"ホゲ"る奴は"不運"と"踊"っちまったんだよ…

長らく更新してませんでした。
それはなぜかというと、実は新年会続きで釣りに行けてなかったのですね。
おふざけ会の飲み会もありました。皆、釣りが大好きなアングラー達ですからとても盛り上がりました。

v78s6d5s7vm22y4wy43c_480_480-afb0c181.jpg

2月7日土曜日
この日は友達S君、後輩A君が先にメバリングをしてるというので少し遅れて出発。
3週間振りの釣りですから、かなり興奮気味でした。

ロッド:ザルツZAT-T862M
リール:11カルディア2004
ライン:ラパラPEライン0.6号
リーダー:フロロ1.5号

2人と合流してみると、メバルが釣れていないと言うのです。
2人ともオレなんかよりも相当釣りが上手い、でも釣れてない…。

phhr94yjvhy7cn8swpr3_480_480-9b2b5865.jpg

S君は25センチのカサゴだけ釣れてたんですけどね。

アタリもないので、去年の春頃に調子が良かった場所に移動しました。
何か…とにかく藻がすげえ…wwww
ここで3人で投げまくりましたが友人のタイムリミットの0時までアタリもなし。

88srtwtt5zxoyo7b8rkn_480_480-bd7651f5.jpg


友人Sくんは漁師のお手伝いがあるので別れ、後輩Aくんは心が折れて帰宅。

x5fxm33fvecwgparpw3s_480_480-01d1018b.jpg

久しぶりの釣りでボウズなんてイヤだイヤだ!

drkmmrvb58ci94tuwtfi_480_480-2b6c9bcd.jpg
773bz9r8c4kx5eayxcnt_480_480-0c3364fc.jpg


こうなったら1人で怖いけどあそこに行くしかないのです。
前に新規開拓したあの地磯へ自然に向かってました。

ここでホゲったらもう、ホゲ王hideさんのことをバカにはできません。

手前は激シャローで藻が多い場所です。

1投目、フロートで遠投してチョンチョン→ピタッを繰り返したり、ロッドでゆっくり引いたりを繰り返してるとアタリがありました。
ホゲ回避したくてアタリに神経集中させているのでアタった瞬間にはすでにアワセを入れてるのですけどね!!

…小さいですけどなんとかホゲ回避完了。

64gr3rhtrkuoh7frmfab_480_480-07922047.jpg

ここは釣れますがサイズが小さいのばかり…。

この前、とあるお食事処のコースでメバルの煮付けが出てきたんですが、そのメバルがあまりにも小さかったので「小っさ!」と小馬鹿にしてしまったのです。
その小っさいサイズが爆釣…。もうなんもいえねぇ…。

色んな方向に投げてるとデカいのが掛かりましたが、リールを巻いてる途中で手前の藻に巻かれて動かない状況になってしまいました。

やはりここはストラクチャーが多くて難易度が高いです。なるべくメバルが浮き上がるようにロッド操作してたつもりですが、手前のシャロー+藻場が強敵。5分経っても動きがなくて結局ラインブレイク。

他の方向に投げると20センチ程のアジが釣れたりもしました。

atwn6ycxvv25cjga5gzs_480_480-9b0c98a3.jpg

が、やはりお食事処のメバルをバカにしてしまった罪は重いので、ここはどうしてもメバルにこのロッドをしならせていただきたい。

…。

……。


AM3:30納竿

この日の最大メバル21センチ…
ちっくしょおおお!!!

het9up9imexkpnoaps7u_480_480-5d6c0dbc.jpg

ところでこの日、磯靴を初めて使ったのですがかなり良いですね!
ただし濡れてる磯は磯靴でも滑るということを知りました。

「磯靴やっべ~!これやっべ~!」とはしゃいでジャンプしてたら、濡れた海藻で滑って転んでしまったことは


igkjjrvudd8zbi5tyzk3-396e7031.jpg

今回 伏せておくことにしよう

コメントを見る