プロフィール
柳竿 シンゴ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:772129
QRコード
▼ リール弄りと考察
日々考察を続けているリールのポテンシャルUPについてのログです☆
真似する方は居ないと思いますが、、笑
真似したらナカナカ元には戻れませんので、自己責任でお願いします。
まず最近はシーバスタックルを日々考察しておりまして、PEを100m以上スプールに巻いているため、コレではこれから控えるトラウトフィッシング、対多摩川スモールフィネスに通用しないため、T3AIRのスプールを新調しました☆
早速以前ログにも書きましたが、コルクの下巻作業に入ります。よくPE、ミシン糸を下巻にすると良いと言いますが、コルクの比重はPEの半分以下、約3分の1です。スプール重量の2.3gの重さなんて気にしないという人にはアレですが、ベイトフィネスを極めている方、極めたい方にはこの差は大き過ぎるんですよね。
はい、完成形です。

なかなか骨の折れる作業です。笑
次に体重測定です。これは以前使用していたスプールですが何も基本は代わりません。糸を巻く前に体重を測るのを忘れてしまったためすみません。

下巻済みのスプール総重量で驚きの8gです。我ながら出来過ぎの軽さです。
先日発売の最新モアザンPESVと比較すると
T3AIR下巻処理済みスプール8g
モアザンPESV下巻処理無しスプール16g
はい、半分です。
この差が以下にスプール回転のレスポンスに差をもたらすか分かって頂けますでしょうか。同時にルアーのキャスト起動も終速までシッカリ延びます。先日某SVSインフィニティリールと比較する機会があったのですが、遠心が後半延びるとの見解はもはや過去でした。
手前でルアーが落ちてしまうためバックラッシュです。笑…あっ夜だったのでね。
ベイトフィネスリールで遠投?って意外ですよね。今まで周りの意見に流されてきましたがコレが現実でした。かつ、軽いものも余裕で投げられるってことがアドバンテージ☆
新調したスプールにPE0.8号110mほど、10ポンドフロロを10m巻いたスプールがコレです。

少しまだ部品が来ないため重くなってしまいましたが、近日11gになる予定です。
シーバスタックルにはコレで行く予定です。軽いものも超飛びます。遠投も延びます。コレこそが答え(私の)
そして肝心のスプール強度ですが、全く問題なしです。ここ一年ヤり切りましたし、ハクレンも釣っていますが問題ないです。T3AIRのスプールが弱いとは何処がなのか教えて欲しいです。コルクで巻いてありますし、外側にコーティング処理もしてありますが…
次に対ブラックバス、トラウト用にフロロ5ポンド、50m巻きました。

流石にフロロ50巻くと11gと重いですね…もう感覚おかしいです。笑
近日PE40のフロロ10に変えます。おそらく10g切れるのではないかと☆
ますます冬が待ち遠しくなってきました(^^)
スピニングを超える日も近いと思います☆
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ベイトリール好きな方の参考になればと思います。
追記、私は釣り業界の人ではないため、道具の説明に対し失礼があったらすみません。ただ良い物は良いと単純に書きます。業界の宣伝とは無縁の釣り人なのでお許しください。
iPhoneからの投稿
真似する方は居ないと思いますが、、笑
真似したらナカナカ元には戻れませんので、自己責任でお願いします。
まず最近はシーバスタックルを日々考察しておりまして、PEを100m以上スプールに巻いているため、コレではこれから控えるトラウトフィッシング、対多摩川スモールフィネスに通用しないため、T3AIRのスプールを新調しました☆
早速以前ログにも書きましたが、コルクの下巻作業に入ります。よくPE、ミシン糸を下巻にすると良いと言いますが、コルクの比重はPEの半分以下、約3分の1です。スプール重量の2.3gの重さなんて気にしないという人にはアレですが、ベイトフィネスを極めている方、極めたい方にはこの差は大き過ぎるんですよね。
はい、完成形です。

なかなか骨の折れる作業です。笑
次に体重測定です。これは以前使用していたスプールですが何も基本は代わりません。糸を巻く前に体重を測るのを忘れてしまったためすみません。

下巻済みのスプール総重量で驚きの8gです。我ながら出来過ぎの軽さです。
先日発売の最新モアザンPESVと比較すると
T3AIR下巻処理済みスプール8g
モアザンPESV下巻処理無しスプール16g
はい、半分です。
この差が以下にスプール回転のレスポンスに差をもたらすか分かって頂けますでしょうか。同時にルアーのキャスト起動も終速までシッカリ延びます。先日某SVSインフィニティリールと比較する機会があったのですが、遠心が後半延びるとの見解はもはや過去でした。
手前でルアーが落ちてしまうためバックラッシュです。笑…あっ夜だったのでね。
ベイトフィネスリールで遠投?って意外ですよね。今まで周りの意見に流されてきましたがコレが現実でした。かつ、軽いものも余裕で投げられるってことがアドバンテージ☆
新調したスプールにPE0.8号110mほど、10ポンドフロロを10m巻いたスプールがコレです。

少しまだ部品が来ないため重くなってしまいましたが、近日11gになる予定です。
シーバスタックルにはコレで行く予定です。軽いものも超飛びます。遠投も延びます。コレこそが答え(私の)
そして肝心のスプール強度ですが、全く問題なしです。ここ一年ヤり切りましたし、ハクレンも釣っていますが問題ないです。T3AIRのスプールが弱いとは何処がなのか教えて欲しいです。コルクで巻いてありますし、外側にコーティング処理もしてありますが…
次に対ブラックバス、トラウト用にフロロ5ポンド、50m巻きました。

流石にフロロ50巻くと11gと重いですね…もう感覚おかしいです。笑
近日PE40のフロロ10に変えます。おそらく10g切れるのではないかと☆
ますます冬が待ち遠しくなってきました(^^)
スピニングを超える日も近いと思います☆
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ベイトリール好きな方の参考になればと思います。
追記、私は釣り業界の人ではないため、道具の説明に対し失礼があったらすみません。ただ良い物は良いと単純に書きます。業界の宣伝とは無縁の釣り人なのでお許しください。
iPhoneからの投稿
- 2014年11月2日
- コメント(2)
コメントを見る
柳竿 シンゴさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 11 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント