プロフィール
正臣(まさおみ)
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- メンバー募集(ソル友限定)
- 怖い物シリーズ
- Envy(エンヴィー)
- ガスティー
- 冷音(レイン)
- グラバーHi89S
- グラバーHi68S
- ERDAトイフェル125F
- ERDA86(アーダ86)
- ヨレヨレ・ミニヨレ
- メテオ・ジランダ
- メテオ・ストライク
- クルクル
- おもクルドメスティー
- スーサン
- ニーサン
- ヤルキスティック
- ごっつぁん125F
- ごっつぁん89F
- エスフォー
- バリッド
- ボートシーバス
- 道具・インプレ
- ジギング(オフショア)
- ジギング(ショア)
- 遠征
- 青物
- アオリイカ
- メバル・ガシラ
- チヌ・キビレ
- タコ
- シイラ
- ブラックバス
- 太刀魚
- ヒラスズキ
- エリア(釣堀)
- 70UP・80UP
- 5匹以上
- 10匹以上
- 邪道メンバー関係
- ほげログ(ボウズ)
- 食べログ
- 大会・コンテスト
- 仕事・家族
- 伝説
- イベント・オフ会
- メディア
- 雷魚
- ビックベイト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:292
- 総アクセス数:636238
QRコード
▼ WSS大阪湾大会第2戦
- ジャンル:日記/一般
- (大会・コンテスト)
9/22 WSSの大阪湾大会第2戦が神戸7防で行われました。
更新が遅くてすいませんm(_ _)m
今回の大会は釣る気まんまんで出場したのですが、一度のアタリも無く終わってしまったためスネておりました。
では大会の模様です。
今回は連休の中日ということでいつもより少な目の30名の参加でした。

4:00出船

明るくなるまでは大会の説明等ミーティングを行い待機です。
今回はソル友のクニさんとも吉さんが初参加してくれました。
このお二人が開始早々やってくれます。
自分がスタートを切る前に先にスタートをしたも吉さんがテクトロで数M進んだところで早速ヒットをさせているではありませんか!

初参加で開始早々大会ファーストフィッシュゲットです。サイズも50UP。
自分も写真を撮っている場合じゃありません、とっととスタートです、すると今度はも吉さんと反対側に進んだ場所でクニさんが

これまた釣ってるではありませんか!鉄板でのテクトロでゲットです。
他にもスタート直後にテクトロでのヒットが連発していましたのでこれは爆釣の大会になると思ったのですが時合は一瞬、6時を過ぎるとほぼあたりが無くなっていました。
自分には最初から最後までアタリはありませんでしたが・・・
白灯(西)と赤灯(東)へ進んだ人はほぼ半々くらい、今回は内側でのヒットが多かったように見えました。朝一は表層でのヒットもあったようですが後スタートの方はやはり深めのレンジでテクトロをしてヒットをさせていたようです。
自分は外側をメインにクルクルFAでテクトロをして来ましたがアタリ無し。
朝一の時合にアタリを取れなかったところがまだまだです。
実績の高いカーブでのキャスティングも今回は不発、太刀魚が釣れていました。
開始から約1時間でバタバタと魚が上がりましたが2本目を釣り上げた人は居ません。
そんな中7時前に2本目を釣り上げた人が1名

WSS東京湾大会年間チャンピオンのバッシーさんです。
大会前々日に急遽参加を決断されて前日に新幹線の終電で大阪入り。
さっと2本釣って見事に優勝をさらって行かれました。
今回もきっちりと実力の差が出ましたね。
優勝のインタビューで釣り方をお聞きしましたがやはりよく考えて釣っておられます。
その内容はこちらでどうぞ↓(もうすぐUPされると思います。)

その他

潮位が上がって島に取り残されたクニさん(笑)
あと堤防近くを激走するボートを釣ってラインを全部さらわれた人が1名。
表彰式
30名中魚を釣った人は9名 合計10本のシーバスが上がりました。
気になる初出場のクニさんとも吉さんの順位は

クニさん8位。2本目のバラシが惜しかったですね、流石です。
そしても吉さん

堂々の3位入賞です、お見事です。
インタビューも様になっていました(笑)

今回の大会も選手間運営で楽しく無事終えることが出来ました。
参加選手の皆様、スポンサー様、お手伝いの皆様ありがとうございました。
次回の大会は10/20(日) 伊勢湾大会第2戦 四日市一文字で開催です。
http://wangan-seabass.com/top/modules/eguide/event.php?eid=28
大阪からでも2時間以内で行けますよ。
自分はここで釣らなきゃ1年まるボーズです、頑張ります。
更新が遅くてすいませんm(_ _)m
今回の大会は釣る気まんまんで出場したのですが、一度のアタリも無く終わってしまったためスネておりました。
では大会の模様です。
今回は連休の中日ということでいつもより少な目の30名の参加でした。

4:00出船

明るくなるまでは大会の説明等ミーティングを行い待機です。
今回はソル友のクニさんとも吉さんが初参加してくれました。
このお二人が開始早々やってくれます。
自分がスタートを切る前に先にスタートをしたも吉さんがテクトロで数M進んだところで早速ヒットをさせているではありませんか!

初参加で開始早々大会ファーストフィッシュゲットです。サイズも50UP。
自分も写真を撮っている場合じゃありません、とっととスタートです、すると今度はも吉さんと反対側に進んだ場所でクニさんが

これまた釣ってるではありませんか!鉄板でのテクトロでゲットです。
他にもスタート直後にテクトロでのヒットが連発していましたのでこれは爆釣の大会になると思ったのですが時合は一瞬、6時を過ぎるとほぼあたりが無くなっていました。
自分には最初から最後までアタリはありませんでしたが・・・
白灯(西)と赤灯(東)へ進んだ人はほぼ半々くらい、今回は内側でのヒットが多かったように見えました。朝一は表層でのヒットもあったようですが後スタートの方はやはり深めのレンジでテクトロをしてヒットをさせていたようです。
自分は外側をメインにクルクルFAでテクトロをして来ましたがアタリ無し。
朝一の時合にアタリを取れなかったところがまだまだです。
実績の高いカーブでのキャスティングも今回は不発、太刀魚が釣れていました。
開始から約1時間でバタバタと魚が上がりましたが2本目を釣り上げた人は居ません。
そんな中7時前に2本目を釣り上げた人が1名

WSS東京湾大会年間チャンピオンのバッシーさんです。
大会前々日に急遽参加を決断されて前日に新幹線の終電で大阪入り。
さっと2本釣って見事に優勝をさらって行かれました。
今回もきっちりと実力の差が出ましたね。
優勝のインタビューで釣り方をお聞きしましたがやはりよく考えて釣っておられます。
その内容はこちらでどうぞ↓(もうすぐUPされると思います。)

その他

潮位が上がって島に取り残されたクニさん(笑)
あと堤防近くを激走するボートを釣ってラインを全部さらわれた人が1名。
表彰式
30名中魚を釣った人は9名 合計10本のシーバスが上がりました。
気になる初出場のクニさんとも吉さんの順位は

クニさん8位。2本目のバラシが惜しかったですね、流石です。
そしても吉さん

堂々の3位入賞です、お見事です。
インタビューも様になっていました(笑)

今回の大会も選手間運営で楽しく無事終えることが出来ました。
参加選手の皆様、スポンサー様、お手伝いの皆様ありがとうございました。
次回の大会は10/20(日) 伊勢湾大会第2戦 四日市一文字で開催です。
http://wangan-seabass.com/top/modules/eguide/event.php?eid=28
大阪からでも2時間以内で行けますよ。
自分はここで釣らなきゃ1年まるボーズです、頑張ります。
- 2013年9月28日
- コメント(7)
コメントを見る
正臣(まさおみ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
7月25日 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
お疲れさまでした!
今回は用事があって神戸には行けませんでしたが
四日市は地元なので出場しようと思いますので
宜しくお願いします。
相談役
三重県