プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:82
  • 昨日のアクセス:90
  • 総アクセス数:359334

QRコード

雨の、ぬ、がつく方面

また、ぬ、がつく方面に行ってきた。
どうもヌ、はわからんことだらけだからね。
何か発見してみないことには気になってね。

普段は深夜に行くことが多いのだが
ちょっと早朝に用事があるので夕方からの釣行。

今まで大雑把なエリアで言うと3カ所釣りをしてみたうちの
一カ所、日があるうちに行ってないところに入ってみる。
始めて入った時にも見て回ったがその時は全く雰囲気がなかった。
その頃から比べるとベイトのいる位置がだいぶ変わったので
今回はどうだろう。

雨が結構降っている。
まずは行く途中にある第一地点を見るがベイトっけなし。
目当ての第2ポイント。
到着して傘をさして水面を覗いてみると
ベイトの量はそうでもないが明らかに魚が付いてる。
ううん。イイ。
ウェーダーには着替えずあわてて用意し釣りを開始する。
だが雰囲気があったのはほんのわずかな間だけ。
ベイトの雰囲気も含めてすぐに反応が薄くなる。
くらくなる頃には魚っけが消失。
ベイトはちょっと居るけどだいした量ではない。
魚は一瞬回遊しただけだったのかな。
でもタイミングでさかなは通るみたいだな。
普段行っているポイントに移動。

今回は深夜とは少し離れたところにエントリー。
たまには雰囲気変えてかないと。
アングラーは少し居るかな。
いつも入ってるところは足場が悪いからか釣れないからか
人はあんまりいないんだけどね。
さっきのとこよりベイトはちょっと遠いけど多い。

表層系からレンジを気にしながら通すが反応は無い。
大雑把に探ってもダメかな。
ベイトが寄ったタイミングでボイルうち。
動いたベイトにあわせてうっていってみる。
今日はかなりボラがひっかかってくるな・・。
何回か同じようにやっていると気まぐれに魚が引っ掛かる。
おやまあ。
そんなに大きくないかな。

hz8k3mtnnaodww5rn7ph_480_480-1ce8d56a.jpg

手で測って60ちょいくらい。
ううむ。
この釣りかただとサイズが出ないのかな。
デカイのはベイト追っかけ回さないみたいなイメージがあるから
やり方が違うのかもしれないな。

しかしボウズする気でいたから釣れて良かった。
ボウズ釣行はログに上げてなかったりするから
お触りも無しみたいなことが多いイメージがある。

しかしその後はそのイメージ通り全く反応無し。
ベイトもボイルもあるけど。
ベイトのわきを通したり、レンジを下げてベイト下に入れたり
ジャークしてみたり、フォール入れてみたり
さっきみたいに動いた先に入れてみたりアレコレやるが
無反応で納竿。

なんだろうね。ホントわかんないな。
巻く速度とかはあまり気にしないほうなんだけど
そういうのがいけないのかな。
コースとかなのか、見せかた目立たせかたなのか。
何かに絡めた方が良いのか。

釣れかた自体は朝方に釣ったときと一緒だな。
ルアーまで一緒で、
というか裂波ばっかり。
あ、でも別のポイントで釣れたときとは明らかに違うな。
前はどっちかというと地形に少し絡んでたかもな。

デッカいのはなんか違う感じできそうな気もするなあ。
ううん。
わからん。
難しいとかいうよりわからん。
色々やってみるしかないな。
ナルホド感がある釣れかたをしたい。


それではまた、釣りにいこう。


Daiwa LABRAX AGS 96MLМ
SHIMANO TWINPOWER XD C3000HG
G-soul X8 UPGRADE PE 1号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 25lb

ima Sasuke120裂波
6mosct4vd4rcwhy4c2nk_480_480-4788e309.jpg

コメントを見る

マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ