プロフィール
LEOZA88
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:59384
QRコード
▼ 泡の下
- ジャンル:日記/一般
先日、河川の中流部に行ってきました。
増水していましたが、釣りができる状態でした。
水量、光量、影の位置などを総合し、約500メートルのエリアを3つに分け、入る優先順位を決めてからポイントへ。
最初の場所は河川の合流部。
合流部の流れや地形、影の位置から一番釣れそうなところから入ってみました。最初はTKRPを投げてトップから入るも、反応はありませんでした。
魚がいることを仮定し、流れの淀みや地形、魚目線でのルアーの見え具合を考えると1発で出そうでしたが、実際は自分の考えと現状に誤差があると感じました。
それから、川の濁りで魚の意識は水面下にあると考え、マリアザファースト(シングルフック仕様)のリップを削ったものを投入しました。そして、水面の少し下を泳がすと、バイトしてきました。
しかし、ハリ掛かりはせず。
それからは、自分の姿を見られたせいか反応はありませんでした。
次に堰下のポイントへ移動。
白泡がいい感じで流れ、サラシのようになっていました。
ここなら、上を向いたスズキがいると考えてトップから入るも無反応。
泡の下を狙うことにしました。
イメージとしては、雲の下に見える飛行機。
そのような感じで泡の下と岩が重なるところにルアーを通すとヒット!
グイグイと引っ張られるような力のある引き。何度か走られましたが、弱ったところで一気に引き上げてランディング(^^)
まずは1匹目が釣れて一安心(^_^;)
次を狙うために下流へ移動。
平坦な地形でしたが、影や流れのカーブ地点を攻めてみました。
そして、川岸の曲がった場所にできた淀みにルアーを投げると着水と同時にヒット!
流れに乗って重い引き。巻いては糸を出され、途中でハリが1本掛かりになったりとヒヤヒしながらやり取り(^_^;)
どうにかこうにか寄せてランディング(^^)

きれいなスズキでした!
それから有力地点を狙うも不発でしたが、短時間で2匹も釣れたということもあり、午前中のうちに納竿して帰りました。
今回は少しの濁りで魚のタナが変わることを改めて感じた釣行でした。
増水していましたが、釣りができる状態でした。
水量、光量、影の位置などを総合し、約500メートルのエリアを3つに分け、入る優先順位を決めてからポイントへ。
最初の場所は河川の合流部。
合流部の流れや地形、影の位置から一番釣れそうなところから入ってみました。最初はTKRPを投げてトップから入るも、反応はありませんでした。
魚がいることを仮定し、流れの淀みや地形、魚目線でのルアーの見え具合を考えると1発で出そうでしたが、実際は自分の考えと現状に誤差があると感じました。
それから、川の濁りで魚の意識は水面下にあると考え、マリアザファースト(シングルフック仕様)のリップを削ったものを投入しました。そして、水面の少し下を泳がすと、バイトしてきました。
しかし、ハリ掛かりはせず。
それからは、自分の姿を見られたせいか反応はありませんでした。
次に堰下のポイントへ移動。
白泡がいい感じで流れ、サラシのようになっていました。
ここなら、上を向いたスズキがいると考えてトップから入るも無反応。
泡の下を狙うことにしました。
イメージとしては、雲の下に見える飛行機。
そのような感じで泡の下と岩が重なるところにルアーを通すとヒット!
グイグイと引っ張られるような力のある引き。何度か走られましたが、弱ったところで一気に引き上げてランディング(^^)

まずは1匹目が釣れて一安心(^_^;)
次を狙うために下流へ移動。
平坦な地形でしたが、影や流れのカーブ地点を攻めてみました。
そして、川岸の曲がった場所にできた淀みにルアーを投げると着水と同時にヒット!
流れに乗って重い引き。巻いては糸を出され、途中でハリが1本掛かりになったりとヒヤヒしながらやり取り(^_^;)
どうにかこうにか寄せてランディング(^^)

きれいなスズキでした!
それから有力地点を狙うも不発でしたが、短時間で2匹も釣れたということもあり、午前中のうちに納竿して帰りました。
今回は少しの濁りで魚のタナが変わることを改めて感じた釣行でした。
- 2019年7月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 自己ベスト確定 キハダジギングに行ってきた話 |
---|
08:00 | 夏はエグイド90f 私の場合は結構強めのルアー |
---|
00:00 | [再]リバーシーバス デイゲームで炸裂 |
---|
8月12日 | 最北のハゼを求めて |
---|
8月12日 | バルサ材で海のルアーを作るのは難しい? |
---|
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 12 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント