岸壁調査(Day編)

岸壁調査(Day編)
マイボートにて大阪湾の岸壁を打ちまくる!
それが岸壁調査。

本日は土建屋にしては珍しい土休。

朝からボートにイスを4脚取り付けた。

それからの出航。10時00分。

イスは前後に2脚ずつ取り付けて、かなりよい感じ!
座り心地も抜群だ。

さて、珍しくデイゲームに出てきたものだから、どこのポイントを打とうか、迷った挙げ句、本日は最南下する事に決定。

北港から、堺を越えて、高石まで南下。

まずは一番沖に面したバース。

潮が澄みきっていて、生体反応なし…。

湾内に入り、入り口のバースから攻めていくも、反応なし。

途中、取り付けたイスに座り、ランチタイムを挟んだ。

座り心地はいいし、天気も良いし、波もないし、このランチタイムは最高だった!
これもボートシーバスだけの利点f649.gif

ランチタイムを挟み、食後のコーヒーと一服を堪能した後、湾奥の、排水口のあるバースに到着。

手前から柱が三本あって、幅は約4m。
合計8mで、高さが約1m。
その一番奥まで通さなければならない。
上からはコンクリートの梁、横は柱だらけ。
10投中8投は奥まで通したい。

そして、どてらで流しながら、奥を通していると、コツコツ、乗らない!
そのままリトリーブ。
着いてきているのは感じる!

穴からルアーが出てきて明るい所に差し掛かった所でガツン!
バイトシーンも見えた。

下から食い上げて来る感じ!

型はそこそこだかとても元気が良い。

楽しみながら引き上げたのがコイツ。
50up
ozgmv4ttx6ra3snektzh_920_518-08a49e33.jpg
そのバースでもう1つ追加して
隣のバース。
高さはあるが、幅の狭い柱の間を奥まで通す。
一巻き二巻きしたところでガツン!

すかさずボートを離し丁寧に取り込んだのがコイツ。
bwgkg2vgfdd7r8yffaif_920_518-3b509fa5.jpg
これも50UP。
ヒットルアーはエアディープ
なでしこカラー。

コイツはこれからの奴だったのに
2投目で、バースにぶち当てて、殉職(>_<)

穴打ちをしていると、結構ルアーを殉職させてしまいます。
奥まで通さなければならないし、気合いが入るとぶち当てて、殉職してしまいますので、テクニックが必要になってきます。

最後に戻りかけのポイントで、80cmはあろうかと思われるボラをスレで掛けてしまい、
取り込むのに5分程掛かってしまいました。

珍しくデイゲームに出て、三本取れたから大満足で納竿。

やはりデイは難しい。

ナイトゲームならまず明るい所を探して行けるからポイントを絞りやすいけど、
デイはどこもポイントに見えるし、
どこにも居ないように感じる。

しかし、必ず魚が着くバースがあるので、こまめに穴打ちをしていけば
必ず釣れると思います。

デイはナイトの3倍走らなければならないような感じです。

でもバイトシーンが見えたり、景色が良かったり、風が気持ち良かったりと、デイゲームもとても楽しいものだと思いました。f6de.gif

コメントを見る

kuniさんのあわせて読みたい関連釣りログ