サーフのベイトロッド

  • ジャンル:日記/一般

サーフで使えるロッドが無い・・・

・シマノ ディアルーナ106M
 ⇒柔らかい

・ヤマガ 103MH
 ⇒グリップが手に合わない、柔らかい・・・

・アピア C109H
 ⇒先重りがキツイ

・Gクラ モンスターサーフ
 ⇒やわらかい

・テイルウォーク 106MH
 ⇒先重りがキツイ

残るは、この2本かな~

・ブリストマリノ106MH
・コローナ106MH

と悩んでいたら、閃きました!
自分で作ればいいのだ。

10f以上の長さで、50gがフルキャストが出来、
ただ巻専門の向こうアワセなので、調子は普通のレギュラーで十分である。

最近のルアーは遠投性能を求めている為、30g以上ある場合が多い。なので、ある程度の硬さが求められる。
 

これらの条件を満たすロッドを物色していると、いいのがあった。
シマノ コルトスナイパーS1000MH
中古で6,000円とかなり安い。グリップ、リールシート、ガイドを入れても15,000円 

たった 15,000円で理想のロッドが手に入ります~

まずは、全バラ
zayp2dp9tdrha97x3t2p_480_480-717382a8.jpg

ガイドを完全に除去します。
火であぶり、カッターでブランクに傷をつけないように
丁寧に作業を進める。

u47apson434zzd6b3o76_480_480-60a5633a.jpg

ガイドの足の上を切ると、
ブランクを傷付けない。
あとは、スレッドを引っ張ると簡単です。

EVAグリップは、
ナイフでサクサクと切れます。

exm52ipzyf54csbkweo5_480_480-6f76e348.jpg

簡単です。

そして、最大のヤマ場である
リールシートの除去は、
ルーターでスリットしてやります。
こんな感じ

nnyvwmzcost2sibitdhv_480_480-6d2b8fc9.jpg

仕上げは、フラップディスクで
表面のエポキシをとってやると

すっぴん!になりました~
中々の美人です(笑)

t5em57j2fnzvx94jr7a9_480_480-15cbef78.jpg

 グリップの仮組でバランスを決める。
 

k5f85jcrcddwk8k65y7e_480_480-c0957365.jpg

コルクとEVAのコンビになります。
旋盤で、このみのサイズに削り出します。
そして、少し短かったので
カーボンパイプで30cmくらい延長します。

これからの作業
・全塗装
・ガイドの取り付け
・グリップの取り付け

年内に完成を目指します

詳しくは、個人ブログでもupしています。
https://webs.coffee

 

コメントを見る