プロフィール

k2xte

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:64
  • 昨日のアクセス:245
  • 総アクセス数:97623

QRコード

ん~~

  • ジャンル:日記/一般
差し迫ってやるべき事も無い土曜の夜に風呂に入り、既に初夏を思わせる様な気温で部屋に居るとエアコンのスイッチを押しそうに成るので、形態でタイドグラフをチェックする。

時刻は21時半、満潮が0時半だから~。。。。

23時前後からエントリーして丁度いい感じか?と。

この潮位だと筑後川だとエントリー出来る場所が限られるんですよねぇ。

この時期だと河口方面に向かうか?堰直下に行くか。。。
違う河川に行くか。。

河口方面は工事で結構歩くポイントばかりになったからなぁ。

堰直下は。。。。

暫く行ってないから様子見がてら行くかぁ~。と

あ~今日は禁漁区専門の方が見えてますねwww
と駐車してある車を見ながら進んでいくと、離合できない幅の未舗装路の三叉路にでんと駐車してる禁漁区アングラー在住のようです。www

無法者さんと関わると良い事がないのでそそくさと退散して
潮位は低いけれど少し下流に移動します。

水面を割ってる魚は居るんですけどねぇ。

シーバスじゃないなぁ。。。。
ナマジィが水面で何かを捕食して反転してる感じだなぁ。

流したり巻いたりで下げ始めまで粘るもヘラスレだけに終わる。。。。シーバスも居ると思うんだけどねぇ。
ハクの釣りはもう少し先かな?。

ゴメクサスのラインローラーはグリスを抜いて洗浄して乾燥後にベルハンマーグリスのNo0を入れた物に交換したら更に良い感じに静かに成りました。

で、昼前に起き出して。
昼を済ませて、エブリイ君のオイル交換とプラグ交換です。
ジャッキで上げてぇ、ウマ掛けてぇ、オイルを抜いて、エレメントも変えて、抜き終わったら馬を外してジャッキを下げて、ベルハンマーのオイル添加剤が310cc有るから2.6L程度を入れてから添加剤投入して、エンジン掛けて量をチェックして。

プラグをさっと外して。。。相変わらず3万kmを超えると電極が痩せて来て、外側の電極に穴が空いて性能劣化を感じる様に成るんですよねぇ。今回は3.5万キロで交換なので其処までの劣化は見られないけれどパチパチ音が出始めてたし。。。

トルクレンチで締めてチャチャッと下に戻して終了です。

アイドリングが100回転程度下がってますねぇ。
少し走ったらもとに戻ることでしょう。

之でGW前の手入れは終了かな?注ぎにスタンドに行ったときに空気圧の調整をすりゃ完璧だね。

GW何処に行こうか。。。。。

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
18 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
5 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
10 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
12 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ