プロフィール

TAKE.K

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:55293

QRコード

2017年初フィッシュは......!!!! vol.1&2

  • ジャンル:釣行記
まずは釣り始めの1月2日、内房エリアに釣行友のIKE氏と後輩のCHIN君と行ってきましたf485.gif
釣り始めはもちろんウェーディングでf64e.gif
まずはアマモ地帯を攻めますf7c1.gif
今年の初バイトはシマノのcoof65a.gif
『喰ったよ!』と皆に言った1秒後にはバレてました(笑)しっかりとフッキングしてなかったですねf468.gif初フィッシュはお預けf7ce.gif

移動f68a.gif、初めてのエリアなので様子を見ながら色々とルアーをローテーションf460.gif
しばらくしてフランキーのマットチャートにバイトf64e.gif
その後はうねりと格闘しながら干潮を挟んで上げ潮も1時間半程もやってみたもののノーフィッシュf64b.gif
3人共にノーフィッシュで初フィッシュはお預けとなった釣り始めでした。

※撤収後、某テスターさんに遭遇f64e.gif
自分達と少し離れた所でやっていたとのことf3de.gifお話しを聞くと3匹キャッチとのことf3a7.gif参考になる話しも聞けました。ありがとうございましたf3a1.gif

※vol.2の釣行記の前にf659.gif
1月9日、勤務中にIKE氏からランカーキャッチのlineがf64e.gif
igm79ddmfkj68snzu86n_920_518-2033968c.jpg
2017年1匹目がランカーなんてf3f1.gif
流石です&ウラヤマシーf484.gif

そしてvol.2は13日(金)内房エリアにf68a.gif満潮から1時間程だったのでバチ調査を河川へf7c1.gif
本命は別の場所なので1時間と決めて入水f476.gif
結局、バチ&バイトはありませんでしたf468.gif
途中対岸のアングラーがキャッチしていた(多分シーバス)ので少ないながらも魚は入っているんだと思います。これからがバチシーズン本番かとf3a8.gif
そして本命エリアへf65a.gif
かなり風&波があったのでしっかりと潮位が下がるまでしばし車で待機f68a.gif

何とか釣りになりそうなので入水開始f476.gifやはりうねりがあるので慎重にf395.gif
時折波をかぶりながらも流れを探してウロウロとf7c1.gif
するとコノシロの小さな群れを発見f64e.gif数は多くないかもですがコノシロを見て俄然やる気upf3ee.gif
しばらくして少し離れた所にいた先行者の方がキャッチした模様f3a7.gif
自分もと気合いを入れてキャストをしていると『ぐぐっと』f3f1.gif
しかしシーバスにしては.....
やっぱりエイでした、それもデカいしf396.gif何とか寄せてネットに引っ掛けてルアーを外して再開f64b.gif

流れに対してクロスに入れて流していたスネコンに『コツン』とf647.gifしっかり合わせを入れてファイト開始f6c2.gif
流れに乗られそうになったのでリプラウトで強引に寄せて手前で弱らせて無事キャッチf6d2.gif
今年1匹目のシーバスはコンディションの良い78㌢でしたf64e.gif
スネコンを丸飲みf3f1.gif
狙って捕れた嬉しい1匹f485.gif
e2bijbgwrc7nufivrz8c_920_518-23144bd7.jpg

biu29mmeyk73rovjfhx2_920_518-341831a9.jpg
今年1匹なのと自分なりに開拓したポイントでの魚で思い出に残る魚となりました。
無事リリースして再開、魚の着いていると予測する流れを意識してスネコンを流していくと間もなくhitf36f.gif
4y5p6bgbbfsr9n62h6rj_920_518-85ef5ee8.jpg
64㌢の元気な魚f3a8.gif

その後はバイトもなく干潮になりストップフィッシングf643.gif



ようやく今年1匹目のシーバスに出会えました。今年は今まで以上に流れを意識してシーバスを探して行こーと思いますf3a1.gif

スネコン釣れるなーf3f1.gif&フィッシングショー楽しみf7c3.gif


今年も豊かな自然と妻に感謝×2f7f4.gif


2017  シーバス   2匹


Android携帯からの投稿

コメントを見る