プロフィール

ハン

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (2)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (7)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (2)

2019年11月 (2)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (5)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2017年12月 (3)

2017年11月 (3)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (4)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (1)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (5)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (6)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (6)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (5)

2012年11月 (8)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (7)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年11月 (6)

2011年10月 (11)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (7)

2011年 6月 (8)

2011年 5月 (7)

2011年 4月 (9)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (3)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:15
  • 総アクセス数:243556

QRコード

活性低し

  • ジャンル:釣行記
先週日曜日の夜、ホテルに移動し、1週間ずーっと缶詰で研修。
最終日の試験も終わり、戻ってきてここを覗くと、
なんと、「若洲開幕」の文字。

うれしそうな笑顔が羨ましい。

しっかし、今年は花粉症が非常に手強い。

すこーし酒を飲んだだけでも、翌朝鼻詰まり、鼻みず、涙、ダーダーで
寝てられない。
昨年は、これほど酷くなかったのに、ちょっと飲むだけで
薬が全く効かなくなる。

で、ゆっくりしたくて、飲んでしまったこともあり、
昨日はバチゲームに出撃。

出撃時の気温は10度。
結構暖かかったんで、すごく期待して出撃。
到着したのが18時半すぎ、予想通りアングラーでにぎわってます。

いつもの場所は人気がない為、すんなり開始。
先日の水たまりには、バチはいない。

これから抜けるのか?

とりあえずライズもないので、沖目狙いから開始。
異常なし。

すでに潮は効いているのに、ライズもなく魚の気配なし。
たまーにボラが跳ねる。

時々水面に引き波が...
でも、このスピードはバチじゃなくて、魚っぽい。

水たまりを見てもバチは...1匹だけいた。

待っても、待ってもライズは起きない。
回りも釣れてる気配なし。対岸はどうだろう。

底バチを食ってる事を期待して、ワンダーをゆっくり引いてみるもダメ。

やっぱ、にょろにょろか。

バチの貯まってそうなところをトレース。

バシュ。

いました、無事ランディング。

痩せててすんなりランディングした奴はサイズ48cmと
凄腕には少しサイズが届かない。



この後、粘ったが結局ライズも起こらず、納竿。

終了間際、少し近くのアングラーとお話。

やっぱ、バチは潮位の高い時間帯でないとダメっぽい。
まして、ポイント的にバチがたまるところが少ないんで
場所を選ばないと、との事。

思い当たるところは数か所あるけど、この時期は人が
たくさん入ってると思われる。

今日は、風もそれほどなく、潮も良い感じだったのにライズが
起きなかった、バチが抜けてなかったのか、魚がいなかったのか?

同じところで、日中釣れていたとの話なので、
魚はいたはずなのに...

バチ抜けも、それほどイージーではないようだ。

活性が低かったんで、今週はデイゲームはお休みです。


シーバス:1
にょろにょろ 12.5 白

コメントを見る