バチ抜けはじめました2021

東京湾奥河川では1月中旬から徐々に始まり、前回の潮回りではかなりバチ抜けフィーバーしました!
センメイも今年初回バチ抜け釣行でいい魚と出会えました!



<目次>
前半:釣行記
後半:初心者向けバチ抜け攻略の基礎


 
今年初ランカーゲット!


前回の潮回りで自己記録更新級と壮絶なファイトの末、、グリップかけてゲットするも、移動中にグリップから外れてしまうというくやしいアクシデント。。。。


キャッチしたのに、写真なしで、はかれてないという最悪さ。


リベンジ河川釣行では南風爆風の中、あえての風表。
周りがぽつぽつ帰り始め、芳しくなさそうな状況な中。


フィール150SGを流しているときにガツンとバイト!
今年初ランカー82.5㎝もゲット
し、リベンジ達成!


8rintkft2h9y7krn9rr6_480_480-65969de6.jpg

owddobvbsbm4fmt38nuf_480_480-1fe6b7c0.jpg

<タックルデータ>
ダイワ ラテオモバイル 96M
ダイワ ルビアスLT3000C
ガウディス ラディウスムーンライトイエロー0.8号+フロロリーダー16lb
パズデザイン フィール150SG 



さらに別日は今年発売予定のCastdivision(キャストディビジョン)のBITESTICK(バイトスティック)のテストにきて、大き目の魚と対峙させてみましたが


超軽量マルチピースのライトロッドながら余裕で70UPをよせてきてビーストスティック譲りのバッドパワーをみせてくれました。


最終仕様はさらにオプショナルパーツで複数カスタマイズできるみたい。無茶苦茶軽いのでバスとかにもよさそう。


ij5oi5i9j7h32bv2m57r_480_480-8bbaab6d.jpg

7c5er96csc4bdzuwpxef_480_480-445a5c3e.jpg

<タックルデータ>
キャストディビジョン バイトスティック(プロト)
ダイワ アルファスAir TW
ガウディス ラディウス ムーンライトイエロー0.8号+フロロリーダー16lb
ガイア エリア10

 
バチ抜けでのくやしい経験
注)ここからは釣り初心者向けの記事になります。自分よりはるかにお上手な上級者さんの皆さまには時間の無駄になってしまうので、ここからお読みいただかないようにお願いします。


さて本題、これからさらに本格的になってくるバチ抜けパターン。そんなバチ抜けパターンでよく見る、よく聞く光景。


「隣の釣り人は釣れるけど、自分は釣れない。。」
「使っているルアーは変わらないのに釣れない。」


2mbwo575aiy2v7jfx9e6_480_480-ccf8e7ae.jpg


幸い今年は運よくまだホゲてませんが、確かに自分もかつて経験があります..。


上流の方から流れてくるバチをおいかけて捕食しているシーバスの群れはバチとともに下ってきてる


ライズは自分の目の前であれば魚はいるのは確実なのに。。
(マルタやコイやボラっていう可能性もあり)

 
バチ抜けで意識すべき要点

自分が東京湾奥のおかっぱりガイドをやっているときも魚はいるのにゲストさんがバチ抜けで釣れないこともしばしばありました。


そんなときに自分が意識していることをアドバイスをすると少しずつ釣れるようになったことがあります。


その要点は以下の2点のみでした。

①キャスト位置:アップクロス
②巻き方:デッドスロー



この2点が満たせれば釣れる流し方につながるのでこれだけ意識すだけでいいと思います。
①キャスト位置+②巻き方→③流し方


コノシロの記事でもいいましたが、「偏食くんの場合はどれだけその偏食されているベイトに擬態できるかが重要で、そのうえで、嫌がらない要素で目立たせる必要がある


これはバチでも同じです。
(バチ抜けはルアーの色で目立たさせてあげるのがいい)

 
バチの種類を見極める

相手の好みも知らずに告白したり、デートしたりする人はいませんよね。。


釣りにおいても同じです。バチにくびったけなやつを狙うのにバチを知らなければ釣れるわけがないのです。


ただバチ抜けといっても、時期や場所によってバチの種類と習性は異なりますのでご注意!


自分が良くいく場所ではざっくりいうとこんな感じ。



※混合もありますし時期ずれももちろんあるので、こんな種類がいるのねくらいでとらえてもらえればいいかと思います。
dy2sbvrkk2u2pg5k9d6x_480_480-6619c616.jpg

ちなみに冒頭の写真の魚が食ってたのも河川バチであり、流され系です。


こんなイメージ
A子「今度の日曜映画行こうよ!」
B子「いいじゃん、あたし”荒川リバーサイドストーリー”みたい」
河川バチ子「(え?どうしよう?家族で日曜予定あるんだけど)いいよ、楽しみ!」
※遊泳力が乏しく流されちゃう系バチ子ちゃん(違うか)



強い河川の流れの中では基本的には流されてくるため、前述のとおり、素直にアップに投げてルアーを流せばOKです。あとはスラッグを流れの速さにあわせてまきとればいいだけです。


バチの釣りはただこれだけで基本はOK


そんなことはやっているけど釣れないんだよ!って方、バチ抜けのただ巻きはシビアなのでただ巻きが正しくできていない方が多いと思います。



特にテクトロ信者さんに多い気がします..ただ巻きがしっかりできる人は、テクトロよりただ巻き断然釣れます。


デッドスローで巻けるようになったら、どれだけ一定速でバラつきなく巻けるかを意識的にやってみると釣れる可能性があがるかもしれませんよ。
 
バチがでてないときには?


大潮の2日目~中潮の下げ潮にかけて抜けることが多いバチ抜けですが、バチでなくてもバチパターンが成立することがあります。その場合、表面ではバチがぬけず、底で抜けているケースです。
※年中ぬけてますし、大潮中潮、下げ潮以外でも抜けることもあります。


雨や風など自然環境要因により、抜け具合も変わるバチ。
その日の状況を見極めてどのバチをパターンにはめるのかを検討する必要があります。


簡易フローチャートを以前作ったので掲載しておきます。参考にしてみてください。



t65bynxuiyw9gvvpc8ag_480_480-56048f17.jpg
おまけ:バチの基本をもっとしりたい!

バチの釣りのイロハやバチってそもそもなんなの?っていうところから知りたい人、タックルで意識するところ、おすすめルアーなどが知りたい方などもいると思いますので以前書いたサイトもありますので、ご参考までにのせておきます。


>>初心者必見!サルでもわかるシリーズバチ抜け編
ctz95xebmrw6kshs4d5u_480_480-6244d653.jpg

>>バチ抜け最終兵器!ノガレ120Fの使い方
8sdj4ravf5y5sax47e8m_480_480-beb8bc19.jpg

コメントを見る