プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:219
- 総アクセス数:955865
QRコード
博多湾シーバス
- ジャンル:釣行記
- (OceanRuler, ひろし丸, シーバス)
暑くなったり、肌寒くなったり、釣りに何着て行こうか悩みます。
先週、先々週とシーズン初めのデカいタチウオを博多湾のあっちこっち探してますが、今年はまだ見つけられてません。
太刀魚はよく生態がわかりません(笑)
三週間前の表面海水温が10℃、毎週3℃ほど上昇して先週は16℃あったんですが、ずいぶんと魚探に写るベ…
先週、先々週とシーズン初めのデカいタチウオを博多湾のあっちこっち探してますが、今年はまだ見つけられてません。
太刀魚はよく生態がわかりません(笑)
三週間前の表面海水温が10℃、毎週3℃ほど上昇して先週は16℃あったんですが、ずいぶんと魚探に写るベ…
- 2018年4月26日
- コメント(2)
春の釣り物の調査釣行
- ジャンル:釣行記
- (ひろし丸, OceanRuler, シーバス)
西日本釣り博は凄い盛況ぶりでしたね。
友達と落ち合うのにもひと苦労する人の多さ。
それでもたくさんの釣り友達やプロの方とお話しできました。
また、釣り友達がメーカーの関係者として頑張ってる姿は嬉しいです(^-^)
翌日も行きたかったのですが、海が凪ぎという予報だったんで、博多湾内シーバスの調査と糸島沖の青物…
友達と落ち合うのにもひと苦労する人の多さ。
それでもたくさんの釣り友達やプロの方とお話しできました。
また、釣り友達がメーカーの関係者として頑張ってる姿は嬉しいです(^-^)
翌日も行きたかったのですが、海が凪ぎという予報だったんで、博多湾内シーバスの調査と糸島沖の青物…
- 2018年3月21日
- コメント(5)
サイドスラスター装着
一番エキサイティングな釣りはやはりキャスティングでのナブラ撃ちと思ってます。
ターゲットがサーフェスから飛び出した方向にタイミングと距離をコントロールしてルアーをキャストして喰わせた瞬間のアドレナリンの噴出を味わいたくて先週も凪の海に繰り出しました。
とはいえ、マグロやヒラマサではなく、ごく近海でも…
ターゲットがサーフェスから飛び出した方向にタイミングと距離をコントロールしてルアーをキャストして喰わせた瞬間のアドレナリンの噴出を味わいたくて先週も凪の海に繰り出しました。
とはいえ、マグロやヒラマサではなく、ごく近海でも…
- 2017年10月4日
- コメント(3)
九州北部豪雨後の筑後川清流域
7月5日の九州北部豪雨から1ヶ月以上経つ。
墓参りで朝倉地区の被害があった国道386号沿いを通ったが、真砂土で埋もれた田んぼが広がって、収穫が見込めないだろう水田。
平地部の道路は土砂が取り除かれていたが、路肩にはまだ流木が残って、小河川の近くの住宅は、泥や家財道具が取り除かれ1階部分がガランドウになって…
墓参りで朝倉地区の被害があった国道386号沿いを通ったが、真砂土で埋もれた田んぼが広がって、収穫が見込めないだろう水田。
平地部の道路は土砂が取り除かれていたが、路肩にはまだ流木が残って、小河川の近くの住宅は、泥や家財道具が取り除かれ1階部分がガランドウになって…
- 2017年8月16日
- コメント(3)
居ることを確かめる釣り
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
土曜日ヒロシ丸で遊んだ後、遠い帰路の途中少し仮眠をしたので、夕方になってしまった。
筑後川を渡る頃には、橋の高覧に街灯の光が当たり、羽虫が群れていた。
河川敷の駐車場に降りて、川面を眺めると、小さな波紋がでてる。
疲れもあってか、息苦しくなるような蒸し暑さが覆っている。
水位は少なめだけど、ここで釣れ…
筑後川を渡る頃には、橋の高覧に街灯の光が当たり、羽虫が群れていた。
河川敷の駐車場に降りて、川面を眺めると、小さな波紋がでてる。
疲れもあってか、息苦しくなるような蒸し暑さが覆っている。
水位は少なめだけど、ここで釣れ…
- 2017年7月6日
- コメント(3)
第4ステージに突入したらしいです。
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, ひろし丸, ライトショアジギング, News)
先週の土曜日にまたナブラの湧いているところに行ってきました。
今回のゲストは、飛び込みのスズキングと新婚なのに東京出張から帰ってその日に釣りに来たすぐる君。
そして、オフショア初挑戦の本日のヒーローTakayuki君。
先週にくらべて、ナブラのサイズも魚のサイズも小さくなり、反応も悪かったんですが、takayuki君…
今回のゲストは、飛び込みのスズキングと新婚なのに東京出張から帰ってその日に釣りに来たすぐる君。
そして、オフショア初挑戦の本日のヒーローTakayuki君。
先週にくらべて、ナブラのサイズも魚のサイズも小さくなり、反応も悪かったんですが、takayuki君…
- 2017年7月3日
- コメント(3)
ナブラが音を立てて
先週末のヒロシ丸のゲストは、同じオーシャンルーラーのSpecialStaffの彩さん。
もちろん、使うジグはオーシャンルーラーのガンガンジグのみです(笑)
近海に鯛は寄ってきてるのか調査もかねて出航、サイズの上がらない太刀魚はパスです。
博多湾の船が密集したポイントと違い、プレジャーボートも遊漁船も居ない海域は、気…
もちろん、使うジグはオーシャンルーラーのガンガンジグのみです(笑)
近海に鯛は寄ってきてるのか調査もかねて出航、サイズの上がらない太刀魚はパスです。
博多湾の船が密集したポイントと違い、プレジャーボートも遊漁船も居ない海域は、気…
- 2017年6月29日
- コメント(3)
両刀使いで釣りは上手くなる
先日、釣り友さんと話をする中で、「ショアもオフショアも両方する人が釣りが上手い」という話を聞いた。
ある変態アングラーの集まるダイニングバーのマスターの言葉らしいが、自分なりに考えてみた。
河川のシーバスをやってると、キャスティングは精度を求められるのと飛距離を伸ばすためにキャストを繰り返し工夫する…
ある変態アングラーの集まるダイニングバーのマスターの言葉らしいが、自分なりに考えてみた。
河川のシーバスをやってると、キャスティングは精度を求められるのと飛距離を伸ばすためにキャストを繰り返し工夫する…
- 2017年5月2日
- コメント(4)
最新のコメント