プロフィール
キャベ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:156
- 総アクセス数:138971
QRコード
▼ 19セルテート 続インプレ
- ジャンル:釣り具インプレ
購入してから早いもので約2ヶ月が経過した19セルテート4000CXH
ですが、この期間河口やサーフ・ウェーディング等でかなりの回数使用してきました
日常のメンテとしては、釣行後の毎回水洗い塩抜き・乾燥とメインシャフトへのオイル差しを基本としておりました。
勿論リールを落とす・ぶつける等の衝撃は一切与えていませんし
水没もさせていません。
使い始めの感想としては、過去のインプレ通り何の不満もなくセルテートというブランド品を満喫できるものでした。
しかし回数を重ねたある時、回転途中に感じるコツという違和感と表現が合ってるか分かりませんがシャラシャラした巻き心地に
??
で、あるシーバス釣行の際に決定的な出来事が!
巻いていると、明らかに増す抵抗と違和感
それでも使い続けていると、ゴリゴリと異音を出し始めついには
巻くことすらままならない状況に

これは終わった・・・・・・
と思い、釣行も終了するしかないかと落胆していると・・・・・・
回している内に段々とゴリゴリ感が消失し、巻き重りも感じなくなったのです。
結局その時は、最後まで釣りが出来て同様の症状はありませんでした。
帰宅した後は、いつも通りのメンテナンスを行い症状を改めて確認しましたが特に異常は感じません。
で、現在なのですが・・・・・・
以前よりスムーズに回転している状況です
あの時のゴリゴリ感は以降全くなく、更にコツ感やシャラシャラ感も消失しています。
じゃああのゴリゴリした原因はなんだったのでしょうか?
俗に言われるメインギアの塩ガミ?しかし、前述した通り水没
はさせてないし、波飛沫が若干かかる事はありましたが、その後
直ぐにしっかりと水洗い・乾燥までさせていました。
セルテート程の防水機構があって、波飛沫程度で内部へ塩が入り込むとは考えにくいし。
考えられる原因としては、最初からメインギア付近の噛み合わせが良くなかったのではと思います
所謂初期不良固体に当たってしまったのではと
あの時ゴリゴリした時に、本来噛み合うべく箇所に噛み合った?
と初心者は思います。
本当に今はヌルヌル・スルスルと回転良好ですので、更にそれを
疑いますw
取り合えず現状は問題なく使用できているので良しとしますが、同様の症状が再発する事も有り得るので、今後も注視していく必要が有りそうですし、オフシーズンに一度メーカーメンテナンスに出してみようと思います
正直憧れて、決して安くはない金額でようやく手に入れたリールだったのでショックはありますが、これからも大事に我が右腕として頑張って貰おうと思います
同様の症状が有る方が居れば教えて下さい
では又!!
ですが、この期間河口やサーフ・ウェーディング等でかなりの回数使用してきました

日常のメンテとしては、釣行後の毎回水洗い塩抜き・乾燥とメインシャフトへのオイル差しを基本としておりました。
勿論リールを落とす・ぶつける等の衝撃は一切与えていませんし
水没もさせていません。
使い始めの感想としては、過去のインプレ通り何の不満もなくセルテートというブランド品を満喫できるものでした。
しかし回数を重ねたある時、回転途中に感じるコツという違和感と表現が合ってるか分かりませんがシャラシャラした巻き心地に

で、あるシーバス釣行の際に決定的な出来事が!
巻いていると、明らかに増す抵抗と違和感

それでも使い続けていると、ゴリゴリと異音を出し始めついには
巻くことすらままならない状況に


これは終わった・・・・・・

回している内に段々とゴリゴリ感が消失し、巻き重りも感じなくなったのです。
結局その時は、最後まで釣りが出来て同様の症状はありませんでした。
帰宅した後は、いつも通りのメンテナンスを行い症状を改めて確認しましたが特に異常は感じません。
で、現在なのですが・・・・・・
以前よりスムーズに回転している状況です

あの時のゴリゴリ感は以降全くなく、更にコツ感やシャラシャラ感も消失しています。
じゃああのゴリゴリした原因はなんだったのでしょうか?
俗に言われるメインギアの塩ガミ?しかし、前述した通り水没
はさせてないし、波飛沫が若干かかる事はありましたが、その後
直ぐにしっかりと水洗い・乾燥までさせていました。
セルテート程の防水機構があって、波飛沫程度で内部へ塩が入り込むとは考えにくいし。
考えられる原因としては、最初からメインギア付近の噛み合わせが良くなかったのではと思います


あの時ゴリゴリした時に、本来噛み合うべく箇所に噛み合った?
と初心者は思います。
本当に今はヌルヌル・スルスルと回転良好ですので、更にそれを
疑いますw
取り合えず現状は問題なく使用できているので良しとしますが、同様の症状が再発する事も有り得るので、今後も注視していく必要が有りそうですし、オフシーズンに一度メーカーメンテナンスに出してみようと思います

正直憧れて、決して安くはない金額でようやく手に入れたリールだったのでショックはありますが、これからも大事に我が右腕として頑張って貰おうと思います

同様の症状が有る方が居れば教えて下さい

では又!!
- 2019年6月24日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 9 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント