プロフィール
まさみね
長崎県
プロフィール詳細
検索
カレンダー
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:577622
▼ 排他的ポイント
僕がヒラスズキを狙い始めたのはおよそ17年前ですが,その頃と比べて本当に魚が少なく,しかも小型化したなとつくづく思います。
いろんな理由があるでしょうが,やはり釣り人の増加が一番の原因かな?と思います。
ということは,より多くの,またはより大型の魚を釣ろうと思ったら,あまり人が行かない場所に行くしかないですね。
一昨日の場所はまさにそういう感じです。
薮コギ10分ですが,島内の他の場所と比べたらかなりメンドクサイ所で,島民アングラーも滅多に行かないらしいです(つうか,島民アングラーは基本楽なとこオンリー)。島外の人はもちろん知らないですし,パラダイスの可能性が高いわけです。
そして,とりあえず魚の所在を確認し(前ログ),本日はさらに奥まで足を伸ばしてみようと思った次第です。
あ,ちなみに昨日も出撃しましたが,メジャーポイントは全然魚いませんでした(泣)。
仕事を終え,速攻で着替えて薮に突入。
途中,木の蔓や竹の枝にリールのハンドルやガイドを引っ掛けてイライラしたり,両脇から倒れかかった枯れた竹のトンネルを腰を屈めて通り抜けたりしながら磯に出ました。
ま,道中は大変ですが,時間的にも距離的にも大したことないし,上等ですよ。
さて,北西の風で波高2.5mの予報。釣り場の向きは北東ですが,意外に波が回り込んでくるようです。
想像以上にサラシがありました。
ポイント全体が斜面の磯なので,基本的に這い上がった波でできるサラシのカレントを狙って行きます。
地形的に,海の中まで斜面がそのまま続いていそうです。
ということは,魚はサラシの真下にいるとは考えにくいです。
なぜかというと,サラシの近くは水深が浅すぎて,定位しにくいからです。
沖めの海底から水面を見上げ,えさが通るのを待ち構えていると予想されます。
ですので,沖めにロングキャストしてサラシに近づけることが大切です。
ほどなく,一発目のバイトがありました。
ところが,はっきりとした手応えだったのですが,なぜかアワセは空振り。くやしい〜 > <
次に現れた大きなサラシは,先日ヒラとマサを獲ったサラシです。
当然今日も期待十分。
サラシが大きい分,より丁寧にコースを選択してトレースします。
3投目,やはり出ました。
今度はしっかり乗りました。
たいして大きくはないですが,なんか引きが強く感じます。
ランディングしてみて納得。

お腹パンパンのデブっちょです。カクイイ!
ルアーを外そうとしてみてビックリ!?

なんと,フロントフックがありません!?
????
ついさっきズリ上げたときまで確かにあったのに…
ふと見ると,すぐ近くに無惨に伸びたスプリットリングがありました。
スペアフックは持ってきていなかったので,ルアーをチェンジします。
あ,そうそう。今回はちゃんとハッピーターン外袋を持ってきていたので,凄腕にウェイインしましたよん。^^
さて,その後も2,3発バイトがあったにもかかわらず,乗らなかったり,ランディング寸前で外れたりと,ちょっとストレスがたまる釣りになってきました。
このままじゃ納得いかん!
そう思い,先日あきらめたワレを越えてさらに奥を目指します。
一旦斜面を登り,腰まである枯れ草の道なき道をかき分け,一つ先の磯に出ました。
目の前にいいサラシが広がっています。
斜め45°にフルキャストし,サラシの中をゆっくりと漂わせること3投目,やっぱりいました!
大した型ではなさそうですが,バラしてばかりなので慎重に慎重にファイトします。
ところが…
寄せ波でズリ上げようとロッドをあおった瞬間,無情にもフックアウト。
さすがに自分の未熟さが恨めしくなりました。
なかばやけくそで再度同じポイントにキャストし,さっきと正反対のハイスピードリトリーブ。
すると,再び何かがルアーに襲いかかりました。
一瞬,ヒラスズキと思いましたが,ヒット直後に一気に横走りしたので,すぐに青物と判断。
一昨日のこともあるので,ヒラマサの可能性も考え,魚の動きを見ながら慎重にファイトします。
何度も浮かせては突っ込みを繰り返し,姿を現したのはヤズ。

ちょっと残念です。写真もピンぼけやし。
結構まるまると太ってます。3〜4kgはあるでしょう。
しかもこのフッキング。ヒラマサよりも手こずりました(笑)
まあ納得半分でしたが,すっかり薄暗くなってきたので,ここで退散です。
次回は,もう一つワレを乗り越えてさらに奥まで足を進めたいなと思います。
タックルデータ
ロッド:FCLLABO UC11
リール:DAIWA トーナメントフォース3000
ライン:サンライン キャストアウェイPE#2,FC100 40lb
ルアー:ザブラミノー135F BOON,ザブラシステムミノー139S
K2F142,サイレントアサシン140F
いろんな理由があるでしょうが,やはり釣り人の増加が一番の原因かな?と思います。
ということは,より多くの,またはより大型の魚を釣ろうと思ったら,あまり人が行かない場所に行くしかないですね。
一昨日の場所はまさにそういう感じです。
薮コギ10分ですが,島内の他の場所と比べたらかなりメンドクサイ所で,島民アングラーも滅多に行かないらしいです(つうか,島民アングラーは基本楽なとこオンリー)。島外の人はもちろん知らないですし,パラダイスの可能性が高いわけです。
そして,とりあえず魚の所在を確認し(前ログ),本日はさらに奥まで足を伸ばしてみようと思った次第です。
あ,ちなみに昨日も出撃しましたが,メジャーポイントは全然魚いませんでした(泣)。
仕事を終え,速攻で着替えて薮に突入。
途中,木の蔓や竹の枝にリールのハンドルやガイドを引っ掛けてイライラしたり,両脇から倒れかかった枯れた竹のトンネルを腰を屈めて通り抜けたりしながら磯に出ました。
ま,道中は大変ですが,時間的にも距離的にも大したことないし,上等ですよ。
さて,北西の風で波高2.5mの予報。釣り場の向きは北東ですが,意外に波が回り込んでくるようです。
想像以上にサラシがありました。
ポイント全体が斜面の磯なので,基本的に這い上がった波でできるサラシのカレントを狙って行きます。
地形的に,海の中まで斜面がそのまま続いていそうです。
ということは,魚はサラシの真下にいるとは考えにくいです。
なぜかというと,サラシの近くは水深が浅すぎて,定位しにくいからです。
沖めの海底から水面を見上げ,えさが通るのを待ち構えていると予想されます。
ですので,沖めにロングキャストしてサラシに近づけることが大切です。
ほどなく,一発目のバイトがありました。
ところが,はっきりとした手応えだったのですが,なぜかアワセは空振り。くやしい〜 > <
次に現れた大きなサラシは,先日ヒラとマサを獲ったサラシです。
当然今日も期待十分。
サラシが大きい分,より丁寧にコースを選択してトレースします。
3投目,やはり出ました。
今度はしっかり乗りました。
たいして大きくはないですが,なんか引きが強く感じます。
ランディングしてみて納得。

お腹パンパンのデブっちょです。カクイイ!
ルアーを外そうとしてみてビックリ!?

なんと,フロントフックがありません!?
????
ついさっきズリ上げたときまで確かにあったのに…
ふと見ると,すぐ近くに無惨に伸びたスプリットリングがありました。
スペアフックは持ってきていなかったので,ルアーをチェンジします。
あ,そうそう。今回はちゃんとハッピーターン外袋を持ってきていたので,凄腕にウェイインしましたよん。^^
さて,その後も2,3発バイトがあったにもかかわらず,乗らなかったり,ランディング寸前で外れたりと,ちょっとストレスがたまる釣りになってきました。
このままじゃ納得いかん!
そう思い,先日あきらめたワレを越えてさらに奥を目指します。
一旦斜面を登り,腰まである枯れ草の道なき道をかき分け,一つ先の磯に出ました。
目の前にいいサラシが広がっています。
斜め45°にフルキャストし,サラシの中をゆっくりと漂わせること3投目,やっぱりいました!
大した型ではなさそうですが,バラしてばかりなので慎重に慎重にファイトします。
ところが…
寄せ波でズリ上げようとロッドをあおった瞬間,無情にもフックアウト。
さすがに自分の未熟さが恨めしくなりました。
なかばやけくそで再度同じポイントにキャストし,さっきと正反対のハイスピードリトリーブ。
すると,再び何かがルアーに襲いかかりました。
一瞬,ヒラスズキと思いましたが,ヒット直後に一気に横走りしたので,すぐに青物と判断。
一昨日のこともあるので,ヒラマサの可能性も考え,魚の動きを見ながら慎重にファイトします。
何度も浮かせては突っ込みを繰り返し,姿を現したのはヤズ。

ちょっと残念です。写真もピンぼけやし。
結構まるまると太ってます。3〜4kgはあるでしょう。
しかもこのフッキング。ヒラマサよりも手こずりました(笑)
まあ納得半分でしたが,すっかり薄暗くなってきたので,ここで退散です。
次回は,もう一つワレを乗り越えてさらに奥まで足を進めたいなと思います。
タックルデータ
ロッド:FCLLABO UC11
リール:DAIWA トーナメントフォース3000
ライン:サンライン キャストアウェイPE#2,FC100 40lb
ルアー:ザブラミノー135F BOON,ザブラシステムミノー139S
K2F142,サイレントアサシン140F
- 2011年3月9日
- コメント(6)
コメントを見る
まさみねさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 週末のパパの時短スタイル! |
---|
08:00 | NWが付いた非売品のワンダー |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント