プロフィール

出張マンやす

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:205
  • 昨日のアクセス:218
  • 総アクセス数:287002

QRコード

自分への試験

台風19号の雨はすごかったですね。
幸い我が家は何事もありませんでしたが、被災された地域の1日も早い復旧を願っています。
秋らしくなってきました。
大好きな芦ノ湖も近所の江の島も台風の被災で釣りができません。
こちらも早く元の状態に戻って欲しいところです。
それでもやっぱり釣りはしたい。
となると最近ご無沙…

続きを読む

自転車とパックロッド

昼間も夜も少しだけ過ごしやすくなって、今年の夏の暑さもひと段落でしょうか。学生の時は暑い夏が大好きで、30度以上の日中も釣りに出かけていたけど、それもキツくなってきてしまいました。
みんな暑くなってると言うけど、ただ歳をとって暑さに耐えられなくなってきてるというのが自論です 笑
まあそれはさておき。
最…

続きを読む

相模川のレインボー

あっけなく終わった昨年の梅雨とは対照的に梅雨らしい日が多い今年の梅雨。たまにはお日様が見たいけど、関東は冬に少なかった水を補う恵の雨ですね。
6月は体調不良やら研修やらでほとんど釣りには行けなかったし川の様子も見ていない。
7月になってようやく時間を作れて、相模川中流域に行ってみると、連日の雨でなかな…

続きを読む

相模川サクラマス ここまで

森と川と海を繋ぐサクラマス復活プロジェクトにより、昨年の秋にサクラマス幼魚放流が行われた相模川。サツキマスと同じ生活史の短期降海型であれば生まれて約1年後の秋に降海し、冬〜春を海で過ごして初夏に回帰溯上するらしいです。
放流した個体がそもそも海まで降ったかは残念ながらわかりませんが、回帰を証明するべ…

続きを読む

ヒラスズキはかっこいい

ヒラスズキシーバス釣りを始めた20年前からその存在は雑誌で知っていたけど、釣っても釣っても普通のスズキ。
そりゃそうだ、生息地は私の故郷から少しずれていましたから 笑
幻のシーバスくらいにおもっていました。
進学で地元から離れることになり、その地でのファーストシーバスはなんとヒラスズキ。
そこでは当たり…

続きを読む

朋あり遠方より来る3

花粉症シーズン真っ只中、そして年度末で心も体も弱ってる気がしますが、そこはもう一踏ん張り。先日は鹿児島から友人が遊びに来てくれて、貴重な充電デーとなりました。
釣行前夜は近所の駅でお決まりのタックルベリー。物色しながらあーでもないこーでもないと、この時間が楽しい 笑
トラウトに効くと噂のヘドン タイニ…

続きを読む

抱負と近況

あけましておめでとうございます。年末はなかなか忙しくて、ゆっくり休んだなと感覚が全くありませんでした 笑
大晦日に帰省してようやく一息つけました。
そんな時こそ釣りをしたくなるもの。
実家にはパックロッドを忍ばせて行ったのだけど、いつものごとく荒れていたし家族とも過ごしたかったので結局出番はなし。
でき…

続きを読む

森と川と海を繋ぐサクラマス復活プロジェクト

以前から少しお知らせしていましたが、相模川のサクラマスを復活させようという活動がありました。
 
 
正式名称も一般応募で決まったようです。
 
 
 
「森と川と海を繋ぐサクラマス復活プロジェクト」
 
 
良いネーミングだと思います。
 
そしていよいよ今週末11月25日に相模川・中津川・小鮎川の合流付近でサクラマス…

続きを読む

私のジンクス

ちょいちょい釣りには行ってましたが、釣れない日が続き更新が空いてしまいました。釣れなくてもネタはあるから書けばいいんですが・・・
先週末は珍しくこの時期に連休がとれて、短時間ながら楽しい釣りが出来ました。
10月に入り、多くの渓流は禁漁になりますが、この時期から楽しくなってくるのが湖。
最近はちょっとし…

続きを読む

関東型サクラマスを追う

こんにちは。暑くなってきて、夏を感じさせる日も出てきました。
6月に解禁するアユ釣りを前に、県内のサクラマス釣行もラストスパートです。
ここに来て、私が通う相模川、酒匂川ともにマスの情報がいくつか入ってきました。
今年は冬の降雪と低温、春の定期的な降雨で、河川の水量は申し分なし。また東北太平洋側の河川…

続きを読む