プロフィール
やきとり
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:162787
QRコード
▼ メバルはやっぱりデイゲーム♪
- ジャンル:日記/一般
- (メバリング )
こんにちは♪
前回のナイトメバリングで暖かくなったのを感じ春だなぁ〜と!!
こうなってくると個人的に思うのはメバルは夜より日中の方がでかいの釣れて尚且つリアクションで食わせる方が有効だと感じます。
と言うか楽しい♪
そこで登場するがメタルジグ♪とアイスジグ♪
タックルは基本今使用しているライトゲームのタックルでいけますが個人的にはソリッド、チューブラータイプはティップの入りやすいものがいいと思います。
これはリアクションと言ってもあまり大きく動かすと逆に釣れなくなるので基本ティップだけで操作する為です。
まずはメタルジグ
フラッシング効果と泳ぎやフォールのアクションで魚を誘惑させ尚且つ効率よく攻められるのが1番の武器だと思います。
問題はバカみたいにいろんなの釣れすぎるという事。
これは後で書くとして(^^;;
私が使っているのは
ダイワ プリズナー

ブルーブルー シーライドミニ

オーシャンルーラー ガンガンジグミニ

の3種類。
重さ:3.5.7gを使用してます。
プリズナーとガンガンジグミニは5.7g
シーライドは3gを使用。
別に細かい理由はありません。ただ買ったのがそれだったと言うだけの話です^_^;
主に使用してるのは5g シーライドだと6gになりますね。
これは場所や潮によって変わりますがそれでも平均すると5gが1番あたりが取れていました。
カラー:ブルー、グリーン、ピンクの3色を使用してます。
私の場合メタルジグを使う時は基本中層〜ボトムでの使用。
上を引っ張るとアジやサバがバンバン釣れるからです(≧∇≦)
1番厄介な問題はフグ(ーー;)やトビウオなんかも釣れるのでこれがメタルジグの最大の弱点ですね。
中層〜ボトムだと本命のメバル。その他にソイ、アイナメ等が釣れます。
アクション:キャストしてもいいんですがまず最初にやって欲しいのが真下にただ落とすだけ(≧∇≦)
ボトムをコンコン叩きながら横に移動や2.3回シャクって1歩移動してフォールなんかもいいです。
根が粗ければ中層やボトムにつかない位置でやってもいいです。あまり振り幅が大きいと中々食ってくれないのでそこだけ注意してもらえればと思います。
ワームと違ってすぐ落ちますからテンポよくチェックできるので時間もかかりません。
次にキャストした時は中層〜ボトムをただ巻きで十分です。
巻く速度はスロー気味巻いた方がいいですね。どうしても浮き上がりやすいので状況にもよりますが私は速くてもミディアム位のリーリングとなります。
それで食ってこなければストップ&ゴーでフォールを入れたりボトムを取りながら1.2回シャクってあげたりしています。
この辺はもう自分のやりたい様にやって下さい(笑)
次にラパラのアイスジグ

昔からあるのでご存知でしょうけど好きなルアーの1つなので記載いたします。
正直いつも思いますが頭とケツの針が邪魔^_^;
だからいつも切り落とします。
お腹のトリプルフックに食いに来るので全く支障はありません。
買った状態で使った事無いので恐らくというかアクションに影響まっ〜たく無いと思います。
レンジは中層〜上が効果的かな。
このルアーの醍醐味であるダートアクションがたまらないんですよね。
その場で8の字アクションするより投げてロッドを立てトゥイッチやってた方が釣ってやった感半端ないのでいつも投げてます(^^)
見切られるの早いのと変わってなければフックの交換できないから使ったあと放置するとすぐ錆びる所が難点なんですがね(^^;;
この2つにフォローでワームを使用するれば時期によっては5目以上達成できますし何より手軽な所。
この釣りの良い所は日中に簡単にできますから子供も楽しめます。
ファミリーフィッシングのハゼ釣りも良いけど我が家の5歳になった次男をこれで釣りキチにしてやろうと計画中です(=^x^=)
iPhoneからの投稿
前回のナイトメバリングで暖かくなったのを感じ春だなぁ〜と!!
こうなってくると個人的に思うのはメバルは夜より日中の方がでかいの釣れて尚且つリアクションで食わせる方が有効だと感じます。
と言うか楽しい♪
そこで登場するがメタルジグ♪とアイスジグ♪
タックルは基本今使用しているライトゲームのタックルでいけますが個人的にはソリッド、チューブラータイプはティップの入りやすいものがいいと思います。
これはリアクションと言ってもあまり大きく動かすと逆に釣れなくなるので基本ティップだけで操作する為です。
まずはメタルジグ
フラッシング効果と泳ぎやフォールのアクションで魚を誘惑させ尚且つ効率よく攻められるのが1番の武器だと思います。
問題はバカみたいにいろんなの釣れすぎるという事。
これは後で書くとして(^^;;
私が使っているのは
ダイワ プリズナー

ブルーブルー シーライドミニ

オーシャンルーラー ガンガンジグミニ

の3種類。
重さ:3.5.7gを使用してます。
プリズナーとガンガンジグミニは5.7g
シーライドは3gを使用。
別に細かい理由はありません。ただ買ったのがそれだったと言うだけの話です^_^;
主に使用してるのは5g シーライドだと6gになりますね。
これは場所や潮によって変わりますがそれでも平均すると5gが1番あたりが取れていました。
カラー:ブルー、グリーン、ピンクの3色を使用してます。
私の場合メタルジグを使う時は基本中層〜ボトムでの使用。
上を引っ張るとアジやサバがバンバン釣れるからです(≧∇≦)
1番厄介な問題はフグ(ーー;)やトビウオなんかも釣れるのでこれがメタルジグの最大の弱点ですね。
中層〜ボトムだと本命のメバル。その他にソイ、アイナメ等が釣れます。
アクション:キャストしてもいいんですがまず最初にやって欲しいのが真下にただ落とすだけ(≧∇≦)
ボトムをコンコン叩きながら横に移動や2.3回シャクって1歩移動してフォールなんかもいいです。
根が粗ければ中層やボトムにつかない位置でやってもいいです。あまり振り幅が大きいと中々食ってくれないのでそこだけ注意してもらえればと思います。
ワームと違ってすぐ落ちますからテンポよくチェックできるので時間もかかりません。
次にキャストした時は中層〜ボトムをただ巻きで十分です。
巻く速度はスロー気味巻いた方がいいですね。どうしても浮き上がりやすいので状況にもよりますが私は速くてもミディアム位のリーリングとなります。
それで食ってこなければストップ&ゴーでフォールを入れたりボトムを取りながら1.2回シャクってあげたりしています。
この辺はもう自分のやりたい様にやって下さい(笑)
次にラパラのアイスジグ

昔からあるのでご存知でしょうけど好きなルアーの1つなので記載いたします。
正直いつも思いますが頭とケツの針が邪魔^_^;
だからいつも切り落とします。
お腹のトリプルフックに食いに来るので全く支障はありません。
買った状態で使った事無いので恐らくというかアクションに影響まっ〜たく無いと思います。
レンジは中層〜上が効果的かな。
このルアーの醍醐味であるダートアクションがたまらないんですよね。
その場で8の字アクションするより投げてロッドを立てトゥイッチやってた方が釣ってやった感半端ないのでいつも投げてます(^^)
見切られるの早いのと変わってなければフックの交換できないから使ったあと放置するとすぐ錆びる所が難点なんですがね(^^;;
この2つにフォローでワームを使用するれば時期によっては5目以上達成できますし何より手軽な所。
この釣りの良い所は日中に簡単にできますから子供も楽しめます。
ファミリーフィッシングのハゼ釣りも良いけど我が家の5歳になった次男をこれで釣りキチにしてやろうと計画中です(=^x^=)
iPhoneからの投稿
- 2016年3月20日
- コメント(4)
コメントを見る
やきとりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント