プロフィール
柳竿 シンゴ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:766102
QRコード
▼ 20メタニウム(釣りフェスいってきました!)
どうも!
釣り人の皆さん、釣りフェスお疲れ様でした!!
私も今年のNEWタックルの情報を得て、皆さんにその情報をお届けしたいと思い参戦してきました☆
まず、今回は今年大注目の「20メタニウム」についてお届けします!
最速のレビューとしては上記記事の内容となっていますが、実際に触ってみて、詳細を確認して来ましたのでご報告します!
20メタニウム
握ったところ、コアソリッドボディということで、カッチリボディな感じです。
やはり軽さとしては175gということで軽くてコンパクトな印象でした。軽さゆえなのか、そもそもの剛性はあるんだと思いますが、印象として、「強いリール」とは思いませんでしたね。
軽くて使えるリール、、正に予想以上にメタニウムなんでしょう☆笑
ハンドルはややオフセットなハンドルが付いていますが、他のリール同様の廉価版のハンドルがついています。
アンタレスのハンドルと比較すると劣る所ではあるので、カスタム好きはすぐに変えちゃうでしょう♪
少し残念なのが、メカニカルブレーキ。
メカニカルのクリックがありません。結構私の中ではメカニカルのクリックって重要なんですよね。
やはりココもアンタレスと比較すると少し差があるなとσ^_^;
サイドカバー部が個人的に最高です☆
見て下さい、このサイドカバー!!
この形、このライン、この曲線!
作り込みと精度が素晴らしくないですか?笑
この部分は「流石シマノだ!」とを拍手を贈りたくなりましたねぇ(^○^)
またサイドカバーを開けるとこもね、、
サイドカバーLOCK
サイドカバーOPEN
いやぁ、、ヌル〜っとした開け心地が癖になりますよw
サイドカバーの内側はこんな感じです。
よ〜くみるとブレーキパイプが変わってまして、これにより軽量化が施されているとのこと。
横のこのゴムパッキン良いですね☆
水の侵入を防いで、部品同士の精度が高まっている気がします!!
スプール側は毎度お馴染みのブレーキユニットが付いています。
スプールを取り外すと中はこんな感じです。
土手がついて水の侵入が防げる構造です。
軽量化されたMGLⅢスプールがお目見え☆サイレントチューンが付いてます。
DC系のスプールも触った後だったのもありますが、比較すると全然軽いです!
これは優秀なスプールレスポンスが発揮されること間違いなしですね(^-^)
レベルワインドですが、こちらはメガホン形状のレベルワインドが付いていて、ナロースプールとも相まってキャストフィールも良さそうです。スプールとレベルワインドの距離としてはバンタムと比較してもそこまで差が無いような感じで、割と近めでした。
20メタニウム 総括
ハンドル回り、メカニカルブレーキ、サイドカバー脱落危険は残念であるものの、サイドカバーの作り、MGLⅢスプール、コアソリッドボディ、そして軽量化、、しかしそれでいてギアはブラスギアということで、かなり期待出来るリールであることは間違いありませんでした☆
巻き心地も流石のシマノ、ハイギアで軽くても滑らか、今回ブラスギア搭載ということで、負荷がかかったリーリングもきっと多くの方に絶賛してもらえるのでは?と思います!
そして最後に、、
続きはコチラ↓↓
柳竿シンゴ-ベイトタックル専門サイト-
- 2020年1月19日
- コメント(0)
コメントを見る
柳竿 シンゴさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 44 分前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 11 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント