プロフィール

リューゴ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:64
  • 昨日のアクセス:86
  • 総アクセス数:278467

QRコード

解せない理由

  • ジャンル:釣り具インプレ

皆様、こんにちは。

BlueBlueのリューゴです。
















しかし…




最近、暑すぎません?(汗)







皆様、夏バテに負けずにお元気でお過ごしでしょうか?








ワタクシはダイエットの為、そうめんばっか食べてます♪
ウソでーす!ホントはお金がないだけでーす(涙)








食欲はあまりありませんが
ただ、漠然と悶々と釣欲が募りに募っている
今日この頃であります。(笑)















はぁ…今日の朝練もホゲたもんな-













さてさて!今回は前回の続き
あ・え・て書かなかったウォブンロールという表現の解せない理由です!




ん?なんかおかしなところありました?(笑)







※今回はいつも以上に個人的な考察が濃いです。

…もはや、ワタクシが気に入らないと思っているだけです(苦笑)










ですので、若者の戯れ言と思って
ビールでも片手にお付き合い下さい。

















前回、「ウォブンロールという表現が解せない」と書きました。





何故、解せないか?


これはウォブンロールというアクションが存在しない。
というワケではなく


「一括りにするには大雑把すぎる表現だ」と感じているからです。













先に見て頂いたほうが早いですし
共感を得られると思いますので












答えから先に言いますと



ワタクシが理想だ。と思った表現方法は…




























これ!
2vzgdymsat6cwe8gw58k_480_480-32ef6930.jpg

そう、こちらの一番上の表現方法。








「ローリング7:ウォブリング3」という表現。




ワタクシが解釈するに
ロールアクション主体だけど、少し左右にもボディが振れている。
といったところでしょうか。









人によって若干の捉え方の違いはあれど

どうでしょう?ヒジョーに分かりやすいと思いません?


さすが!エクリプス!
さすが!ヒデさん!
…ん?ナカムラさんかも?(笑)
















ルアーアクションは実際に泳がしてみないと分かりません。

※それでも今は動画やイラストによって分かりやすくなったとは思います。




皆さん、考えてみて下さい。







今まで、ルアーのアクションを見てから
購入したルアーがいくつありましたか?













かなり少ないのではないでしょうか?


ワタクシもそうです。






ですから、こういった広告の表現方法が購入する立場に立つと
とても助かります。

























ルアーのアクションやロッドのテーパー、アクションなどなど

ルアーフィッシングには、とても曖昧な表現方法が多いと思います。







実際に見てみないと、触ってみないと、感じてみないと
わからないことは沢山あると思います。


アングラーによって捉え方や感じ方が違うのは
承知の上です。


また、アングラーのレベルによっても伝わる表現
伝わらない表現があると思いますが








それでも、メーカー側が何かしらの基準を作り
それを基にアングラーに
明確に、わかりやすく、伝える。








これがとても重要です。



また、これが今のメーカー、メディアには欠けている

とも感じます。



…BlueBlueもそうならないようにがんばります(苦笑)
















今現在、ワタクシ的に
いいな。分かりやすいな。と思う表示方法は








メガバスのバスロッドの表示方法。




ロッドパワーを
F1、F2、F3、F3-1/2、F4…
というように数値化してわかりやすく表示しています。





これなら、あれだけラインナップの多いロッドでも
キチンと細分化され、わかりやすいと思います。








…そりゃ、ワタクシだって「これでF4?硬くね??」と感じた竿があったことぐらい知ってますよ(苦笑)







あくまでも基準に過ぎないかも知れませんが
こうやって数値化することにより




少しでもユーザーさんが手に取り、使いやすくなるのではないか?
と思っています。
































おぉーーーーーっっと!!!
お話がだいぶ逸れてしまいました(汗)


スミマセン。戻します。







えっと…何の話してたっけ?(笑)





エクリプスの広告が素晴らしいよ。
というところでしたね(汗)







ワタクシは
ひとことでウォブンロールと言っても
とても幅が広いため
あのような表現じゃないと…















解せない!
ということです。(笑)
(ね?完全に個人的に気に入らないだけでしょ?)














アクション軸を分かりやすく表にしてみました。





とっっっっても分かりやすいので
期待して下さい!









準備はいいですか?
いきますよ~?





































これだっ!












































6gpxvknhxwixi4gz9zvr-efeb9baf.png








どうでしょう?


とっても分かりやすいでしょう?(爆)






笑ってくれた方3:くだらねぇと思った方7
といったところでしょうか。
※ここも数値化(笑)









まあ、この数字…




















計画通りですから!
























frij7uphxnw4cd9p3k56-098a6205.jpg
(爆)
※くだらんことばっかりやってスミマセン(苦笑)
























はい。
マジメに書きます。(タハー、楽しかった♪)







こんな感じでどうでしょう?


xe398pm7i29wyrzb63wf_480_480-c16b63e8.jpg
※あくまでもワタクシの個人的な基準です。
 



ピックアップしたルアーはワタクシ的には有名どころですが…


あ!ウィグルワートとは


4f8e3vcdh9thfx4k7pra_480_480-89b1a1af.jpg
このルアーのことです。


バスをやってる人なら知っていると思います。
歴史的な名作ですよね。


…個体差が激しい事でも有名ですが(笑)




ワタクシの知っている限りでは
完全にウォブルアクションで動くルアーはこれだけです。




このルアーは特別であって
基本的にどんなルアーでも少しだけ
逆軸のアクションが入ってます。

(ブローウィンは9:1か8:2といったところ。
少しだけロール軸にも動いているということです。)







ワタクシは点線の位置で
ウォブル、ロール、ウォブンロールを分けています。


なので、前回
ブローウィンはウォブル。と言ったのです。









個人的には全て数値化する。というのが理想ですが
めんどくさいので
アングラーによって捉え方も変わるので


せめて、軸が変わるウォブンロールの範囲だけでも
数値化できればな
と考えております。


…まあ、自分の好きなルアーだけですよw






















如何だったでしょうか?
ワタクシの完全エゴログ(笑)



お付き合い頂き、ありがとうございました。





どーでもいい。と言ってしまえば
それまでかもしれませんが

少しでも疑問に思った方の助けになれればな
と思い
書いてみました。













でわでわ!
皆様のフィッシングライフが明日も輝くことを祈って!







 

コメントを見る