プロフィール

やきとり

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:137
  • 総アクセス数:162713

QRコード

苦手なパターン

10/9(金曜) 長潮
干潮19:55 (65㌢) 満潮 25:40 (113㌢)
日出 5:39 県北の為誤差あり。
実釣 22:30〜6:00頃まで

どうしても北の状況を調べたく行ってみました。
よく行く漁港は先行者あり。濁りとゴミがひどい。その為手前の漁港からスタート。
まずは潮通しのいい外側先端付近をクレイジグレンジキープ0.4にアクティブシンカー5gで調査。

全く反応が無い。
おかしい?
ライト点灯。アミがいっぱいΣ(・□・;)
これはちょ〜苦手なパターン!!

こうなると常夜灯が無いここは俺は無理。
港内の常夜灯側に移動。やっぱりこっちに溜まってたメバチャン発見。
レンジキープの0.9。ジグ単に変えて調査。

ガンガン当たります。
でもフッキングまで持っていけない。
理由は簡単。
8szf9e25z8vdpekuto3g_690_920-af26e100.jpg
サイズが小さい10㌢位。
浮いてるのはボーッとして食べる気が無い。
活性高いのは食い上げてきている模様。

カウント10でデットスローに巻いてくると
e758asre74g6h8fd92eu_690_920-4ba4c180.jpg
同じマメサイズ。。

この状況は俺には無理。先行者の人がこっちに来ていたので大好きなあのポイントは開いたはず!!

ゴミは多いがそれでもあっちでやりたいと移動。
港内常夜灯周りは何とかできる。
ftjgzwcth9yz8g6jbov8_690_920-95372cde.jpg
こちらも恐らくアミパターンだろうが先ほどよりは少ないみたいなので小魚を捕食しているのもいるだろうと得意なシングルテールで調査。

先ほど同様カウント10で反応がある。
e7s83krtfbb6jweitjrf_690_920-4ba1f3de.jpg
ガッツリいってるがサイズは変わらず。
それでもリーリングは先ほどよりは少し早めなのでアミではなさそう。
問題は一匹釣るとその後が全く続かない。
場所を変えながら探っていく。

巻きの速度を色々変えていくとガッ!
とバイト♪
b59agv9owuuwk5zhfuy6_690_920-436d4a30.jpg
今日一番のサイズ(≧∇≦)20㌢
そして腹パン♪
でもやっぱり後が続かない。
ワームは一回釣れるごとにほぼ毎回交換して何とか数は確保。
写真は割愛。


で!流石に反応が厳しくなったので試しにクレイジグ波動カスタムモデル 1gでデットスローに巻いて行くと

p6v568ocs45cw9i5si92_920_920-ec07b87c.jpg



f8ccwkgodumjta67uby7_920_920-a86c3ee2.jpg

今回のパターンはカウント10でかけ上がりの1㍍範囲内をデットスロー〜ミディアムの速度で巻いて行くとバイト。
もしくは岸際の明暗。でもこれはちょ〜マメちゃんでほぼ乗らない。
それ以外は全く反応なし。
全体的に反応良かったワームはやっぱり
アミカラー(^◇^;)
と言ってもアミカラーの写真一枚も無いんですけどねm(_ _)m
マメちゃんばっかりなので撮るの面倒くさくて・・・

下げが効き始めてからは少しレンジが下がりジグヘッドは1.5g〜2gでカウント15〜20 の中層からボトムで反応。
サイズは変わらず10〜15㌢
8kb2p89konymybhnnzpn_920_920-280be735.jpg
z4g97i2kpjhefa8uo4jc_920_920-84b9d3e9.jpg
odec2ktpdkzia5smov42_690_920-f873ea8e.jpg

まぁ!状況分かったので次はシーバスじゃ〜!!

ロッド:ヤマガブランクス
ブルーカレント74Ⅱ
リール:ダイワ
月下美人2004
ライン:DUEL
アーマードF+ 0.3号
リーダー:フロロ 6lb













iPhoneからの投稿

コメントを見る

やきとりさんのあわせて読みたい関連釣りログ