プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:359558

QRコード

電車釣行

電車釣行に行ってきた。
ホントをいうと車は前日に使えるようになっていたのだが
電車釣行には行くと決めていたので
普段と違う状況を経験してみるのも良いと
行ってきた。

私は心配性であるので、お腹が冷えないように
上着も持っていきたい。
滑る所なので長靴を持ってきたい。
タモも多分必要だ。
お腹が痛くなったときのセイロガンや薬、飲み物、
お腹がすいたときのカロリーメイト。
慣れてないポイントなのでルアーも多めにしたい。
そうなると持っていくものが大変多くなった。
あまり好きでない肩下げに、タモをかけた状態で
ルアーまで沢山持つと肩の負担がひどいので
しかたないので重いものを省いていく。
最終的には重いものは別にわけてポケットに
入れて持っていくことに。
これで肩の負担は少し減る気がする。

出る直前まで靴で出かけて途中で長靴に履き替える
つもりだったが、長靴を手持って出るのは
後々邪魔になると察して急遽出る5分前に長靴で出ることにした。
長靴で電車に乗るのは初めてだ。
はずかしい。

電車に乗りしばらくして
中敷きをいれてないことに気付いた。
冬の着込んだ時期でも履けるように少し緩めのを買って
おいたので、中ががぽがぽいってこれがなかなか歩き辛い。
嫌な予感はしたがそのまま出ることにした。

最寄り駅に到着するころには予感は的中、
その時点ですでに足が疲れており
長靴でウロウロするのは無理があると思った。
釣り場に着く前に、電車釣行はもうしないと
そう思うくらいになっていた。
(じっさい次の日にも電車で出る用があったのだが普通の靴では
ほとんど疲れなかった。長靴のせいと考えて良いと思う)

駅からソル友氏と歩き、現地で数人と合流。
釣ったことがないポイントだったが、明暗の場所取りを
してもらっていた。
アングラーが多く、見渡すかぎり並んでいる。
横に移動して釣るのは難しいのでタイミングがくるまで
待つ釣りになるだろうか。

日があるうちはバイブレーションなどをクリクリしてみるが
反応が無い。
手前は東風で濁っており、小さなベイトが跳ねている。
私はこの濁った感じは好きだけどね。
ベイトは時折追われてる感じもある。
魚はキワにいるかもしれないが
横移動出来ないので探れない。

沖にはあまり根がかり系障害物がないので
着くとしたらキワかな。
だが前にしか投げれないので今は釣れてもまぐれっぽい。
日が暮れて下げが効いてから流下するベイトに
どこかのタイミングでつく感じなのかな。

暮れて流れが微妙に出始めたくらいで
手前明暗のあたりでボイルがあったが、他アングラーがいたので
そちら側を積極的に攻めれない。
諦めて沖の明暗を探る。

ソル友氏にはバイトの反応があるみたいで
そうこうしているうちに魚を上げる。
私は皆無。
うむ。
それはいつものことだ。
私は魚にコンタクトする術がどうにも足りない。

沖にヨレが出来るとボイルが始まる。
やや自重のあるシンペンでどうにか届くか届かないか。
だが、何となく気持ち小ぶりでレンジも下げすぎないほうが
良い気がしたのでそうすると上手く合わせられるルアーが無い。
全く反応無し。

と、下流側に入っているソル友氏がかなり良いサイズをゲット。
ぶりんぶりんの良い魚。
ううむ。
やるな!

依然として私は全然釣れなーい、と
ぶーぶー言いながらやっていたが
それを横目に今度は上流隣のアングラーがぽんぽん魚をかける。

ほえー。
シンペンかな。
私も流す角度的にそっちに行きたいけど
釣れてるからって近づいてくのもね。
かなり飛距離を出さないと届かない所に入れてるが
なかなかやるな。アッパレ。

潮位が下がってくると
自分のながせる範囲の所でもボイルを確認。
ちょうど釣れそうなタイミング。
表層系でバイト、即バレするので
ローテーションしてると久しぶりに持ってきた
トライデントでヒット。
小さい。
けれども大はしゃぎ。
やったーやったーと30cmのチビをわざわざタモ入れ。

x8wvekv5mwu9myg67m47_480_480-ae751dfd.jpg

うふ。
なんだろうね。
沼に行ってる時にコレが釣れてもあんまり嬉しくない気がするけど
今日この場ではコレでも嬉しい。

そうかあ、こういう感じなのかあ。
ココの雰囲気は。
なんだか一つ賢くなった感じで喜ばしい。

ソル友氏はそうこうしてる間にも数本魚をあげたが
うん。わたしも数本上げたい。

しかし勇んで続けていたが
すぐに終電の時間に。
気付いた時には走っていかないと間に合わなそうな時間。
名残惜しかったが挨拶もそこそこに
慌てて納竿になった。


どうにも自分の手管の少なさだったり、
場所に対してのルアーのチョイスミスなんかを
感じた釣行だったな。
選びたい飛距離とレンジとアクションなんかはその場で
一回体験してみないとイメージがわかないから・・
そういう意味では釣れて良かった。
出来ればあの状況で2get以上したいものだ。

電車釣行に関してはとにかく長靴はないな。
ガポガポがいけないと思う。
足にしっかりフィットするタイプの
フェルトピンの靴のようなものがいいかなあ
運河とかならスニーカーでいいのだけど。
とりあえず面倒いけどお金がかからないのがいいかな。

一ヶ月ぶりくらいの湾奥の魚だったけど
湾奥も楽しい。
行きたいとこが多いからしぼりきれないけど・・
とりあえずまた
釣りに行こうと思う。


Daiwa LABRAX AGS 96MLМ
SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
G-soul X8 UPGRADE PE 0.8号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 20lb

shimano trident 90s

 

コメントを見る

マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ