プロフィール

ユーゾー

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:215221

QRコード

アピア懇親会からのシーパラダイス串間、そしてお久しブリーフw

金曜日にアピアの懇親会でご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました(^^)

アピア社長やロッド作りの松本さん、そして参加者達との触れ合いで技術的なこと、道具のことなど色んな貴重な話や、触れちゃいけないことw wまで濃い話を出来て非常に良い経験になりました。



昨日は久しぶりの休みなのでゆっくりと朝寝坊して昼から耳川へ出撃。


大潮の満ち込みで良さげに見える場所を撃つが反応ナシ、そうこうしていると風が吹き出し、面も荒れて来たため一旦終了。


土曜日休みは本当に久しぶりなため、このままでは休みを持て余すなと思いどうしようかなと考えていたら、日南のホームにしていた場所に行きたくなり何も考えずにGO(笑)


ただし、自分が時合いと思っている時間までかなり時間もあるため、せっかくならアピアの社長やヌタイさんがブースを出すシーパラダイス串間に行ってから日南に行こうと決めて出発‼︎


シーパラダイス串間は初めて行きましたが、今年が10周年との事で凄い盛り上がり方をしていて熱気がすごかったです。
アピアブースでは早掛け大会をやっておりチャレンジしましたがバレて記録ナシでした( ´д`ll)
アピアの社長は釣り具メーカーの社長よりもテキ屋稼業の方が向いてるんじゃない?ってレベルて子供たちの捌き方が上手すぎでした(笑)

他にもウズのルアーやリアルビーボイス、食べ物の売店が出店しており地元の人たちが楽しんで盛り上がっている姿はいいなぁと思いました。




社長やヌタイさんたちに挨拶して別れた後に福島川で撃つが当たりらしきものはあるがヒットまでは無く、日南へ向かう。

駐車場へ到着するといつもとように同じ川の様子も見ずに準備。
さっさと済ませて行くと川の様子は想像していた通りでいつも通り誰もいないww
今まで1人くらいにしか遭遇した事ないから気にならないですがwww


潮の満ち引きにが細かく起こるのに合わせてルアーをキャスト。

ここは反応するルアーは決まっているが、他のも合わないかな?と試してみるが反応するのはやはりいつもと同じ。
いつもと違うのはコノシロだか何かわからない小さいベイトが川の中で溜まっていること。たまに補食されている感じだがベイトが逃げるだけでルアーには反応しない。

とりあえず時合いと考える時間は残り1時間半ほどのため、普段投げている場所に投げると数投目に安定の反応w

1匹目はマルの50センチほどでベンダとアンタレスで瞬殺w



潮の動きを見て再度投げると数投目にヒット、今度は少し大きくなって60センチほどでこれも瞬殺w



で、サイズダウンしたルアーに変えて投げると反応するがヒットしない、何度か繰り返していてルアーをふと見ると、フックをゴムで固定したままというバカな事をやってしまい呆れたので小休止。


ホークスの結果を確認して、延長の熱戦が繰り広げられているのが分かったので釣り再開(^^)


何度かダウンの対岸ギリギリにキャストして巻いていると3度目のヒット‼︎

最初巻いていると引きは大したことないため、またロクマルくらいかな、リリースもやり難い場所だしだったらバレた方がいいと思い巻いていると、近くまで来ると急に糸を引き出されるように走り指ドラグで押さえてドラグを締めて巻くと、ドババババッ!!と怒涛のエラ洗い。
やっぱりデカいかもと思いズリ上げて最後はリーダーを手で掴み持ち上げると顔も口もデカくランカーあるだろうなと思いテープにて計測すると案の定ランカーでした(笑)




リリースで手間取り、大変な思いもしましたが無事に川へ帰りとりあえず一安心したし、疲れたので釣り終了しました(^^)



釣るには釣れたけど、自分の技術じゃなくルアーの惹きつける力、竿のパワー、柔軟性、リールの安定して巻き取れる力に助けられて釣れたシーバスでした。
自分は投げて巻くだけです。


前日の飲み会でも感じましたが、圧倒的に釣りに対する引き出しが少ない、投げて巻く、止めるくらいしか出来ないため耳川や他の河川では今のままでは満足に釣る事は出来ないだろうなと思いました。

日々精進するしかないですね。



久しぶりのランカーカウンター:3本目w

コメントを見る

ユーゾーさんのあわせて読みたい関連釣りログ