プロフィール
シリアナ・ガバニコフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:138166
QRコード
▼ バンコク遠征 バラマンディ編
3日目
人糞や油、大量のゴミが流れてくる川での釣りを断念し
バンコクから30キロ程離れた所にある
VIP FISHING に急遽行く事にした。
魚は居るんだけどね。
香港のドブ川の方がまだやりきれる。
魚種はバラマンディとグルーパー
ここは1日200Bで釣りをする事が出来る。
現時点でルアー釣りが出来る最安の釣堀なのかな?
また
2000B支払うとグルーパーが良く釣れる
別の池で釣りをする事が出来るが正直オススメはしない。
確かに200Bの池よりはグルーパーが釣れるけども2000B払ってまで遊ぶ様な所じゃないなー。
あと
個人で行く場合はタクシー一択。
前にも書いたけどGLABで呼び出さないと
高確率で拒否られる。
1発で稼ぐより
近場でちょこちょこ稼ぎたいのがタイ人らしい。
片道300B +高速代50B
パイロット111より近いし安い。
バンコクを出て渋滞に巻き込まれながら1時間程で到着。
余談だが
タクシーの運転手がおねーさんだった。
ずっと
「遠いよ、遠いよ」とボヤいていたので
少し多めにチップを渡しておいた。
スマホでGoogleマップを開き
ナビを頼りに一生懸命連れて行ってくれたので
何だか申し訳ない気持ちになる。
まあ、バンコクに帰ることを考えると
割に合わないのかな。
受付で200Bを支払い釣りを開始。
レギュレーションは
ハードソフト有りでバーブレス。
他の客は自分を含めて2人。
朝方はあまり人が居ない。
理由はバラの活性が上がるのが
気温、水温が上がってからだから。
なので
現地の人は大体昼頃から現れる。
タックル
アブ ワールドモンスター WMC-563M
シマノ 12カルカッタ201
PE4号 +ナイロン50ポンド
メガバス オロチ F3-72X4S-SS
シマノ 97ツインパワー2500
PE0.8号 +ナイロン30ポンド
まずは
PDチョッパー +アンモナイトシャッド5.5暴れ神で様子見。
入れた覚えはないのに何故か入っていた。
いつのだ?これ
でも面白そうだったので投げてみたら
水車周りで1投目からバイトがあった。
しかし
ワームをはむはむしてる感じだったのですっぽ抜け。
そんなのが3,4回続いたので
オロチに持ち替えてシリテン付けて投げたら
なんかデカイのきた。
ちなみにスレじゃないです。
アベレージが40くらいなのに
ちょい良いサイズが獲れた。
ここからシリテン無双が始まる。
1個のシリテンで3匹釣るとフックが壊れる。
それをずっと繰り返す。流石釣り堀。
でも飽きる。
ワールドモンスター WMC-563Mだと
シリテンバイブの73が丁度良かった。
周り人はみんな小さいシャッドやワームを使っている。必然的にスピニングを使う人が多い。
パイロット111でも大体スピニングですよね。
初めて行く場合は結構ガチガチのタックルで挑んでいますが、
ぶっちゃけライトタックルの方が有利。
ビックベイトでもいけなくはないですけど
天候が悪く、気温が低いとデコる可能性が高いです。
と言うかデコってる人は大体ビッグベイトオンリーの人が多い。
それを理解している上でビッグベイト縛りをしている人もいますが、まあ魚とのやりとりはスピニングの方が面白いです。個人的に。
釣堀の注意点として
隣との距離が想像以上に近いです。
と言うか超寄って来る。
まったりと釣りをするなら
午前中に釣りをして午後には撤収するのが良いかと。
おまけとして
200Bで遊べる池の裏側に
水路の様な池があるのですが
そっちの方が面白いです。
やればわかります。
8時間程釣りを堪能して
そろそろ帰ろうとした時に事件が起きる……
GLABでタクシーを呼んでも誰も来てくれない。
これは本当に焦った。
仕方なく、スタッフに頼んで
流しのタクシーが拾える所までバイクで送ってもらう。
本当に良いスタッフでした。
タクシーを無事拾い、バンコクへ。
帰りも渋滞に捕まるも総額350Bでした。
最終日
ブンマーへ行く。
ガイドに依頼して行って来ました。
魚のキレもサイズもダンチですね。
マックス7キロですが、充分です。
持ってきたハードルアーで全部釣る目標を割とあっさり達成。
でも舐めプすると
ルアーをぶっ壊される。
チビタレルェ……。
6時間釣りが出来るんですが
3時間も経たない内に飽きてしまい
脇にある水路でプラーチョン狙ったりしてました。
でも釣れなかった……。
これが今回1番悔しかった。
帰る時にガイドの方と色々話す。
池1つに入っている全てのバラマンディは
大体100万Bで取引されるとか
養殖魚として均等に育てても
40cm以上にならない個体や
メーターオーバーの個体が現れる事とその理由。
ノリでピーコックを入れたら失敗した話など
凄い面白かった。
バンコクに戻り、
ホアランポーン駅でシャワーを浴び、列車に乗ってドンムアン空港へ向かう。
これも実は初めての試み。
20キロの道のりを1時間かけると言う
最早、明治。
空港まで20Bと最安値です。
エアコン無しの三等ですが
窓全開で結構涼しいので時間に余裕がある人はおススメ。
ちなみに
1時間遅れは誤差の範疇。
東南アジアの真理です。
深夜、飛行機に乗り込み
翌朝成田に到着。
その足で
ゴジラ観て来ました。
総括
1番記憶に残らない、1番しんどい遠征だった。
3泊5日 バンコクのみ
本当に俺はバンコクに行っていたのか?
と思えるくらい。
まだ去年の遠征の方が鮮明に覚えているレベル。
アブ ワールドモンスター WMC-563M
こいつを使い倒すつもりでしたけど
実釣時間が少な過ぎて不完全燃焼気味な上、
メガバス オロチ F3-72X4S
こいつの有能っぷりに仕事を放棄しかけた。
その事だけが記憶に残っている。
チケット代込みで総額9万円也
仕事じゃなかったら
もう少し余裕が持てて記憶にも残る遠征になったのかなー。
次は何処に飛ぶのだろうか。
- 2019年6月15日
- コメント(0)
コメントを見る
シリアナ・ガバニコフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント