プロフィール
masanao
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:102723
QRコード
▼ 鹿児島&熊本旅行(初釣り)①
皆様、こんばんは
まずは、何から書こうかと思案してみましたが、
新年行ってきた旅行のことからにしたいと思います
今回の行先は鹿児島と熊本です

セントレアから飛行機での出発

朝イチの高速船で飛行機に乗り込みます
1時間ちょっとの快適なフライト
午前中から観光出来る予定で動いていたので
予約していたレンタカーを借りて早速移動です
目的地は鹿児島でも南にあたる指宿
そこまではガイドマップを見ながら行きたいところを
探して回る感じです
最初に行きついたのは、
知覧にある薩摩の武家屋敷群


風情ある屋敷と庭園を見て回れる場所です

庭へ入ることの出来る屋敷は7軒ほど。
その他に並んでいる屋敷には、
継続して住まわれている方のお宅もあって
入ることの出来ない屋敷もあります


でもその屋敷を維持、管理していくだけでも
大変なんじゃないかなぁと思えるほど
すごいお屋敷ばかりでした

さらに驚いたのは、しめ縄と門松

正月とあって、ちょうど飾ってあったのですが、
こっちのはしめ縄はすだれのように
垂れ下がっていて、
門松も竹などではなく「ボンッ」と豪華な造り
見応えがありました
ちょうど見て回っているとき、
熊本の寺本さんから電話をもらって
鹿児島のあとの予定を打ち合わせ
そのついでに知覧の近くでの見所を聞くと
特攻隊の記念館があると教えてもらいました

「俺、行ったことないけど、是非行ってみて
」(爆)
「了解しました
」っということで次の目的地が決定
っとその前に、お腹も減るわけでして、
何か正月でも開いていて
地元のものが食べられるお店を探すと、
ありました

(かなりお客さんが来ていた、みなとばし食堂
)
地元桜島、知覧を舞台にした
高倉健主演の映画「ホタル」にちなんで出来た
ホタルラーメンがオススメだとか
それでは、ということでこのホタルラーメンを2つ

ラーメンはとんこつと鶏がらの
美味しい中華そばって感じでした

しかも、手前に乗ってるチャーシューが秀逸

見た目ではかなり小さい目なんですが、
美味しいんです
僕はチャーシューなどで、
豚臭さが出てしまうとちょっと苦手なんですが、
これは旨味が出てて、上品な味でした

麺の量も十分で、嫁さんは少し残すくらい
それも僕が残さず食べて大満足でお店をあとに
さて、次は近くにある知覧特攻平和会館へ

すぐに見えるのがコチラ

(特攻隊員が出撃前に数日を過ごす三角兵舎)
この建物は復元だそうですが、
当時どういう心境で戦地へ向かったのかを知るには
十分といった感じです
壮行会で最後の酒を交わし、
家族に手紙をしたためて飛び立ったそうです
僕の歳より15~20才も若い方たちが…

終戦前、大まかですが
約1000名の特攻隊員のうち、
およそ半数の方がこの知覧の地から
飛び立ったそうです
歴史を知らせ、平和を願い続けるこの会館には、
海に墜落して引き上げられた
零戦などが展示されていたり、
出撃前の手紙が多数残されています
(中は撮影禁止でしたので写真はなしです)
さすがに、胸が詰まる思いがします
でもこういうことも知っておくことが大切ですよね
日本が平和で、何事もなく釣りが出来る喜びを、
大いに感じたいと思いました
ちなみに今日これから、
永遠のゼロを見に行こうと思っています
続いて、
向かったのは宿からも20分くらいの開聞岳方面
近くにある龍宮神社もよって1枚


サーフから見る開聞岳も夕日が差してよかったなぁ
で、気になるのは釣り場

宿からそんなに遠くないということで
どうかなと思っていた場所を
明るいうちに見に行くことに


観光客もぞろぞろいる中、
歩いていくとポツンとアングラーが
声をかけさせてもらうとシーバスマン
前日も来ていて70前後をキャッチしたそうです
釣りしている手を止めて、
3,40分いろいろお話させてもらったIさん
鹿児島市内から2時間かけて来られるそうです
せっかくいろいろお話が出来たので、
連絡先を交換し、Facebookやfimoのことを聞くと、
fimoはご存じない様子
簡単に説明していると
なんだか気にかけてもらえた感じでした
僕も今年から始めようと思っていた
Facebookはやっているそうなので、
そちらも僕が登録後につながることに
(つい、この前申請して承認もらいました
)
どこで、つながるかわかんないですが、
そういう出会いもいいものですね~
2人での写真は撮り忘れてしまいました~

また再会出来ることを楽しみにお別れ

ようやく18時前にくらいにチェックインです
止まりは指宿でも少し北にある白水館
結構有名な宿らしくて、広さが半端なかったです

18時半に早めの食事をセッティングしてもらって
夕食を取ります

こ~んなだだっ広いところに2人だけ
7時や7時半は込み合うからと言われたけど
逆に誰もいない

食事も撮りましたが懐石は嫁さんの好みなので
少なめで


僕は地元の郷土料理とかが食べたかったんですが
ここは仕方がありません
食事のあとは、お風呂へgo

嫁さんの大本命、砂蒸し風呂です

お風呂に向かう途中も広々
テーマパーク並みの広さになんだかテンションが
上がります
残念ながら砂蒸し風呂と
千と千尋の神隠しの湯屋のような広いお風呂は
撮影出来なかったので写真はなし
砂蒸し風呂の写真の販売もありましたが、
1枚で1000円だなんて、
そこもテーマパーク並みの値段でした
砂蒸し風呂は、砂の適度な重みと
砂の暖かさが気持ちよかったですが、
15分もそのままでいると、
背中からお尻の方までが熱~くなって、結局、
低温火傷のようにかゆ~くなってしまいました

気持ちよかったのですがもう少し調整した方が
よかったようです
さて、ようやく夜になり、釣りが出来る時間です

この日は大潮で潮位は完全に下げきってしまい、
どんな状況になっているか分からない夜の磯へ
1人で入ります
やっぱり無謀でした
(爆)

何ヶ所か打てるところを探して、水深あるスリットや、
ブレイクを通るであろう飛距離を投げたりしましたが、
見事にバイトも出せず、ホゲっちゃいました
やけに暖かかったこの日、
ネオプレーンのウェーダーで
磯を2時間ウロウロしてたら、ハンパない汗
車に戻って片付けと着替えをしていたら
ナイスサイズのゴールデンレトリーバー
首輪はしているので人懐っこいのですが
逆に付きまとうようになって、
それがいつか噛みついてきそうで怖かった
車に逃げ込んでもいっこうに離れていかない
遊びたかっただけなのでしょうが、
知らない土地で深夜に怪我したらシャレにならんしで
ホント大変でした
最終、車を発進させて逃げたのですが
細い路地を100mくらいは追いかけて来てたと
思います
このままでは散々な初釣りになってしまうので
ホゲり回避のライトゲームへと移行します

また長くなってきたので、
鹿児島&熊本旅行(初釣り)②へ続きま~す

まずは、何から書こうかと思案してみましたが、
新年行ってきた旅行のことからにしたいと思います

今回の行先は鹿児島と熊本です


セントレアから飛行機での出発


朝イチの高速船で飛行機に乗り込みます

1時間ちょっとの快適なフライト

午前中から観光出来る予定で動いていたので
予約していたレンタカーを借りて早速移動です

目的地は鹿児島でも南にあたる指宿

そこまではガイドマップを見ながら行きたいところを
探して回る感じです

最初に行きついたのは、
知覧にある薩摩の武家屋敷群



風情ある屋敷と庭園を見て回れる場所です


庭へ入ることの出来る屋敷は7軒ほど。
その他に並んでいる屋敷には、
継続して住まわれている方のお宅もあって
入ることの出来ない屋敷もあります



でもその屋敷を維持、管理していくだけでも
大変なんじゃないかなぁと思えるほど
すごいお屋敷ばかりでした


さらに驚いたのは、しめ縄と門松


正月とあって、ちょうど飾ってあったのですが、
こっちのはしめ縄はすだれのように
垂れ下がっていて、
門松も竹などではなく「ボンッ」と豪華な造り

見応えがありました

ちょうど見て回っているとき、
熊本の寺本さんから電話をもらって

鹿児島のあとの予定を打ち合わせ

そのついでに知覧の近くでの見所を聞くと
特攻隊の記念館があると教えてもらいました


「俺、行ったことないけど、是非行ってみて

「了解しました


っとその前に、お腹も減るわけでして、
何か正月でも開いていて
地元のものが食べられるお店を探すと、
ありました


(かなりお客さんが来ていた、みなとばし食堂

地元桜島、知覧を舞台にした
高倉健主演の映画「ホタル」にちなんで出来た
ホタルラーメンがオススメだとか

それでは、ということでこのホタルラーメンを2つ


ラーメンはとんこつと鶏がらの
美味しい中華そばって感じでした


しかも、手前に乗ってるチャーシューが秀逸


見た目ではかなり小さい目なんですが、
美味しいんです

僕はチャーシューなどで、
豚臭さが出てしまうとちょっと苦手なんですが、
これは旨味が出てて、上品な味でした


麺の量も十分で、嫁さんは少し残すくらい

それも僕が残さず食べて大満足でお店をあとに

さて、次は近くにある知覧特攻平和会館へ


すぐに見えるのがコチラ


(特攻隊員が出撃前に数日を過ごす三角兵舎)
この建物は復元だそうですが、
当時どういう心境で戦地へ向かったのかを知るには
十分といった感じです

壮行会で最後の酒を交わし、
家族に手紙をしたためて飛び立ったそうです

僕の歳より15~20才も若い方たちが…


終戦前、大まかですが
約1000名の特攻隊員のうち、
およそ半数の方がこの知覧の地から
飛び立ったそうです

歴史を知らせ、平和を願い続けるこの会館には、
海に墜落して引き上げられた
零戦などが展示されていたり、
出撃前の手紙が多数残されています

(中は撮影禁止でしたので写真はなしです)
さすがに、胸が詰まる思いがします

でもこういうことも知っておくことが大切ですよね

日本が平和で、何事もなく釣りが出来る喜びを、
大いに感じたいと思いました

ちなみに今日これから、
永遠のゼロを見に行こうと思っています

続いて、
向かったのは宿からも20分くらいの開聞岳方面

近くにある龍宮神社もよって1枚



サーフから見る開聞岳も夕日が差してよかったなぁ

で、気になるのは釣り場


宿からそんなに遠くないということで
どうかなと思っていた場所を
明るいうちに見に行くことに



観光客もぞろぞろいる中、
歩いていくとポツンとアングラーが

声をかけさせてもらうとシーバスマン

前日も来ていて70前後をキャッチしたそうです

釣りしている手を止めて、
3,40分いろいろお話させてもらったIさん

鹿児島市内から2時間かけて来られるそうです

せっかくいろいろお話が出来たので、
連絡先を交換し、Facebookやfimoのことを聞くと、
fimoはご存じない様子

簡単に説明していると
なんだか気にかけてもらえた感じでした

僕も今年から始めようと思っていた
Facebookはやっているそうなので、
そちらも僕が登録後につながることに

(つい、この前申請して承認もらいました


どこで、つながるかわかんないですが、
そういう出会いもいいものですね~

2人での写真は撮り忘れてしまいました~


また再会出来ることを楽しみにお別れ


ようやく18時前にくらいにチェックインです

止まりは指宿でも少し北にある白水館

結構有名な宿らしくて、広さが半端なかったです


18時半に早めの食事をセッティングしてもらって
夕食を取ります


こ~んなだだっ広いところに2人だけ

7時や7時半は込み合うからと言われたけど
逆に誰もいない


食事も撮りましたが懐石は嫁さんの好みなので
少なめで



僕は地元の郷土料理とかが食べたかったんですが
ここは仕方がありません

食事のあとは、お風呂へgo


嫁さんの大本命、砂蒸し風呂です


お風呂に向かう途中も広々

テーマパーク並みの広さになんだかテンションが
上がります

残念ながら砂蒸し風呂と
千と千尋の神隠しの湯屋のような広いお風呂は
撮影出来なかったので写真はなし

砂蒸し風呂の写真の販売もありましたが、
1枚で1000円だなんて、
そこもテーマパーク並みの値段でした

砂蒸し風呂は、砂の適度な重みと
砂の暖かさが気持ちよかったですが、
15分もそのままでいると、
背中からお尻の方までが熱~くなって、結局、
低温火傷のようにかゆ~くなってしまいました


気持ちよかったのですがもう少し調整した方が
よかったようです

さて、ようやく夜になり、釣りが出来る時間です


この日は大潮で潮位は完全に下げきってしまい、
どんな状況になっているか分からない夜の磯へ
1人で入ります

やっぱり無謀でした


何ヶ所か打てるところを探して、水深あるスリットや、
ブレイクを通るであろう飛距離を投げたりしましたが、
見事にバイトも出せず、ホゲっちゃいました

やけに暖かかったこの日、
ネオプレーンのウェーダーで
磯を2時間ウロウロしてたら、ハンパない汗

車に戻って片付けと着替えをしていたら
ナイスサイズのゴールデンレトリーバー

首輪はしているので人懐っこいのですが
逆に付きまとうようになって、
それがいつか噛みついてきそうで怖かった

車に逃げ込んでもいっこうに離れていかない

遊びたかっただけなのでしょうが、
知らない土地で深夜に怪我したらシャレにならんしで
ホント大変でした

最終、車を発進させて逃げたのですが
細い路地を100mくらいは追いかけて来てたと
思います

このままでは散々な初釣りになってしまうので
ホゲり回避のライトゲームへと移行します


また長くなってきたので、
鹿児島&熊本旅行(初釣り)②へ続きま~す

- 2014年1月15日
- コメント(7)
コメントを見る
masanaoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント