プロフィール

LEOZA88

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:57
  • 総アクセス数:59245

QRコード

増水での好機

  • ジャンル:日記/一般
昨日の朝、雨の影響で増水が見込まれたので近くの川に行ってきました。
状況は下げ潮、泥濁り。


最初は流芯を外して激浅のところにチンパンを投入しました。
マニュアルで流されるルアーらしいが、水の抵抗が強いと水面を泳ぐので選択。
全体的に地形がフラットに近く、変化が無さそうな流れでも岸際は流れの変化がある場所。普段は魚の着き場という考えでは優先度が低い場所である(場所によっては反対の場合もある。)が、濁りがきついときは魚がつく場合がある。
水面が少し沸きだすバイトが出ましたが、ハリ掛かりせず。

それから下流に向けて前進しました。
潮がどんどん引いて川が全体的に膝下の深さになっていました。
流れの合流部や岸際の深い場所を探っていきましたが、反応はありませんでした。

そして、流れが緩くなっている場所に到着。
何か魚がいました。それから、追いかけられている雰囲気でした。
濁りでよく見えなかったのですが、魚がいたので少し期待をよせる。
ラパラ・カウントダウン11(シングルフック)を装着し、周辺を探る。
3投目にゴン!
手前で掛けて、強引にやり取りをしてランディングしました(^^)
ハリは口内に入り、貫通していました。
こんな浅場で?しかもど干潮!
増水で小魚がステイする水量があったと推測されました。それに着いたスズキかなという考察。







午前中はこれで終了しました。

夕方から同じ場所に出撃しました。
満潮からの下げ狙い。
ポイントに到着したときは、下げの初めでゆっくりと流れがある状態でした。
午前中と同じポイントを密度を低めに探り、本命のポイントへ。

ブッシュ際の段差を狙いました。
少し気が抜けた瞬間にアタりが!しかし、リトリーブの速度超過とタナが浅すぎたようでハリ掛かりはせず。

次に修正を加えながらリトリーブ。
ゴン!ハリ掛かり!
ギュンと竿を曲げる引き(^^)
楽しみながらランディング!
手尺で50cmちょい。



こちらもフックが口内にガッツリ!
そしてリリース。

次を狙いました。
同じポイントに仕掛けを投入し、リトリーブ開始。ゴン!しかし、ハリ掛かりせず。
再度投入。またまたバイト!乗らない。
そこで、ルアーをサイズダウン。
CD11から9へ。見切りの防止とハリ掛かりが狙い。フック同士の間隔が狭くなった分のハリ掛かりを考慮。
ルアーの沈下が遅くなった分、長くフリーフォールさせる。また、浮き上がりを少なくさせるためにゆっくりゆっくりとリトリーブを行う。
ヒット!今度はハリ掛かり!
なかなかのサイズでさっきの魚と比べると重量感のある引き。
スピードもあり、反転のときにガクっとハリが外れた。
なかなか寄ってこない。耐える。
無理な力を加えず、精神を落ち着かせる。
じわりと距離を詰めながら岸に上げる。
岸際でも必死。
トルクがありました!
ハリは外掛かりでした。



サイズは62cmでした。
重量もあり、これだけ引いて体の厚みもあったので、近辺水域のエサの状態は良いと考えました。

今の時期で口内のしっかりとしたフッキングは良い結果でした。
また、タナや巻き取りの速さを意識することでより良い結果に近づけることを考えさせられました。

一日一日と本格的なスズキのシーズンに近くなるのでしっかりとした準備を整えようと思います。





コメントを見る