カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:106410
▼ シリーズ考 ~関東周辺の放射性物質汚染~ その5
- ジャンル:ニュース
- (身近な環境情報)
このログは各省庁・自治体からの公式発表されたデータや資料を知る事で、身の周りの環境問題を考えるきっかけになればと始めたログです。
以前にも紹介しましたが、釣り人に対するお知らせもあります。
http://www.pref.chiba.lg.jp/gyoshigen/housyanou/osirase1.html
http://www.pref.chiba.lg.jp/gyoshigen/housyanou/osirase-tone.html
食用にしたり、他の河川への放流は控えた方が良いようです。
これは千葉県の下水道終末処理における汚泥や焼却灰の放射性物質の測定結果です。
今のところ、千葉県では最終処分場が決まらず、施設内で保管しているようです。
手賀沼終末処理施設の焼却灰には、相変わらず高い線量がでています。
http://www.pref.chiba.lg.jp/gesui/press/2011/odei35.html
千葉県は水産物の測定も積極的に実施し、積極的に公表しています。
最低限の情報として閲覧して行きたい自治体です。
前回のログの様に、海を含めた水環境への汚染だけは回避して欲しいものです。
だって海は日本のみならず世界に通じているから。
茨城県の一部河川・湖沼などの情報も転載しておきます。
何かの御参考になればと思います。
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20121030_01/
別添資料
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20121030_01/files/20121030_01b.pdf
データや資料ばかりになってしまいましたがご勘弁を・・・
- 2012年11月9日
- コメント(0)
コメントを見る
竿太郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48