プロフィール
やきとり
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:162706
QRコード
▼ 撃沈。お月様は最高でした!
- ジャンル:釣行記
- (河川, DAIWA シーバスルアー2017チャレンジ, シーバス)
5/15(土曜)
満潮 22:46(90㎝) 干潮 4:13(60㎝)
実釣18:00〜25時頃まで
奥様がママ友と飲むという事で昨日も出撃可能に(^^)
明るい時間の上げ始めという事もあり久々に地形を色々見れたのは良かったんですが気合を入れて下げまでやるつもりが水温が思いの他冷たくナイロンウェダーではお腹が冷えて
う〜ん調子が…ほぼ上げだけで終了になったのが心残り(ーー;)
まだ明るく潮位も低いのでiBORN98Fで探りフランキー90にサイズを変え橋脚上流側に向かっていくが反応な〜い。
ならば橋脚下流側に移動して掘れてる所をキックビート55 17gでボトム平打ち後手前のカケ上がり付近からただ巻きしていく。


稚魚祭り~_~;
どの辺で刺さってるのか分からないが凄い数がいるみたい。
ただ橋脚から少し離すと刺さってこないのでやはり橋脚周辺なんでしょうね。
昨日のベイトの心配は無くなりましたが小さいですね〜(ーー;)
上げ潮効き始めて川の流れとぶつかりいいヨレが出てきたので少し上流側へ。
練習も兼ねてレイジーとレビンライトで攻めていくも反応なし。
少し時期的にも反応悪いがコモモ110で攻めるとコッとバイトらしき反応あったがその後な〜んもなく20:00。
色々と歩き廻ったのでポイント休ませる意味も兼ねて一旦休憩。
ガソリン使うが南の河川の工事状況と1番ベイトが溜まるポイントへ状況確認しに行ってみる。
南の方は風が強く波が少し立っている状況。
そのせいかベイトはこっちの方が少ない。
サイズは少し大きいが数は断然ホームの方が多い。
凪の時にもう一度来ないと分からないがそれにしても少ない。いつもならライト照らすと物凄い数が飛び跳ねるのに今年は極端に少ない。
どちらも水温低い様な気がするので遅れてるのかな!?
何箇所かホーム河川も合わせて周り様子を見たがやっぱり最初の所がまだ生命感があったので結局戻る事に。ガソリン無駄に使っちゃった!
バレたら怒られる^_^;
そんな時は秘技!!奥さんの車で移動♪
これによりなんとか本日家族で遊びに行った際バレずに済みました(≧∇≦)
2時間程時間が経過して間も無く潮止まり下げが効き始めるまで時間潰しに芦際を打つもこれまた反応なく立ち込めるギリギリの所で橋脚狙うもダメ〜!
また歩き廻ってどうしたもんかと空を眺めると思わず撮りたくなった

綺麗♪
全く分かりませんがこの月の大きさは上弦の月?十日余りの月?もしくはどっちでも無いのかな!?
とりあえず水面に映る月の光も綺麗だった(笑)
ぼ〜っと川に立ちながら月を見てたら腹痛囧rz
=帰宅。
ライト照らしながら戻っているとパチャパチャとハクらしき生物多数発見。
濁りが取れたらよさそう雰囲気!
でもこの濁り白っぽく水温も低いので雪代なのかな?
それだと回復には時間がかかりそうですね(^^;;
ロッド:ダイワ
モアザンブランジーノ87ML
リール:ダイワ
15イグジスト2510RPE-H
ライン:シーガー
R18 完全シーバスPE0.8号
リーダー:シーガー
ショックリーダープレミアムマックス4号
(17.5lb.)
iPhoneからの投稿
満潮 22:46(90㎝) 干潮 4:13(60㎝)
実釣18:00〜25時頃まで
奥様がママ友と飲むという事で昨日も出撃可能に(^^)
明るい時間の上げ始めという事もあり久々に地形を色々見れたのは良かったんですが気合を入れて下げまでやるつもりが水温が思いの他冷たくナイロンウェダーではお腹が冷えて
う〜ん調子が…ほぼ上げだけで終了になったのが心残り(ーー;)
まだ明るく潮位も低いのでiBORN98Fで探りフランキー90にサイズを変え橋脚上流側に向かっていくが反応な〜い。
ならば橋脚下流側に移動して掘れてる所をキックビート55 17gでボトム平打ち後手前のカケ上がり付近からただ巻きしていく。


稚魚祭り~_~;
どの辺で刺さってるのか分からないが凄い数がいるみたい。
ただ橋脚から少し離すと刺さってこないのでやはり橋脚周辺なんでしょうね。
昨日のベイトの心配は無くなりましたが小さいですね〜(ーー;)
上げ潮効き始めて川の流れとぶつかりいいヨレが出てきたので少し上流側へ。
練習も兼ねてレイジーとレビンライトで攻めていくも反応なし。
少し時期的にも反応悪いがコモモ110で攻めるとコッとバイトらしき反応あったがその後な〜んもなく20:00。
色々と歩き廻ったのでポイント休ませる意味も兼ねて一旦休憩。
ガソリン使うが南の河川の工事状況と1番ベイトが溜まるポイントへ状況確認しに行ってみる。
南の方は風が強く波が少し立っている状況。
そのせいかベイトはこっちの方が少ない。
サイズは少し大きいが数は断然ホームの方が多い。
凪の時にもう一度来ないと分からないがそれにしても少ない。いつもならライト照らすと物凄い数が飛び跳ねるのに今年は極端に少ない。
どちらも水温低い様な気がするので遅れてるのかな!?
何箇所かホーム河川も合わせて周り様子を見たがやっぱり最初の所がまだ生命感があったので結局戻る事に。ガソリン無駄に使っちゃった!
バレたら怒られる^_^;
そんな時は秘技!!奥さんの車で移動♪
これによりなんとか本日家族で遊びに行った際バレずに済みました(≧∇≦)
2時間程時間が経過して間も無く潮止まり下げが効き始めるまで時間潰しに芦際を打つもこれまた反応なく立ち込めるギリギリの所で橋脚狙うもダメ〜!
また歩き廻ってどうしたもんかと空を眺めると思わず撮りたくなった

綺麗♪
全く分かりませんがこの月の大きさは上弦の月?十日余りの月?もしくはどっちでも無いのかな!?
とりあえず水面に映る月の光も綺麗だった(笑)
ぼ〜っと川に立ちながら月を見てたら腹痛囧rz
=帰宅。
ライト照らしながら戻っているとパチャパチャとハクらしき生物多数発見。
濁りが取れたらよさそう雰囲気!
でもこの濁り白っぽく水温も低いので雪代なのかな?
それだと回復には時間がかかりそうですね(^^;;
ロッド:ダイワ
モアザンブランジーノ87ML
リール:ダイワ
15イグジスト2510RPE-H
ライン:シーガー
R18 完全シーバスPE0.8号
リーダー:シーガー
ショックリーダープレミアムマックス4号
(17.5lb.)
iPhoneからの投稿
- 2016年5月15日
- コメント(2)
コメントを見る
やきとりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 20 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント