アジがうまい!

  • ジャンル:日記/一般
  • (料理)
先日釣れたアジを捌きます

数は少ないのでほとんど手間はかかりません!

魚を捌けるようになったのは釣りを始める少し前から。魚をよくもらえるようになり、最初は嫌々、仕方なく。手は臭くなるし、めんどくさいわってな感じでしたが、数をこなすと思いのほか上達し、スピードも速くなりました

やはり、美味しく食べたいと思うとうまくなるもんですね!

それが、のちに自分で魚を釣るようになり、大いに役立っているわけです

そうして捌いたアジがこちら


決して、キレイではないですが、家族で食べるには十分です

メニューはアジと一緒に鍋にしました。
寒いときはうまいですよね!

続いて、ウチでは定番のこちら。


アジの骨せんべいです
これが簡単なのにうまい!!

皆さん、まさか捨ててませんよね~!?

では、簡単にレシピを、、、。

材料 アジの骨(3枚おろしの真ん中)
    (おろすのがヘタで身が残っててもいいんです)

    唐揚げ粉 全体にふりかけられる量

    塩コショウ、ガーリックパウダー

    油

①まず、骨に塩コショウ、ガーリックパウダーで下味を付けます。(唐揚げ粉がスパイシーな場合は、塩コショウを控えめに!)

②唐揚げ粉を全体にまんべんなくまぶします。シッポの先まで食べられるので味を付けておきましょう。

③160℃~170℃に熱した油へアジの骨を投入。(このとき油の温度が高いとすぐ焦げます)程よく色づいたら一度油から引き上げます。

④ポイントがここ!ほんの少しの間、1分でもいいですが、そのまま待ちます。

⑤その後、油へ再投入!いわゆる二度揚げってやつです。焦げない程度で引き上げてカラッと揚がったら完成です。

どうですか?簡単ですよね!
で、食べるとパリッパリでめっちゃうまいんです!!お酒のつまみや、お子さんのおやつなんかにもなると思います!
是非、これまで骨を捨てていた方、お試し下さい。

お刺身は間違いないですよね~!


この日は最大20cmのアジでしたが、この味を食べるとまた釣りに行きたくなっちゃいます~

食べる楽しみがあるってところもSWの魅力的ですよね!!



コメントを見る

masanaoさんのあわせて読みたい関連釣りログ