プロフィール
やきとり
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:124
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:162653
QRコード
▼ TORAY シーバスPEパワーゲーム 実釣編!
こんにちは!

さてさて実釣編な訳ですが…
まず誤解を招くと悪いので言わせて下さい。
このラインはいい糸です!!
今後の自分自信の為に注意点としてまず記載させて頂きますm(_ _)m
前回のファーストインプレッションで記載した自分の知識不足を痛感する事件。
それがこれ↓
折角頂いた0.8号がこんな感じで連続で絡み一瞬で80メートル位になってしまいました。
1回目はライン巻きすぎた?と思いましたが2回目にも同じ様にスプールの中で絡み食い込こんで全く使えない。
これは…なぜ?と色々考え調べて1.0号を巻き直して検証した結果
これ↓
ラインを巻くテンションが弱すぎた。。
初歩的な事でしょうがここまでのトラブルは無かったので気に止めた事もなく深く考えた事もありませんでした。
1.0号を巻直した時のテンションを10段階の10とするとこれまで使用していた他社のコーティングがされているものは恐らく5位だと思います。
0.8号を巻いた時は7又は8いくかどうか。
下手したらもっと低いかもしれません(汗)
なんせリサイクラー持って無いのでラインの巻き方は#2のバスロッドにリール付けて足の親指にライン挟んでいつも糸巻きしてます(汗)
その為一定のテンションをかけて巻けていないのも原因なのでしょうが1号巻く時私自身これまでにない程のテンションかけてました。
その後行った際は問題無くキャストできました。間違いないでしょう(>人<;)
0.8号を使ってみて感じたやたらと糸が食い込む。
これは吸水性が高いラインと個人的に感じました。
自分なりの実験を2つ!
帰って巻き直す前に試しにそのまま糸を引っ張ってみました。
分かりにくいと思いますが丸で囲んだ所に糸があり負荷がかかった所です。
実際には物凄く食い込んで盛り上がってます。
お恥ずかしいのですがいかに自分の巻き方が雑なのかが分かります(汗)
次に蛇口に↓のまま水にぶっかけて重さを測定してみました。
で1日半置いて再度重さを測ってみたら↓
他社ではやった事が無いので比較はできませんが…
こんなに違うの?と思いました。
乾いた糸にあんなに食い込むのは個人的に納得です。
上記2点を踏まえて思ったのが!
これまではコーティングのお陰で糸同士の滑りが良く絡まるという現象は回避できていのだと思われます。
実際にこれまでのラインが食い込んで絡まる現象は決まって連続釣行又はメンテめんどくさがってそのまま釣りに行ってコーティングが剥がれた時に起きていましたので間違いないと思います。
いかに巻く時のテンションが重要なのかを今回知る事ができたのでこの時点でも参加させて頂いた事に感謝です。
ただこれでは値段が高いだけの悪い糸となってしまうのでもう一度記載致します!!
シーバスPEパワーゲーム
いい糸です!!!
1.0号を巻き直して再度釣行に行きましたがいい所は沢山あります。(魚出せませんでしたけど…)
まだまだ試したい事があるのでそちらは今週末の釣行でおこない記載したいと思いますm(_ _)m

- 2018年9月9日
- コメント(0)
コメントを見る
やきとりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 14 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント