プロフィール
Silvia
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:123155
QRコード
▼ 凄い駄ログ見つけた!!
NutMegさんに「凄い駄ログ見つけた!!」と言われ、

開いてみるとそれは僕のログでした。

連日厳しい暑さでバテていますSilviaです。
ちょっとした気の緩みと、釣りに行けない虚無感から前回のようなログが生まれてしまう。
今回は暑さで書き損じてしまった数回の釣行をダイジェストでお送りします。
とーさくさんがおふざけ会のアジング大会でゲットしたジグヘッドケース。

とーさくさんは、
「ワシこのケース使わないからいらない!」
と言い出しました。
ということで、僕とhideさんとNutMegさんとKen@弍号機改さんの4人でこのケースを賭けてのアジング勝負をすることに。
6月26日、hideさんのホームである臼杵に到着。
臼杵アジングとーさく杯の開幕です。
ロッド : SRAM UTR-55one-TOR CQC
リール : 15イグジスト1025
ライン : エステル0.3号
リーダー : フロロ0.8号
しかしこの日はシブいのでしょうか、全く釣れません。
隣のKenさんを見ると、1投に1回くらいのペースでジグヘッドやワームを交換しています。すごいローテーションです。
ヘビーローテーションです。
恐らく20回くらいはローテーションしてたと思います。
AKBで例えるなら

↑このたくさんあるワームの中の半分くらいは使ってたのではないでしょうか。
僕はほとんど変えず、卑猥な匂いのする大島優子(ガルプ)で頑張りました。
NutMegさんも釣れずに苦戦してます。
そんな釣れない3人を尻目にアジをポンポンと釣り上げるhideさん。

hideさんがアジを7匹くらい釣った時…
Silvia→1匹
NutMeg→0匹
Ken@弍号機改→0匹

hideさんの完全勝利で幕を閉じました。
Ken「はっきり言おう、ここには二度と来ない。」
NutMeg「臼杵嫌いです。いつも釣れない。」
と、完全に臼杵をバッシング。
確かに臼杵はアタリが小さくて難しい…。
ここをホームにして頑張ってるhideさんが腕を上げてるってことは、もうhideさんは僕達の手の届かないくらいの腕になってるのではないでしょうか。


6月28日、子供を連れてキス釣りに行きました。本格的な投げ竿ではなく、ライトタックル使用のなんちゃってキス釣り。
ロッド : GOFS-762UL-S FINEZZA
リール : 11フリームス2004
ライン : アーマードフロロプラス0.2号
リーダー : フロロ1.5号

周りの人はあまり釣れてない様子。
ただ、アジングロッドにMキャロ装備して釣りしてた人がキスを何匹かあげてました。
釣れないかな~と思って投げてると20センチを超える良型のキスをGET!!

その後投げてもキスはあまり釣れなかったんですが…。

反応があったのでアワセを入れると、今までにない引き!
20ちょいのキスで全く出なかったドラグが出ます。
チヌでも掛かったのかな~と思いきや、上がってきたのは35センチくらいのマゴチ。

あとはフグしか釣れませんでした。
フグをバケツに泳がせて、息子が遊んでたんです。
「フグは噛まれるから気をつけろよ~」
と注意したんですが、
1分後…息子の泣き叫ぶ声が…。
指を見るとクッキリとフグの歯型がついてましたwww

本命のキスはあまり釣れませんでしたが…
マゴチを食べてみたら意外と美味しかったです!

プリップリでした。
時は過ぎて7月18日
NutMeg「イカ食べたい…イカ…。」
パン「青物釣りたい…青物…。」
朝の青物まではキツイけど、エギングくらいなら…。
ってことで、久しぶりに出すエギングタックルは…
完全にホコリ被ってました。
ロッド : エメラルダスEX AGS 88L/M-SMT
リール : 12エメラルダス 2508PE-DH
ライン : PE0.6号 リーダー:フロロ1.5号
エギ : 1.8~2.2号
2人は釣具屋に寄ってるようなので先にケンサキポイントに到着。
すっげぇ車多いww
どんだけみんなケンサキ好きなんwww
とにかく行ってみるとウキ釣りのオッサンがたくさん!
あっちにもオッサン、こっちにもオッサン、略してオッサン。
とにかくいたる場所に赤い電気ウキが。
エギンガーは数人いますが、チビチビと波止の内側に投げてます。
そんなとこ投げても釣れんでしょ…と思いながらも、そこしか投げる場所がないので投げますが釣れる気配無し。
NutMegさん&パンさんに連絡して、ここの状況を伝えると
「場所移動しよう。」
ってことになって合流しますが、急に強い雨が降ってきて雨宿り。
雨がやんでからまた場所を移動し、前によく行ってたテトラに来ました。
ここは満潮になると入れない場所。
もう一度言っておきます、ここは満潮になるとテトラが水没して入れない場所。
ちなみにこの日の満潮は朝の7時くらいでしたので、深夜は余裕で渡れました。
しかしテトラが滑る滑る!雨で濡れてて危険です。
エギングロッドを折らないように注意しながらポイントに到着。
パン「何だかガルプの匂いがします!」
鼻の良いパンさんは気付いたようですが、この時すでにケンサキを諦めていた僕は2人を裏切ってアルカジ(シャローフリーク)を使って密かにメバルを狙っていたのです。
しかし3人とも全く釣れません。
そんな中やっとアタリが…!
上がってきたのは20センチのアジ。
(キャッチしようとしたら針が外れてオートリリース)
AM4:00が過ぎ、パンさんが「朝の青物タイムまで寝ます」と言ってテトラの上で就寝。
落ちたら死んでもおかしくないような場所で寝るパンさん、流石です。
NutMegさんはマイケルみたいな体勢で釣りしてました。

声を掛けたら、「危ねぇ、寝かけてた…。」と言って目が覚めたようです。
ここで僕は2人の無事を祈って離脱。
2人は朝の青物を狙ってショアジギングをしたのですが…。
朝の7時が満潮だからさすがに、潮が満ちる前に帰るのかと思いきや…
…。

完全に浸かってますがなwwwwwwwwww
結局青物は釣れなかったみたいです…。
7月25日、hideさんから借りてたサーティーワン(34)のDVDを返すために臼杵に行きました。
釣りも兼ねてアジングロッドを持って…。
ロッド : SRAM UTR-55one-TOR CQC
リール : 15イグジスト1025
ライン : エステル0.3号
リーダー : フロロ0.8号
hideさんは友人と2人でアジングしてたみたいで、一緒にアジングしてみることに。
と思ったらhideさんの友人が
「そのtictのロッド気になってたんですよ!触ってもいいですか!」
と言って目を輝かせています。
Silvia「どうぞどうぞ、これが噂の呪われたタックルです。」
hideさんの友人、アジングロッドを探してるらしくてまだアジングロッドを持ってないみたいです。
「代わりにこれを。」と渡されたのは14ステラ付きの高級タックル…!
と思いきや、ロッドはhideさんが友人に貸してるだけの呪われたロッドでした。
恐る恐るキャストさせていただきました。
ステラの巻き心地やっべwやっべーwと浮かれているとコンっとアタリが。
ジィイィーッとステラの気持ちのいいドラグ音。
ドラグって人それぞれですけど、このステラはユルユルに設定されててちょっと焦りました。
(僕はどちらかといえばドラグはいつも強め)

20センチくらいのカサゴが釣れました。
hide「汁ちゃん来てから釣れなくなった!」
と言うので場所を移動しましたがここでも釣れません。
さらに場所移動。
ここでもアジの反応は薄く、深夜2時頃hideさんとhideさん友人が帰りました。
hideさんの捨てゼリフ
「AM3時までやれば尺アジ釣れるで!」
を信じて1人でアジングを続けてると…いつの間にか後ろにネコが待機してます。

小さなカサゴが釣れたのでネコにあげると一瞬で拾って持って行きました。
続いてメバルを釣り上げた時に針が外れて地面に落ちた瞬間、またネコが一瞬で拾って持って行きました。

ここは釣り人とネコの戦場らしい。
「アジの反応ないな~」と思いながらキャストを続けてると何だか大きな魚影が増えてきました。
馬鹿でも分かります、50センチないくらいですが、これはシーバスです。
そのシーバスがなんと…ワームに反応します!
デカい口を開けてワームに食いつきそうになります。
いや食いつきそうっていうか……
すでに食ってるわwwwwHIT!!
久しぶりの大物にイグジストが鳴いています。
嬉しさのあまりジージーと鳴いています。
tictの55もこんな細い体で頑張って耐えています。
しかしこのロッド…とんでもないパワーがあったのねwww
50センチ弱のシーバスとの格闘を軽々とこなすtictのロッド。
「このロッドでシーバス初めてみようかしら…。」と思えるほど(嘘)。
ただ、シーバス慣れしてない僕は20回ほどエラ洗いジャンプをされてアセるアセる…。
さすがにジャンプし過ぎて疲れたのでしょうか、足元まで寄せた時、シーバスは大人しくなりました。
で……
どうすんのコレwwwwタモないっすけどwww
水面から少し持ち上げたけど、ラインがエステル0.3号にリーダー0.8号ですから絶対無理だ…と思いました。
結局アジングタックルをロッドスタンドに掛けて、リールのベールを起こしフリーに。
そしてダッシュでクルマの中からメバルロッドを持ってきて、そのメバルロッドで引っ掛けて上げようと思ったら…
すでにシーバスは針から外れてました…。
いやでもよく考えたら超危ないことしたような気が。
放置してる間にアジングタックルがシーバスに引っ張られて海にドボンっとか持ってかれたら、迷わずシーバスにドロップキックをかましてタックルを回収するでしょう。
そんなこんなで2~3回シーバスが掛かってファイトを楽しみました。
もう臼杵のアジ情報は信じませんwww
以上、暑さと残業続きで完全にログ更新をサボってたSilviaでした。

開いてみるとそれは僕のログでした。

連日厳しい暑さでバテていますSilviaです。
ちょっとした気の緩みと、釣りに行けない虚無感から前回のようなログが生まれてしまう。
今回は暑さで書き損じてしまった数回の釣行をダイジェストでお送りします。
とーさくさんがおふざけ会のアジング大会でゲットしたジグヘッドケース。

とーさくさんは、
「ワシこのケース使わないからいらない!」
と言い出しました。
ということで、僕とhideさんとNutMegさんとKen@弍号機改さんの4人でこのケースを賭けてのアジング勝負をすることに。
6月26日、hideさんのホームである臼杵に到着。
臼杵アジングとーさく杯の開幕です。
ロッド : SRAM UTR-55one-TOR CQC
リール : 15イグジスト1025
ライン : エステル0.3号
リーダー : フロロ0.8号
しかしこの日はシブいのでしょうか、全く釣れません。
隣のKenさんを見ると、1投に1回くらいのペースでジグヘッドやワームを交換しています。すごいローテーションです。
ヘビーローテーションです。
恐らく20回くらいはローテーションしてたと思います。
AKBで例えるなら

↑このたくさんあるワームの中の半分くらいは使ってたのではないでしょうか。
僕はほとんど変えず、卑猥な匂いのする大島優子(ガルプ)で頑張りました。
NutMegさんも釣れずに苦戦してます。
そんな釣れない3人を尻目にアジをポンポンと釣り上げるhideさん。

hideさんがアジを7匹くらい釣った時…
Silvia→1匹
NutMeg→0匹
Ken@弍号機改→0匹

hideさんの完全勝利で幕を閉じました。
Ken「はっきり言おう、ここには二度と来ない。」
NutMeg「臼杵嫌いです。いつも釣れない。」
と、完全に臼杵をバッシング。
確かに臼杵はアタリが小さくて難しい…。
ここをホームにして頑張ってるhideさんが腕を上げてるってことは、もうhideさんは僕達の手の届かないくらいの腕になってるのではないでしょうか。


6月28日、子供を連れてキス釣りに行きました。本格的な投げ竿ではなく、ライトタックル使用のなんちゃってキス釣り。
ロッド : GOFS-762UL-S FINEZZA
リール : 11フリームス2004
ライン : アーマードフロロプラス0.2号
リーダー : フロロ1.5号

周りの人はあまり釣れてない様子。
ただ、アジングロッドにMキャロ装備して釣りしてた人がキスを何匹かあげてました。
釣れないかな~と思って投げてると20センチを超える良型のキスをGET!!

その後投げてもキスはあまり釣れなかったんですが…。

反応があったのでアワセを入れると、今までにない引き!
20ちょいのキスで全く出なかったドラグが出ます。
チヌでも掛かったのかな~と思いきや、上がってきたのは35センチくらいのマゴチ。

あとはフグしか釣れませんでした。
フグをバケツに泳がせて、息子が遊んでたんです。
「フグは噛まれるから気をつけろよ~」
と注意したんですが、
1分後…息子の泣き叫ぶ声が…。
指を見るとクッキリとフグの歯型がついてましたwww

本命のキスはあまり釣れませんでしたが…
マゴチを食べてみたら意外と美味しかったです!

プリップリでした。
時は過ぎて7月18日
NutMeg「イカ食べたい…イカ…。」
パン「青物釣りたい…青物…。」
朝の青物まではキツイけど、エギングくらいなら…。
ってことで、久しぶりに出すエギングタックルは…
完全にホコリ被ってました。
ロッド : エメラルダスEX AGS 88L/M-SMT
リール : 12エメラルダス 2508PE-DH
ライン : PE0.6号 リーダー:フロロ1.5号
エギ : 1.8~2.2号
2人は釣具屋に寄ってるようなので先にケンサキポイントに到着。
すっげぇ車多いww
どんだけみんなケンサキ好きなんwww
とにかく行ってみるとウキ釣りのオッサンがたくさん!
あっちにもオッサン、こっちにもオッサン、略してオッサン。
とにかくいたる場所に赤い電気ウキが。
エギンガーは数人いますが、チビチビと波止の内側に投げてます。
そんなとこ投げても釣れんでしょ…と思いながらも、そこしか投げる場所がないので投げますが釣れる気配無し。
NutMegさん&パンさんに連絡して、ここの状況を伝えると
「場所移動しよう。」
ってことになって合流しますが、急に強い雨が降ってきて雨宿り。
雨がやんでからまた場所を移動し、前によく行ってたテトラに来ました。
ここは満潮になると入れない場所。
もう一度言っておきます、ここは満潮になるとテトラが水没して入れない場所。
ちなみにこの日の満潮は朝の7時くらいでしたので、深夜は余裕で渡れました。
しかしテトラが滑る滑る!雨で濡れてて危険です。
エギングロッドを折らないように注意しながらポイントに到着。
パン「何だかガルプの匂いがします!」
鼻の良いパンさんは気付いたようですが、この時すでにケンサキを諦めていた僕は2人を裏切ってアルカジ(シャローフリーク)を使って密かにメバルを狙っていたのです。
しかし3人とも全く釣れません。
そんな中やっとアタリが…!
上がってきたのは20センチのアジ。
(キャッチしようとしたら針が外れてオートリリース)
AM4:00が過ぎ、パンさんが「朝の青物タイムまで寝ます」と言ってテトラの上で就寝。
落ちたら死んでもおかしくないような場所で寝るパンさん、流石です。
NutMegさんはマイケルみたいな体勢で釣りしてました。

声を掛けたら、「危ねぇ、寝かけてた…。」と言って目が覚めたようです。
ここで僕は2人の無事を祈って離脱。
2人は朝の青物を狙ってショアジギングをしたのですが…。
朝の7時が満潮だからさすがに、潮が満ちる前に帰るのかと思いきや…
…。

完全に浸かってますがなwwwwwwwwww
結局青物は釣れなかったみたいです…。
7月25日、hideさんから借りてたサーティーワン(34)のDVDを返すために臼杵に行きました。
釣りも兼ねてアジングロッドを持って…。
ロッド : SRAM UTR-55one-TOR CQC
リール : 15イグジスト1025
ライン : エステル0.3号
リーダー : フロロ0.8号
hideさんは友人と2人でアジングしてたみたいで、一緒にアジングしてみることに。
と思ったらhideさんの友人が
「そのtictのロッド気になってたんですよ!触ってもいいですか!」
と言って目を輝かせています。
Silvia「どうぞどうぞ、これが噂の呪われたタックルです。」
hideさんの友人、アジングロッドを探してるらしくてまだアジングロッドを持ってないみたいです。
「代わりにこれを。」と渡されたのは14ステラ付きの高級タックル…!
と思いきや、ロッドはhideさんが友人に貸してるだけの呪われたロッドでした。
恐る恐るキャストさせていただきました。
ステラの巻き心地やっべwやっべーwと浮かれているとコンっとアタリが。
ジィイィーッとステラの気持ちのいいドラグ音。
ドラグって人それぞれですけど、このステラはユルユルに設定されててちょっと焦りました。
(僕はどちらかといえばドラグはいつも強め)

20センチくらいのカサゴが釣れました。
hide「汁ちゃん来てから釣れなくなった!」
と言うので場所を移動しましたがここでも釣れません。
さらに場所移動。
ここでもアジの反応は薄く、深夜2時頃hideさんとhideさん友人が帰りました。
hideさんの捨てゼリフ
「AM3時までやれば尺アジ釣れるで!」
を信じて1人でアジングを続けてると…いつの間にか後ろにネコが待機してます。

小さなカサゴが釣れたのでネコにあげると一瞬で拾って持って行きました。
続いてメバルを釣り上げた時に針が外れて地面に落ちた瞬間、またネコが一瞬で拾って持って行きました。

ここは釣り人とネコの戦場らしい。
「アジの反応ないな~」と思いながらキャストを続けてると何だか大きな魚影が増えてきました。
馬鹿でも分かります、50センチないくらいですが、これはシーバスです。
そのシーバスがなんと…ワームに反応します!
デカい口を開けてワームに食いつきそうになります。
いや食いつきそうっていうか……
すでに食ってるわwwwwHIT!!
久しぶりの大物にイグジストが鳴いています。
嬉しさのあまりジージーと鳴いています。
tictの55もこんな細い体で頑張って耐えています。
しかしこのロッド…とんでもないパワーがあったのねwww
50センチ弱のシーバスとの格闘を軽々とこなすtictのロッド。
「このロッドでシーバス初めてみようかしら…。」と思えるほど(嘘)。
ただ、シーバス慣れしてない僕は20回ほどエラ洗いジャンプをされてアセるアセる…。
さすがにジャンプし過ぎて疲れたのでしょうか、足元まで寄せた時、シーバスは大人しくなりました。
で……
どうすんのコレwwwwタモないっすけどwww
水面から少し持ち上げたけど、ラインがエステル0.3号にリーダー0.8号ですから絶対無理だ…と思いました。
結局アジングタックルをロッドスタンドに掛けて、リールのベールを起こしフリーに。
そしてダッシュでクルマの中からメバルロッドを持ってきて、そのメバルロッドで引っ掛けて上げようと思ったら…
すでにシーバスは針から外れてました…。
いやでもよく考えたら超危ないことしたような気が。
放置してる間にアジングタックルがシーバスに引っ張られて海にドボンっとか持ってかれたら、迷わずシーバスにドロップキックをかましてタックルを回収するでしょう。
そんなこんなで2~3回シーバスが掛かってファイトを楽しみました。
もう臼杵のアジ情報は信じませんwww
以上、暑さと残業続きで完全にログ更新をサボってたSilviaでした。
- 2015年8月7日
- コメント(9)
コメントを見る
Silviaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 20 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント