回顧録 ~補足~

  • ジャンル:日記/一般
  • (課題)
台風は大丈夫でしたか?無事に帰宅出来ましたでしょうか?

私の会社では、2時ごろから帰宅許可がおり、速攻帰りたかったのですが、野暮用があり(っていうか、業務か!?)、3時に退社。

すると、もの凄い暴風。

結局、通勤電車は止まり(もともと根性がない電車なので想定内)、ちょっと気合いの入っている総武線に乗ったものの、それも後一駅のところでストップ。

さらに気合いが入っている(笑)京成線に乗り換えて、やや気合いが入っている(しつこいって)都営新宿線で、何とか船堀駅に到着。
ここまで、3時間強。。。
(もっと大変な目に会った方もいるので、たどり着けただけマシですね)

途中何度も挫折しそうになりましたが(マン喫でのんびりしようと思った)、かみさんの励まし(強制帰宅命令とも言う)により、やっとのことで帰宅。

しっかし、かつて経験したことがないような、暴風でしたね。
枝はボキボキ折れるし、聞いたことないような風切り音。

この辺は雨が少なかったので傘をささずに歩けたことが、せめてもの救いでした。

さて、相変わらず前置きが長いですが、若干、補足などを。

それは、「①PE vs ナイロン」での「PEの方が横風のスラッグが出にくい」というくだり。

炎上を覚悟してましたが、結果は結果なので仕方ないとばかりに書きました。(これが、いかんのですよね。。)

それはさておき、PEという表現は適切でないかもと思っています。

使用ラインはラパラsufix832。

まずは、PEには違いないんだけど、ゴアが入っているので、通常のPEよりは張りがあるということ。

それと、この結果の理由じゃなかろか?と思ったこととして書き忘れたことがありました。

それは、水中でのこと。

よく細いラインの方が、流れに影響されにくいと言います。
理由としては表面積が小さいので、水の抵抗を受けにくいからでしょう。

これは「風」にも同じことが言えると思うのですよ。

それと、比重が高いものも水流や風に影響を受けにくい。つまり、重いもの。

まとめると、以下のような性格のラインが風や流れに影響受けにくいと思われます。(この逆が影響されやすい)

①ハリが強い
②細い
③重い

で、追加として、キャスト時には、ルアーフライト速度が速い、ルアーが重いという要件が加わるのではなかろかと。

そんな訳で、サンヨー スーパーGTR12lbとラパラ を比較した場合、後者の方が影響されにくい項目を多く満たしていた結果だったのではないかと思います。

どっかの雑誌でいろんなラインを使ってやってくれないかなぁ。もちろん、




アイデア料ください(爆)





アイデア料で思い出した。


以前、私が「タックル試投会」を提案したのを覚えていますか?

なんとfimoが似た感じのをやるんですよね!

その時にも「アイデア料下さい」と言った気が・・・

でも、今回は多数のメーカーによるものではなく、あくまでもシャローフィネス+アピアのアピールの場みたいなので、ちょっと違うか。。。


冗談はさておき、こういう機会っていいよね。

ゴルフも試打会があるんだし、購入前にキャストや感度が試せるというのは大賛成!

調子こいて、コメしちゃったけど、ぜひ継続&拡大して欲しいな。

コメントを見る

モリモリーズ@西葛西さんのあわせて読みたい関連釣りログ