プロフィール
モリモリーズ@西葛西
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:108189
QRコード
▼ チーム定例(飲み)会 深夜~
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
たかが「釣り仲間」との飲み会ネタで、何でこんなに長いねん!
とお思いの方もいらっしゃると思いますが、
「濃かったんだもん」 仕方ない(笑)
さてさて、いきなりだけど「ガチキンの決勝戦」って覚えてます?
ワタクシがFimoに参加したのは昨年の5月くらい。
なんで、ガチキンはすでにスタートしており、初めは失礼ながら「ふ~ん...」って感じで推移を見ていただけだったんだけど、徐々に増えていったソル友さんたちが参加してたりして、どんどんと興味がわいてきました
特に決勝戦は、村岡さん、大野さん、素人さん(失礼!)という組み合わせで、禁断の村岡さんvs大野さんも興味はあったけど、われわれ素人の「代表」がプロとどう戦うか?、もしくは、どのくらい技量の差があるのかを推し量るとても重要なものだったと思います
釣りの良さでもあり、理不尽なところは、いわゆるビギナーズラック
上手いからと言って「大物」が釣れるワケじゃないところ。
初めてボートにのって、キャストがままならない方が80オーバー釣ったりして、ガクッってなったことって何度もあったし(涙)
なんで、「一匹の大きさ」なら「素人さん」でも勢いや日頃の行いの良さ(笑)でいけたとしても、リミットがある釣りの場合は、「ラック」の要素が薄まり、技量の部分が重要になってくるよね。
そんな中で決勝戦に残って、さらには2位
になったというのは、ほんとに驚きでした
そんな「ロロヒさん」が、この定例会に来ていました。
ファンキーなログを書く方だなぁ(笑)という印象と、最近、本マグロの50kgをスタンディングで釣った(驚)ということは知ってましたが、相棒「nemoteruさん」との掛け合いは、ほんと大爆笑でしたね

マルチアングラー松本さんがしきりに「ああいう顔に生まれたかった」と言ってた(笑)
ほんとはシリアスかつ自慢になっちゃう「本マグロ」の釣行ネタも、このお二人にかかると爆笑ネタに。
http://www.fimosw.com/u/rorohi/atdor86efycij3
河川上流部での「荒川GT釣行」違うか 笑)の話では、五平さんも参戦して、ほんと大笑いさせて頂きました。
http://www.fimosw.com/u/gohei/ou2ttts75hiix7
お二人は会社の「上司と部下」という関係みたいだけど、どんなに言いあっても「信頼関係」がよくわかる (まさかネタ?)
それはさておき、そんな「ワールド」に引き込まれてしまった方がこちらにもいらっしゃいました。
(20時くらい)

(23時くらい)
自粛・・・
(注)
初対面だし、全fimoを敵にまわしそうなんで、枝豆を額にくっつけて「インド」風に変身されたお姿を載せる勇気はございません
ご存じマーメイド「服部あつえさん」
今回の定例会に参加するかもって話はあったけど、まさかほんとにいらっしゃるとは思わなかった
恐ろしや「ねむさん
」
さて、ルックス・スタイルが良いのはもちろんだけど、ノリもいいし、気さくだし、気も遣うし、で、ちょっとだけナチュラルで
、ほんと良いお嬢さんでした!
(お嬢さんとか書くとオッサンを実感する
)
それと、釣りだけじゃなくて、演劇もやってるんだよね。
きびしい世界ですが、ぜひとも夢を実現できるよう頑張ってくださいね。 応援していますよ
そんなこんなで、ロロヒさんの「レーメンコール」が発動され(笑)、五平さんから、ひとまず退店。
その道中も話が尽きないし、笑いの連続。
途中の橋から下の川をのぞきこんで「おっ、ルアーがあるぞ」なんて話が出た時に、「そうだ、この会は釣りの集まりだったっけ!?」なんて思い出すくらい、いろんな話題が尽きなかったなぁ。
そんな中で「「服部あつえさん」が突然、
ブルームーン!
と言い出した。何のことやらと思って、指さす方を見上げると、

(撮影者の腕はともかく) 素晴らしい満月
月に2度、満月が見られる2度目のをブルームーンって言うんだった。
そんな貴重な月を見ながら、感慨にふけってると、誰かが、
おーしお、おーしお
かんちょー、かんちょー
って叫んでる。。。
コラコラ、綺麗な満月をみて久しぶりに感傷にふけってるワタシを邪魔しおって
・・・なんて一瞬思ったけど、「大潮・干潮」って、よく考えれば「釣りの会」だもんね(笑)
まったく、潮や潮位を考えてなかったワタクシの方こそ「失格」でございます
そんなこんなで、お店について、ビール、レンサワーなんぞを飲んで、またロロヒさん&nemoteruさんの「掛け合い」で大爆笑していると、なんと五平さんまで登場。

う~ん、お疲れ様です。
さすがに意識が飛ぶ方が出てきて(笑)、いい時間になって来たので、締めで目的の「レーメン」を注文。
いや~、ここのレーメンは絶品でしたね。
みなさんよく知ってらっしゃる。また、行きたいな。
・・・がっ、店の名前と場所を覚えてないんで、誰か教えてください
(ロロヒさん、nemoteruさんいろいろお気遣い頂きありがとうございました)
そんなこんなで、またまた五平さんの店の前まで戻ってくると、「おっちーさん」が、
アレって、Oーじろうさんじゃない?
(こっからはご本人のプライバシーを守るため、イニシャルトークとさせて頂きます
)
と、言い出した。
たしか、一次会の五平さんで、別れたはずじゃなかったっけ?
と思い、一瞬意味が分かんなかったけど、たしかに誰かが歩道のベンチで寝てる
で、よく見ると、やっぱり「Oーじろうさん」でした。
そんな奇跡的な再会を祝して記念撮影
ピースしてるし・・・

「Oーじろうさん」は、こんなベロベロ状態でありながら、あつえさんファンとのことで、自分の携帯をとりだして、写して欲しいとか言ってる(笑)
そんなこんなで、最後は「BSTさん」に送って頂きました。
BSTさんもロロヒさん、ネモテルさんと本マグロを上げた一人。
よく「ねむさん
」とつるんでらっしゃるようですが、車中にはタックルがきちんとセットされてましたね。(わざわざ送って頂きありがとうございました)
帰宅したら、なんと、
4時・・・
こりゃ土曜は死んでるだろなぁと思ってたものの、翌朝は、意外に早く起きれて、しかも元気
(笑)
「俺って、まだまだ、行けるんじゃね?」と思ったけれど、芋焼酎とレモンサワーの混ざった「芋レモン」みたいな味が口に充満してるし、午後は息子と爆睡して、カミさんの逆鱗
にふれてしまった。
それはさておき、ほんと半年以上の溜りに溜まったストレスを発散させて頂きました。あんなに笑ったのはいつ以来だろ?
いろんな釣行予定も出ていましたので、また、しばらくみなさんのログから目が離せませんね!
最後に、暴言、失言等あったかもしれませんが、また、遊んでやって下さいませ。
次回、お会いできるのを、楽しみにしております~
とお思いの方もいらっしゃると思いますが、
「濃かったんだもん」 仕方ない(笑)
さてさて、いきなりだけど「ガチキンの決勝戦」って覚えてます?
ワタクシがFimoに参加したのは昨年の5月くらい。
なんで、ガチキンはすでにスタートしており、初めは失礼ながら「ふ~ん...」って感じで推移を見ていただけだったんだけど、徐々に増えていったソル友さんたちが参加してたりして、どんどんと興味がわいてきました

特に決勝戦は、村岡さん、大野さん、素人さん(失礼!)という組み合わせで、禁断の村岡さんvs大野さんも興味はあったけど、われわれ素人の「代表」がプロとどう戦うか?、もしくは、どのくらい技量の差があるのかを推し量るとても重要なものだったと思います

釣りの良さでもあり、理不尽なところは、いわゆるビギナーズラック

上手いからと言って「大物」が釣れるワケじゃないところ。
初めてボートにのって、キャストがままならない方が80オーバー釣ったりして、ガクッってなったことって何度もあったし(涙)
なんで、「一匹の大きさ」なら「素人さん」でも勢いや日頃の行いの良さ(笑)でいけたとしても、リミットがある釣りの場合は、「ラック」の要素が薄まり、技量の部分が重要になってくるよね。
そんな中で決勝戦に残って、さらには2位


そんな「ロロヒさん」が、この定例会に来ていました。
ファンキーなログを書く方だなぁ(笑)という印象と、最近、本マグロの50kgをスタンディングで釣った(驚)ということは知ってましたが、相棒「nemoteruさん」との掛け合いは、ほんと大爆笑でしたね


マルチアングラー松本さんがしきりに「ああいう顔に生まれたかった」と言ってた(笑)
ほんとはシリアスかつ自慢になっちゃう「本マグロ」の釣行ネタも、このお二人にかかると爆笑ネタに。
http://www.fimosw.com/u/rorohi/atdor86efycij3
河川上流部での「荒川GT釣行」違うか 笑)の話では、五平さんも参戦して、ほんと大笑いさせて頂きました。
http://www.fimosw.com/u/gohei/ou2ttts75hiix7
お二人は会社の「上司と部下」という関係みたいだけど、どんなに言いあっても「信頼関係」がよくわかる (まさかネタ?)
それはさておき、そんな「ワールド」に引き込まれてしまった方がこちらにもいらっしゃいました。
(20時くらい)

(23時くらい)
自粛・・・
(注)
初対面だし、全fimoを敵にまわしそうなんで、枝豆を額にくっつけて「インド」風に変身されたお姿を載せる勇気はございません

ご存じマーメイド「服部あつえさん」
今回の定例会に参加するかもって話はあったけど、まさかほんとにいらっしゃるとは思わなかった

恐ろしや「ねむさん

さて、ルックス・スタイルが良いのはもちろんだけど、ノリもいいし、気さくだし、気も遣うし、で、ちょっとだけナチュラルで

(お嬢さんとか書くとオッサンを実感する

それと、釣りだけじゃなくて、演劇もやってるんだよね。
きびしい世界ですが、ぜひとも夢を実現できるよう頑張ってくださいね。 応援していますよ

そんなこんなで、ロロヒさんの「レーメンコール」が発動され(笑)、五平さんから、ひとまず退店。
その道中も話が尽きないし、笑いの連続。
途中の橋から下の川をのぞきこんで「おっ、ルアーがあるぞ」なんて話が出た時に、「そうだ、この会は釣りの集まりだったっけ!?」なんて思い出すくらい、いろんな話題が尽きなかったなぁ。
そんな中で「「服部あつえさん」が突然、
ブルームーン!
と言い出した。何のことやらと思って、指さす方を見上げると、

(撮影者の腕はともかく) 素晴らしい満月

月に2度、満月が見られる2度目のをブルームーンって言うんだった。
そんな貴重な月を見ながら、感慨にふけってると、誰かが、
おーしお、おーしお
かんちょー、かんちょー
って叫んでる。。。
コラコラ、綺麗な満月をみて久しぶりに感傷にふけってるワタシを邪魔しおって

・・・なんて一瞬思ったけど、「大潮・干潮」って、よく考えれば「釣りの会」だもんね(笑)
まったく、潮や潮位を考えてなかったワタクシの方こそ「失格」でございます

そんなこんなで、お店について、ビール、レンサワーなんぞを飲んで、またロロヒさん&nemoteruさんの「掛け合い」で大爆笑していると、なんと五平さんまで登場。

う~ん、お疲れ様です。
さすがに意識が飛ぶ方が出てきて(笑)、いい時間になって来たので、締めで目的の「レーメン」を注文。
いや~、ここのレーメンは絶品でしたね。
みなさんよく知ってらっしゃる。また、行きたいな。
・・・がっ、店の名前と場所を覚えてないんで、誰か教えてください

(ロロヒさん、nemoteruさんいろいろお気遣い頂きありがとうございました)
そんなこんなで、またまた五平さんの店の前まで戻ってくると、「おっちーさん」が、
アレって、Oーじろうさんじゃない?
(こっからはご本人のプライバシーを守るため、イニシャルトークとさせて頂きます

と、言い出した。
たしか、一次会の五平さんで、別れたはずじゃなかったっけ?
と思い、一瞬意味が分かんなかったけど、たしかに誰かが歩道のベンチで寝てる

で、よく見ると、やっぱり「Oーじろうさん」でした。
そんな奇跡的な再会を祝して記念撮影

ピースしてるし・・・

「Oーじろうさん」は、こんなベロベロ状態でありながら、あつえさんファンとのことで、自分の携帯をとりだして、写して欲しいとか言ってる(笑)
そんなこんなで、最後は「BSTさん」に送って頂きました。
BSTさんもロロヒさん、ネモテルさんと本マグロを上げた一人。
よく「ねむさん

帰宅したら、なんと、
4時・・・
こりゃ土曜は死んでるだろなぁと思ってたものの、翌朝は、意外に早く起きれて、しかも元気

「俺って、まだまだ、行けるんじゃね?」と思ったけれど、芋焼酎とレモンサワーの混ざった「芋レモン」みたいな味が口に充満してるし、午後は息子と爆睡して、カミさんの逆鱗

それはさておき、ほんと半年以上の溜りに溜まったストレスを発散させて頂きました。あんなに笑ったのはいつ以来だろ?
いろんな釣行予定も出ていましたので、また、しばらくみなさんのログから目が離せませんね!
最後に、暴言、失言等あったかもしれませんが、また、遊んでやって下さいませ。
次回、お会いできるのを、楽しみにしております~
- 2012年9月4日
- コメント(11)
コメントを見る
モリモリーズ@西葛西さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 12年越しの自己新記録 |
---|
10:00 | 道具に拘るおじさん達 |
---|
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 20 時間前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 20 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 30 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント