長崎は今日も雨だった

前日から降り続いた雨。
当然、釣行当日だって雨です。
過去を振り返ってみると、雨天でのシーバスデイゲームは良い結果出た試しがありません。
おまけに干満差が1mも無い、最悪の長潮。
ダメもとでの釣行となりました。

朝イチで向かったのは、調子が上向きの磯マルポイント。
前回の釣行時に青物が現れたので、今回は2タックル持ち込みました。
しかし、いつも賑わってるカモメが、全然いません・・・。
時間的に、潮も下げてるはずなんだけど、溜まってる泡が流れもしない。
いくらダメもとで来てみたとは言え、最悪過ぎる状況に唖然とした。

結局青物どころか、まともにシーバスの反応も得られませんでした。
唯一、バイブレーションで事故的ヒットがあったくらいですね。








手ごたえを得られぬまま、ポイント移動する事に。

次に向かった磯は、沈み根が点在するシャローエリア。
本来なら、マズメの時間帯がアツいポイントだ。
しかし、若干波があるので、可能性はあるんじゃないかと。

キツい岩場を歩きながら、キャストを繰り返す。
ハルカ125Fで、根周りを丁寧に探っていくと、勢い良くシーバスが飛び出した。








60cm程度でしたけど、綺麗な魚体でした。

そして立て続けにバイトがあるものの、今度のシーバスは捕食が下手すぎる・・・。
岩陰から出てくるのが丸見えなんですが、勢いがありすぎてルアーを弾き飛ばすんですよ。
終いにゃ、見切られ始めたので、少し時間を置いて別角度からルアーを通す。
3度目の正直と言わんばかりに、ようやくヒットに持ち込めました。








産卵後で痩せてるものの、力強い引きで最後まで楽しませてくれました。
このポイントでも魚の反応は薄く、結局2本止まり。

ちょっと気分転換に、近くのヒラスズキポイントを見に行く事にした。
現場に到着してみると、目当ての場所は、先行者が2名。
私の入る隙は無い。
しかし、予想以上にサラシてたもんだから、少し離れた場所で竿を出してみる事にした。
時折降る、雨に打たれながらのサラシ撃ち。
結果ノーバイトで終了となりましたが、久しぶりにヒラロッド振ったんで楽しかったです。

度重なる磯歩きで、体力の限界に達し、夕マズメを待たずして納竿。
また次回に期待しましょうかね。



【タックル】

ロッド/ラブラックス・F 96ML・F

リール/10セルテート 2500R

ライン/G-soul WX8 1.2号

リーダー/FC 20lb

ルアー/ハルカ125F・タイドミノー125SLD-S・レンジバイブ70ES・コウメ80・ビーチウォーカーバイブ100


ロッド/ブルービジョン 110H hiraSP

リール/ツインパワーSW 5000HG

ライン/ソルティガ8ブレイド 2号

リーダー/FC 40lb

ルアー/トゥルーラウンド115F・タイドミノー145SLD-S


 

コメントを見る

にっきさんのあわせて読みたい関連釣りログ