難しや~ アジの世界

土曜の夜に行って来ました!!
っというか日曜の朝方ですが、、、。


嫁に「シーバスとアジやったらどっちが食いたい?」っと聞くと、「う~ん」と考えた後、
「アジ!」っと勢い良く言われる。

新月周りなので、釣れるかもな~っと選択肢に入れたアジ。
難しいとは思いつつ、「アジ!」っと言われてしまったのでプチ遠征決定!
基本的に釣りものはこのようにして決まります。あとはそのとき、釣れてるものですね!!はい。

ということで、初釣行記がアジ狙いとなってしまいました


満潮からの下げに期待し、いざ、紀伊長島へ2:20出発!!


ポイント到着。しかし、深夜のためか、サビキの方もいない。
あんまり釣れてないのかな~っと思いつつ、数投してみるもアタリ無し。

ライトの明暗部ではシーバスがボイルしている模様。捕食音は小さいため、今日はアジ!っと自分に言い聞かせ、早々にポイント移動。

隣のライト周りに移動するも、こちらもすごい捕食音。
う~ん。完全にベイトを追い回している。。。そのうちナブラのような状態に、、、。

普段はそんな状況に出会うこともないため、シーバスタックルに持ち替え数投。
表層系の波影などベイトを意識して通してみるがアタらない。。。
僕よりライトに近いアングラーがヒットさせられていないところを見ると、真剣に狙わないと釣れないなという状況。

シーバスがいるのだから、釣れなくはないのだろうが完全にベイト付き。やはり、甘くないようでこちらも早々に諦める。(こういうのを仕留められるようになれば晩御飯の確保も楽なんでしょうが)

さらに移動後、数名のアジンガーを発見。話を聞いてみると、「今アジがやっと1匹釣れたよ」との事。

やっと。。。って、、、。

さっきのポイントよりはゴミも少なくて水色もよさそう。だが、活性が高いのは小セイゴばかり。
時間だけが経っていき、だんだん焦ってきていた。
「ここまで来て何も釣れないのか」、、、。
そう。ここまで数時間、魚の気配だけはあるものの、何も釣れていない。

そこで、またしても移動。

残りの時間も考え、急いでポイントへ。
ライトの明暗を狙っていると、もっと明るいところで

「パチャ!」

この音はもしや、アジのライズ!?!?
やった!っと思ってキャスト。
0.6gのジグヘッドでカウント5。トゥイッチしながら巻いては、フォール。2回目のトゥイッチ後のフォールで

Hit!

久しぶりのアジの引き味を楽しんで、get!!


バッチリ喉の奥でかかってます

これならバレないですね!
ヒットワームはアジアダーの「グロー冷凍みかん」を短くカットしたやつでした。

写真に手間取り、やっと釣ったアジをバケツに入れ、再開。

同じフォールで2匹目get!!

サイズは小ぶりな感じで17cmくらい

でも、スローなリトリーブではアタリ無し。
カラーを変えて投げるも、アタらずまたやばい感じに、、、。
途中、アジンガーが1人入ってきましたが全然アタらない様子。
そろそろ、マズメまでに時間もなくなり移動しようかと思ってたところで、


Hit!


手前のブレイクで食った感じ

食い上げる感じが正直わからなかった、、、が、掛かりどころが良く無事get!!

釣れた感満載だったけど、晩御飯にはなるのでOK!っということにしておきます!

パシャっとアジのライズはあるので手を変え、品を変えすれば釣れるのかも知れませんがとにかく釣る腕、技術がありません。魚っ気はあるので釣れるようになりたいっす!!フー

朝マズメはシーバス&メッキのポイントの様子が見たくて移動。


〆るの遅くて口がパッカー

アジは数時間頑張ってこの3匹となりました。

移動した先は、まったく魚っ気なく

撤収となりました~。
今年は、忙しかったこともありメッキがほとんど釣れず、寂しい思いをしております。釣れる人には釣れるんでしょうが、う~ん。アジもメッキも難しい

でも、アジ、メバルはこれからですね。シーバスも釣れるうちに釣りたいし、どこに行こうか悩みます。

結果が欲し~い!




コメントを見る

masanaoさんのあわせて読みたい関連釣りログ