プロフィール
Silvia
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:123127
QRコード
▼ メバリング&豊の水辺クリーンプロジェクト
- ジャンル:釣行記
- (豊の水辺クリーンプロジェクト, メバリング)
cozyさんからメバリングに誘われた僕とNutMegさん。
2月15日土曜日この日に地磯のメバルを狙うために佐賀関方面へ出発。

cozyさんが23時出発というので、それまでNutMegさんと市内河川を軽く調査しますが潮位が低くて魚の気配すらありません。
23時過ぎ、待ち合わせ場所に先に着いてチビメバルと戯れてるとcozyさんが到着。まずはその場所から近い地磯に行ってみました。
タックルはいつものザルツに加えて、シーバス入門で買ったシマノのソルティスティックS906MLとアルテグラアドバンス。


シーバス入門で買ったのにタチウオとサビキでしか使ってない出番の少ないロッドですが、シャロー遠投で掛けたデカメバルを一気に藻から引きずり出そうと思って持ってきたのです。
いつものフロートを使った軽量ジグヘッド。

遠投で1投目からメバルがガンガン釣れます。
Silvia「釣れました!」
Silvia「またきました!」
Silvia「ハイッ、ハイ~ッ!」
もちろんcozyさんもNutMegさんもフロートで爆釣してることでしょう。
Silvia「cozyさん釣れてますか?」
cozy「実はフロート使ってなくて…。」

ここはフロートだって何回も言ったのにcozyさんったら…。
移動して投げてもやはり釣れます。
基本大量に釣れるサイズは20センチないくらいの小メバルですが…。
ここはたまにデカメバルがアタってくるので粘ればきっと釣れるはず!
Silvia「NutMegさん釣れてますか?」
NutMeg「実はフロート使ってなくて…。」

チビメバルしか釣れないので、cozyさんオススメの場所に移動しようと足を踏み出した瞬間、
ツルッ!ドテーン!
先週に引き続き、濡れた磯で派手に転んでしまいました。
ここがカキ殻地帯じゃなくて助かった…。と、ロッドを見ると
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)


Silvia「ロッド折れた!」
cozy&NutMeg「ええっ!?(喜)」
しかも折れたのはソルティスティックではなく最近多用しているザルツ

「何がシマノじゃーい!何がガンバロッドじゃーい!ザルツが折れずにソルティスティックが折れればよかったのに!!」
とシマノに悪いから心の中で叫んだつもりが、すでにそう言ってたみたいです。

この地磯を離れ、cozyさんのホームへ場所を移動しました。
この場所、cozyさんのホームと言ってもそれは昼間のお話。
夜はここに来たことがないというのです。
理由は怖いから!確かに真っ暗で怖い…。
ここは1人ではなかなか来れないかもしれないですね。
しかも駐車した位置から相当歩く!結構遠い!しんどい!
しかし釣り場に着いた時そんな怖さと足の疲れは吹っ飛びました。
ここは浅場もあり深場もありとても広いのでフロートでもキャロでもジグヘッドでもプラグでもなんでもOKのオールマイティな場所でしょう。
僕はもちろん、がんばロッドにカルディアを装着してフロートでシャローを狙い、cozyさん&NutMegさんは奥の深場にジグヘッドをキャスト。
1投目からは釣れなかったのですが、その後丁寧に探っていると何匹か20センチ程の小メバルをGET。
遠くから2人の声がします。
cozy「メグちゃ~ん!ぎんも゛ぢい゛い゛ィィい゛ィぃ!」
NutMeg「何これ…こんなの初めてなのおぉ!太いのおぉっ!」
彼らとは少し離れて釣りをしてましたので、もしかすると2人がデキてしまったのではないか、今そんな行為に及んでるのではないか、と思いました。
できれば二人の仲を祝福してあげたいのですが、それ以上に初見のこの場所を攻略したいという気持ちが強くてひたすらキャストしていると
HIT!!
きつめの設定のドラグが鳴ります。20センチ後半の良型でしょう。
藻に逃げられないようにガン巻きしますが、やはりシャローの藻場…、藻に掛かり一旦休戦。
少しテンションを緩めてドラグを締めて、藻から出てくるのを待ちましたが、まったくその気配は無く…。
結局バレてしまいました。
ジグヘッドは戻ってきたけどワームが無い。
ガルプ食われたのか(´・_・`)
その後、少しアタリが遠のいてきましたが、チョンチョンっと誘いを掛けた瞬間にアタッてきて
HIT!!
先ほどのメバルより確実にデカいです。
これは尺あるのか!?
シーバス専用のがんばロッドがものすごい曲がってる…。
それより驚いたのが、さっききついドラグをさらに締めたのにドラグが出るのです。もう少し締めないとダメなのか!?
リールを巻くのを止めてドラグをさらに締めた瞬間、定番の藻に巻かれる始末。
また待ちますが、たまに動いた時に根から剥がそうとロッド立てても剥がれません。それを数回繰り返してるとフックアウト…。
フックが少し伸びてました…。
シャローの藻場で足場が低いと上げるのが難しいですね…。もう磯竿でメバリングやろうかしら!!なんかいいコツあるのかな…。
ラインは普通よりは太めなのでドラグしっかり締めてガン巻き、これしかないのかな~。まだまだ未熟なので頑張ろ!
この後NutMegさんもデカいのをバラして昇天。
朝4時頃、
「そろそろ満潮で足場がなくなるから帰ろう!」
とcozyさん。
cozyさんのクーラーを見ると、なんかデカいメバルが!
2人の会話はこのメバルのことだったんですね。
特に勝負はしてなかったけど今回はcozyさんの勝利。
罰ゲームがなくてよかった!
cozyさんが釣ったのは27センチでした。

僕と同じくデカメバルをバラしてしまったNutMegさんと悔しさを噛み締め、ここを攻略することを誓ったのでした。

朝5時頃就寝。7時半に起きて準備、9時前に大野川の導流堤周辺に到着。眠い、非常に眠い。
第4回豊の水辺クリーンプロジェクトに参加してきました。
今回はいつもより参加人数が少なかったですが、やはりみんなで拾うと早いですね。



参加された皆さん、お疲れ様でした!
そして豊の水辺クリーンプロジェクトの後には豊つながりで
豊の国健康ランドに家族で行ってリフレッシュしてきました。
尺メバルは釣れませんでしたが、なんだか気分がよかったです。

まあ釣ったらもっとスッキリするんでしょうけど!!!
次は必ず獲るぞ~!デカメバル!
2月15日土曜日この日に地磯のメバルを狙うために佐賀関方面へ出発。

cozyさんが23時出発というので、それまでNutMegさんと市内河川を軽く調査しますが潮位が低くて魚の気配すらありません。
23時過ぎ、待ち合わせ場所に先に着いてチビメバルと戯れてるとcozyさんが到着。まずはその場所から近い地磯に行ってみました。
タックルはいつものザルツに加えて、シーバス入門で買ったシマノのソルティスティックS906MLとアルテグラアドバンス。


シーバス入門で買ったのにタチウオとサビキでしか使ってない出番の少ないロッドですが、シャロー遠投で掛けたデカメバルを一気に藻から引きずり出そうと思って持ってきたのです。
いつものフロートを使った軽量ジグヘッド。

遠投で1投目からメバルがガンガン釣れます。
Silvia「釣れました!」
Silvia「またきました!」
Silvia「ハイッ、ハイ~ッ!」
もちろんcozyさんもNutMegさんもフロートで爆釣してることでしょう。
Silvia「cozyさん釣れてますか?」
cozy「実はフロート使ってなくて…。」

ここはフロートだって何回も言ったのにcozyさんったら…。
移動して投げてもやはり釣れます。
基本大量に釣れるサイズは20センチないくらいの小メバルですが…。
ここはたまにデカメバルがアタってくるので粘ればきっと釣れるはず!
Silvia「NutMegさん釣れてますか?」
NutMeg「実はフロート使ってなくて…。」

チビメバルしか釣れないので、cozyさんオススメの場所に移動しようと足を踏み出した瞬間、
ツルッ!ドテーン!
先週に引き続き、濡れた磯で派手に転んでしまいました。
ここがカキ殻地帯じゃなくて助かった…。と、ロッドを見ると
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)


Silvia「ロッド折れた!」
cozy&NutMeg「ええっ!?(喜)」
しかも折れたのはソルティスティックではなく最近多用しているザルツ

「何がシマノじゃーい!何がガンバロッドじゃーい!ザルツが折れずにソルティスティックが折れればよかったのに!!」
とシマノに悪いから心の中で叫んだつもりが、すでにそう言ってたみたいです。

この地磯を離れ、cozyさんのホームへ場所を移動しました。
この場所、cozyさんのホームと言ってもそれは昼間のお話。
夜はここに来たことがないというのです。
理由は怖いから!確かに真っ暗で怖い…。
ここは1人ではなかなか来れないかもしれないですね。
しかも駐車した位置から相当歩く!結構遠い!しんどい!
しかし釣り場に着いた時そんな怖さと足の疲れは吹っ飛びました。
ここは浅場もあり深場もありとても広いのでフロートでもキャロでもジグヘッドでもプラグでもなんでもOKのオールマイティな場所でしょう。
僕はもちろん、がんばロッドにカルディアを装着してフロートでシャローを狙い、cozyさん&NutMegさんは奥の深場にジグヘッドをキャスト。
1投目からは釣れなかったのですが、その後丁寧に探っていると何匹か20センチ程の小メバルをGET。
遠くから2人の声がします。
cozy「メグちゃ~ん!ぎんも゛ぢい゛い゛ィィい゛ィぃ!」
NutMeg「何これ…こんなの初めてなのおぉ!太いのおぉっ!」
彼らとは少し離れて釣りをしてましたので、もしかすると2人がデキてしまったのではないか、今そんな行為に及んでるのではないか、と思いました。
できれば二人の仲を祝福してあげたいのですが、それ以上に初見のこの場所を攻略したいという気持ちが強くてひたすらキャストしていると
HIT!!
きつめの設定のドラグが鳴ります。20センチ後半の良型でしょう。
藻に逃げられないようにガン巻きしますが、やはりシャローの藻場…、藻に掛かり一旦休戦。
少しテンションを緩めてドラグを締めて、藻から出てくるのを待ちましたが、まったくその気配は無く…。
結局バレてしまいました。
ジグヘッドは戻ってきたけどワームが無い。
ガルプ食われたのか(´・_・`)
その後、少しアタリが遠のいてきましたが、チョンチョンっと誘いを掛けた瞬間にアタッてきて
HIT!!
先ほどのメバルより確実にデカいです。
これは尺あるのか!?
シーバス専用のがんばロッドがものすごい曲がってる…。
それより驚いたのが、さっききついドラグをさらに締めたのにドラグが出るのです。もう少し締めないとダメなのか!?
リールを巻くのを止めてドラグをさらに締めた瞬間、定番の藻に巻かれる始末。
また待ちますが、たまに動いた時に根から剥がそうとロッド立てても剥がれません。それを数回繰り返してるとフックアウト…。
フックが少し伸びてました…。
シャローの藻場で足場が低いと上げるのが難しいですね…。もう磯竿でメバリングやろうかしら!!なんかいいコツあるのかな…。
ラインは普通よりは太めなのでドラグしっかり締めてガン巻き、これしかないのかな~。まだまだ未熟なので頑張ろ!
この後NutMegさんもデカいのをバラして昇天。
朝4時頃、
「そろそろ満潮で足場がなくなるから帰ろう!」
とcozyさん。
cozyさんのクーラーを見ると、なんかデカいメバルが!
2人の会話はこのメバルのことだったんですね。
特に勝負はしてなかったけど今回はcozyさんの勝利。
罰ゲームがなくてよかった!
cozyさんが釣ったのは27センチでした。

僕と同じくデカメバルをバラしてしまったNutMegさんと悔しさを噛み締め、ここを攻略することを誓ったのでした。

朝5時頃就寝。7時半に起きて準備、9時前に大野川の導流堤周辺に到着。眠い、非常に眠い。
第4回豊の水辺クリーンプロジェクトに参加してきました。
今回はいつもより参加人数が少なかったですが、やはりみんなで拾うと早いですね。



参加された皆さん、お疲れ様でした!
そして豊の水辺クリーンプロジェクトの後には豊つながりで
豊の国健康ランドに家族で行ってリフレッシュしてきました。
尺メバルは釣れませんでしたが、なんだか気分がよかったです。

まあ釣ったらもっとスッキリするんでしょうけど!!!
次は必ず獲るぞ~!デカメバル!
- 2015年2月19日
- コメント(10)
コメントを見る
Silviaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 8 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント