プロフィール
まこまこ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:230
- 昨日のアクセス:128
- 総アクセス数:922202
QRコード
▼ The 8th mission from LOGIN.
- ジャンル:釣り具インプレ
- (LONGIN)
毎度のことながら....突然の追加ミッション...息つく暇もない感じがするけど...これも刺激があり個人的には...心地いい感じ。
順番は前後しますが、Mission8の
フランキー120とハイスタンダード120を使い比べ、コンセプトの違い、使用感等を解説せよ。
を自分なりに観点で書いてみたいと思います。
スペックとしては
全長:120mm ウエイト:20g Floating
交換推奨フック:#6
このルアーは...ほぼデイアングラーだった私にナイトの楽しさを教えてくれた思い出のルアーになります。
少々古いですが...前回モニター時のこちらの記事を
使用感としては...魚が上を意識している時に、ドリフトでストラクチャーへ流し込むなどの釣りで多用しています。また、遠征時清流域での釣行の際は...チャラ瀬からの落ち込みなどにも効果的でした。
また、喰わない手前のボイル等への攻略として...水を噛ませて少し早めのリーディングでフランキーが持つアクションで喰わせるなども効果的でした。
飛距離的にも抜群で...12cmクラスのミノーとしてはいい感じだと思います。カラーが多彩ですが...個人的には、027:チャートゴールドグローキャンディー(マグマ)がお勧めカラーです!
もう、このカラーは何本買ったことか...ストックとして必ず持っています。
ハイスタンダード120
スペックとしては
Floating
全長:120mm ウエイト:19g 交換推奨フック:#5
全長:120mm ウエイト:19g 交換推奨フック:#5
発売されて間もないこともありますが、実釣回数的に少ない中で...ほぼ毎回釣果をただき出してくれている。リップ付きミノーとは思えないぐらいの飛距離...これについては、Blog等で語るより実際に投げてみて体感して見てください。
使用感としては...以下のブログでも書きましたが...今までレビン等で攻略しきれなかった部分を攻めることが出来るようになり...自分の釣り幅が広がったルアーになりました。
個人的な感じですがコンセプト違いとしては
基本的には、二つとも表層を意識した魚を取っていく展開時に使用することを主としてセレクトしていますが、フランキーはドリフトをメインとしルアー自体のポテンシャルに委ねたアクションを使用し魚を狙っていく。
ハイスタンダードは、ドリフトも使用しますが...リップが付いたことによる早い流れの中でのダウンへのアプローチが可能になり...レンジをキープしてストラクチャーや地形変化に送り込むことが可能になりました。また、今までフランキーでは届かなかったエリアへその飛距離を生かし早い段階でのアプローチが可能になった事も重要なキーですね。
二つのミノー同じ12cmでありながらリップレスとリップ付き...それらから始まる異なるレンジやアクションから...狙える釣り幅が広がりました。
Mission 8 コンプリート
- 2016年9月16日
- コメント(0)
コメントを見る
まこまこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 24 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント