プロフィール

LEOZA88

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:58880

QRコード

上げ潮の効果

  • ジャンル:日記/一般
久しぶりの投稿です。

昨日は朝の満潮に合わせて川に行ってきました。
前日からの雨と釣行前の雨で増水しているだろうと思い、堰があるポイントへ。

ポイントに着いて川を見ると、川はカフェオレ色になっていました。
普段、潮が澄んでいると日中はあまり魚が入りにくい場所なのですが、この濁りは魚の警戒心を解き、遡上してくるチャンスと考えました。

堰の段差で落ち込みができており、そこに魚が待ち構えていると予想しました。
私は普段、序盤はポッパーから始めることが多いのですが、濁りからしてトップの可能性は薄いと判断し、TKR-130Mから投げてみました。
すると、数投目でアタリがありました。しかし、ハリには掛からず。
魚は水の落ち込みから離れない様子で、そこを外すとなかなかアタリがありませんでした。

下流に行く段差の流れが強く、落ち込みにルアーを留めることが困難でしたが、しばらくすると潮が上げ始め、下流に行く流れが緩んできました。

これはチャンスと思い、マリアザファーストを投げ、堰の落ち込みに対して平行にルアーを通すと足元でドスって食ってきました!

スピードこそ無いものの、重い引き!一瞬、体勢を崩されました。
魚は水面に浮かすとまた潜り、杭に突っ込む(^_^;)
ヒヤヒヤしながら応戦し、魚が体力を消耗したところでなんとかランディングに成功。

582c23d7a4o3o2nxic2s-5fe50916.jpg

久しぶりにサイズの良いスズキに恵まれました。
潮が味方をしてくれ、運が良かったです(^^)

その後はアタリが無く、納竿しました。
魚のタナを意識することの大切さを改めて感じた釣行でした。







コメントを見る