プロフィール
Kato
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:190906
QRコード
▼ PSR-60とメバル
まだ春の仕事が忙しいのですが、今度の土日で忙しい日々が終わるので今日の仕事帰りに前々から欲しかった34社製「PSR-60」を調達。
で、今朝車に積んでおいたJHとワーム一式、0.3号のPnkyを巻いたリールを買ったばかりのPSR-60に装着して、舞阪港へ。
金曜日の夜ということで、たくさんのアングラーさんが居ますので、常夜灯周りではなく明かりの無い、人の居ないポイントで60をじっくりと使ってみようとポイントを選びます。
実釣に使える時間は1時間ちょっとなので、このポイントでやり切る予定。
新しいロッドにリールを取り付け、ラインを通して0.8号リーダーを結んで、ストリームヘッド0.8gを結びます。
ここまでちょっと興奮しながら準備。
ワームも取り付け終わると、ラインが絡まっていないか最終チェックをして、まずはキャスティング。
いつも使っている68ストレンジと比べるとレングスが短く、重さも軽く、ハリがあるため、キャストの感覚が全く異なり、最初の1投目は狙いの場所から大きくハズレます…。
何度かキャストを繰り返して何とか60に慣れたところで、片手キャスティングに挑戦。
上手くラインを指から離すタイミングが掴めず苦戦。
今日のところは片手のキャストを諦めて、魚を狙うモードに。
水面で時々、ライズと思われる音がするので、まずは表層を。1〜2回しゃくってテンションフォール、時々フリーで。
ストラクチャー周りを丁寧に探れる感覚がこの60にはある感じ。
真っ暗な場所でもJHがいる場所が3次元で把握できる様な感覚がロッドから伝わってくるのと、テンションフォール中にJHに何かがあたった時の微かな揺れも手元までやってきます。
で、岸壁に近づいてきたテンションフォール中のJHに久しぶりのアタリが出ます。スイープする感覚で合わせてやると軽くドラグを鳴らして上がってきたのはメバル。
お久しぶり〜。
大きさは15cm前後か。
以前、谷さんに63を借りた時にモゾッとしたアタリとは異なりはっきりアタリが出たため、60の感度は63と上手く比較はできませんが、その検証は次回のアジングでできるといいなと。
この1匹で今日は満足して、納竿。
60は2ピースなので軽自動車のトランクに横向きでおけるほどコンパクト。
さて次はアジを!
rod : 34 Advancement PSR-60
reel : 11TWINPOWER 1000PSG + LIVRE Wing 78mm
line : 34 Pinky 0.3 (1.4lb)
leader : YGK よつあみ 海藻ハリス 0.8
- 2013年4月5日
- コメント(6)
コメントを見る
Katoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
---|
10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
10月21日 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 16 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント