プロフィール
のびのび夫
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:76
- 昨日のアクセス:229
- 総アクセス数:165231
QRコード
▼ のび'sキッチン(究極血抜きマダイ編)
- ジャンル:日記/一般
- (マダイ, AFC(青島フィッシング倶楽部), ジギング, オフショア)
ちょっと、グロい写真アリです。
最近、良く耳にする、究極の血抜き、締め。
手早く〆た魚から、完全に血を抜き、熟成させ、旨味を最大限引き出す。
まず、魚締めから、針に掛かってから、魚は暴れますよね、釣り上げたら、船の上、磯の上などで、バタバタ暴れて、打ち身などあると、捌いてサクにした時、血がまわって、そこの部位が真っ赤になってたりします。
残念な感じですね。
または、魚が疲れた状態な為、旨味が減るという、意見も、なので、素早く締めるのが基本ですね、
私流ですが、究極の締め&血抜きをしてみました。
対象魚種は超大衆魚、マダイです。
まずはジグにて、フックオン!
しっかり合わせをいれて、リーリング。
この時、すでに、血抜き中です。
水面に上がって来た時には、血も抜けて、締めも完結、
船の上で、バタバタなどもありません!
釣り上げた状態の写真です。

過去には、イサキ、

オオモンハタなども、究極血抜き、成功⁈

なかなかなもんでしょ、
マダイだけなのもアレなんで、脇役に、この子(オニカサゴ)も熟成。


数日間、冷蔵庫で、熟成。
マダイさん、ゴメンなさいね。
上の写真のイサキやオオモンハタもしっかり食べてあげましたから。
なんか、弱肉強食の訳なんですが、こうしてまじまじ体感すると、目頭熱くなります。
釣られる、魚は必死なんだなと…
キレイに全て食べる事によって、供養させていただきます(T_T)
やはり、常に自然に敬意を払って、謙虚にいなければなりません。
小さな魚や、毒を持ってる魚、マズイ魚、など釣れて、ポイッと捨てて、水面にプカプカや、磯や防波堤に放置などは、自然の中で楽しませてもらってる以上は避けた方がいいですね。
で、食べ残りの魚を調理。

マダイの刺身。

マダイのあら煮。


オニカサゴの姿盛り(トゲ注意!)
たぶん毒ないよ。握っても、刺さってもジンジンしないから。
意外としっかり熟成させたマダイ、イケますよ。
しっとりした身からあっさりな旨味。
オニカサゴも根魚特有な美味さ。
次の日、オニカサゴのアラは味噌汁になりました。
写真はないけど、安定して美味しい、カサゴの味噌汁ですね。
できる限り、かじられないようにしてますが、かじる方も必死。
捨てるのもかわいそうだし、人にあげるのも失礼だし、食べてあげましょう。
iPhoneからの投稿
- 2017年8月29日
- コメント(13)
コメントを見る
のびのび夫さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント