プロフィール

クール1091

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:8468

QRコード

フラペンとブルースコード2 ⑤

  • ジャンル:釣行記
だいぶ前回のログから間が空いてしまいましたが…

忙しいのと釣れずで……

涸沼も10月の後半となると、ベイトがかなり上ずり、ボイルも表層のベイトに出るようになってました。

朝マズメのボイルを狙って釣ってましたが、フラペンとブルースコード2だと反応が悪く。周りを含めトップがハマっている状態が続いたので、正直、出番はありませんでした…

魚はいました❗️さすが秋のシーバスですね。10月の後半だけでランカーを2本出せました‼️

zwdxutann2i5anefvpec_920_642-3c15347b.jpg

モニタールアーにこだわらず、釣れるアクション、レンジを合わせることが良かったです。

フラペンもブルースコード2も、それぞれ動きが違うので、その時々に応じて今後も使いたいと思います。

私の今年の涸沼シーバスは、先週の捜索が失敗したため、終了‼️となりました〜



ところで、Mariaのルアーはオフショアでも良く使用しています。

私はこれから春までの涸沼シーバスのオフシーズン、東京湾のボートシーバスに良く行きます。

ランカーは混ざるものの、平均サイズは涸沼にかないません。ただし、ルアーのセレクトやキャスティング精度、バラさないようなやりとりなど、色々勉強になるし楽しいです。数は結構でるので、3人で100本等は結構ありますね。もちろん、30本位の時もありますが……

少なくとも、私は涸沼より釣れます 笑

その時、釣行ルアーの7〜8割は【タイトスラローム】です。

74w5y63iix4eupbzurfm_920_920-057c4abf.jpg

これ、港湾のボートシーバスでは、使いやすいしメチャクチャ釣れます!

fbxhak69aa7crzgent3k_731_920-b5093097.jpg

来月は東京湾ボートシーバスに行く予定です。



夏はシイラも行きます。

ランカーシーバスとは違う、あの万力の引き‼️病み付きです。真夏の太陽の下での青いシイラに囲まれた釣りも楽しいですね。皆で群れを探したり、誘いで活性を高めて皆で釣ってしまうとか。また、新鮮なシイラは、刺身もフライも美味しいですし。

で、私が良く使うのが、【ローデッド】

xibupewv2b9dgzbjs3mm_920_920-77eb2b0b.jpg

これまた良く釣れますね。釣行ルアーの半分はこれです。

j84fkf2wepn2kam6zhwz_690_920-396a3852.jpg

来年の夏が待ち遠しいです!



あとは、今年の夏の東京湾太刀魚も行きましたが、これからは、駿河湾の夜太刀魚ですね。

アクション、レンジ、カラーの選択が頭を悩ませ…ハマりますね。

味も抜群‼️刺身も炙りも。
で、その時は、

s3vcbfh3joscci69xfee_920_920-2353688e.jpg

このルアーは釣行時の2〜3割位の使用ですかね。太刀魚は色々なルアーを使うので。

w7y7ta3pazyf9hsmsj7k_920_871-e8c40ce0.jpg

こちらも来月出撃予定です!



と、フラペンとブルースコード2からは少し離れてしまいましたが、色々な釣りの中、その時々に応じて色々なルアーを使って楽しみたいと思います!

長々と失礼しましたm(_ _)m

コメントを見る