プロフィール

マッド

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:59
  • 総アクセス数:730400

QRコード

連休三日目 ショアトップでバコバコ♪ (#^.^#)v



24日、連休三日目は有給休暇であります (笑)

ヤバい、昨日・一昨日と魚釣ってない!
ってゆうかアタリも無い・・・ 爆


でも私にはホームが有るじゃないか♪
今日の風向きで出来るのは此処!ってことでまだ暗いうちにポイントに到着、準備して明るくなるのを待つ。
だんだん天候が悪化する予報なので短期決戦の予定です!

青物トップ縛り、ジグは一本しか持ちません
・・・って持つんかい! (笑)



平日なので先客が一名のみ♪
ご挨拶して空いていたお気に入りのお立ち台へ♪

スタートは去年良く釣れたタックルハウス・ブリットペンシルを選択
潮目の横にできたヨレを狙って撃ちます
そして丁寧に潜らせようと心がけているとすぐにヒット!


足元まで寄せてラインを掴み抜き上げたのは



6etskbvrida2bkzdtzzi_480_480-f796cbed.jpg



60前後のイナダ


これが嬉しい今季トップでの初物となりました~♪ (*^_^*)v


いえね、これまで磯では何回かトップは試してたんですけどね、反応が芳しくないとあんまり粘れずにジグやシンペンにチェンジしてたもんで・・・笑


でもこうやって出るとトップは止められませんわ


リリースして同じパターンで二本目を追加で三本目だったかな?
抜き上げの時にラインを掴もうとするも何度も空振りし、擦れたかな?PEラインが切れてお魚さんと共にルアーをロスト・・・Orz


でも嘆いているヒマはありません! 今日は反応が良い! めちゃくちゃ食い気が有る♪
そそくさとリーダーを組み直して、あるダイビングペンシルを選択♪


そのルアーはコレ! (*^_^*)



yg5yg49mrvc24ohib5in_480_480-bae4cf14.jpg



釣り仲間の“ほていどんさん”オリジナルの自作ウッドルアーです!!


フックはほてさんご本人よりも太軸のものを選択し、カルティバST-66 1/0を装着しています



5vskbi7as3c8wnvbzj49_480_480-a039be6c.jpg



フック込の重量は47g、良い感じですね♪


ほてさんのブログはこちら
“釣り好きほてさんのあれこれ” (#^.^#)d

http://fanblogs.jp/hoteidon1175/


自作のダイペンで青物が釣れたそうで、私も一本試させていただけることになり、反応が良い日を待っていたんですよ~ (*^_^*)
それまで大事に温存していた訳です♪


さっそくキャスト! そしてビックリ!!
めちゃくちゃ飛行姿勢が良く、矢の様に飛んで行きます!!
それまで着けていたブリットに負けていませんよ!

泳ぎも想像以上でブリブリとした感触が伝わって来ます!
ウッドルアー恐るべしですわ! (#^.^#)d


そしてさらにビックリ!! 
すぐに水柱が立ちます! 
弾かれてもまた出る! そしてヒットもフックアウト・・・
そして回収間際の5m先でも背中を出して追って来てガポッ!!
思わず『うぉ~!!』って声が出る!! ww
もうね、テンションアゲアゲですわ♪♪ 脳内ドーパミンダダ漏れ!! 笑笑


すぐにキャスト! ヒット!・・・バレた!と思ったらもう付いてる!!
これは意表を突かれてアワセが遅れて逃す・・・(>_<)


またキャストし、三度目?の正直でヒット!
アワセも決まり寄せて抜き上げって時にプッ・・・(・。・;

はうぁ!! 切れてもうたぁ~!!
せっかくいただいた自作ルアーがぁ~~!! 
やってもうたぁーーー!!! O rz


せめて魚と一緒の写真を撮りたかったのに・・・
ほてさん! 申し訳ありません!! m(__)mm(__)m


すごく釣れるルアーだったと使用感を報告すると『気にするな、参考になったよ♪』と言っていただいたんですけどね、本当にやらかしてしまいました・・・涙


もう一回リーダーを組む


今度は今季発売のマリア・ラピード
これはこれまで何度か試していて、少し潜りずらいかなとフックを太軸に変えているんですけど、ムリに潜らせなくてもいいかなと考えを変えて使ってみます


飛距離は抜群ですね♪
そしてドックウオークを意識して誘うとヒット!
何本かキャッチでお知り合いのTさんも登場でご一緒する♪


彼もすぐにキャッチ♪
良い日にちゃんといらっしゃる! b(#^.^#)d


そろそろ反応も薄れてきて、風も強風から爆風に近くなり大分やり辛くなる
着水からすぐに10m以上糸フケの方に流れて行きます・・・
流れた先が潮目の上に落ち着くように計算してキャスト!


最後に一本追加で



aaciapnobmf2v8o8g8n8_480_480-9e546812.jpg



これもワラサには届かないイナダサイズですが写真ではわかりづらいけど体高がある良いプロポーションになってきました♪ (#^.^#)


波も高くなりつつあり、7時をまわってもう十二分に満足したのでストップフィッシングです!
前日までの二日間のうっ憤も吹き飛びましたよ♪ (*^^)v


これから最盛期! ますます楽しみになってきました♪





あ、そうそう! これまでいろいろ使いまわしていたPEラインの寿命に不安が出てきたので注文しました! 笑


mbw6yfj6nnhcom7285uj_480_480-e38f6907.jpg


これまでジグマンの2.5号(45lb)を使用していましたが新発売されてたんですね!ハリの有るラインが好みなのでコーティング有りのキャストマンの3号(52lb)にしてみました♪


いつの間にか繊維の原糸名がダイニーマからイザナスって呼び名が変わってたんですね・・・知らなんだ! 笑



 

今回の使用タックル
ロッド : DAIWA ジグキャスターMX 106MH
リール : DAIWA Catalina 4000HG
ライン : PE2.5号
リーダー : フロロ35lb

 

コメントを見る