プロフィール
出張マンやす
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:291319
QRコード
▼ ヒラスズキはかっこいい
ヒラスズキ
シーバス釣りを始めた20年前からその存在は雑誌で知っていたけど、釣っても釣っても普通のスズキ。
そりゃそうだ、生息地は私の故郷から少しずれていましたから 笑
幻のシーバスくらいにおもっていました。
進学で地元から離れることになり、その地でのファーストシーバスはなんとヒラスズキ。
そこでは当たり前のようにマルスズキとヒラスズキが混在しており、南下すればヒラスズキばかりの海域もありました。
日本には色んな海がある。今になってみれば、普通だと思っていた故郷の海も充分特徴的です。
前置きはさておき。
そろそろ時期的にも海象的にも良いんでなかろーかと休日出勤前釣行
満潮と重なってちょっと怖い波を気にしながら、トップ、ミノーと粘り強く攻めるけど反応はなし・・・
いつも小波の日にしか磯ヒラをやらないので、うまく攻めきれてないのが自分でもわかる。
時間も厳しくなってきたので、頼みの綱のシャルダスにチェンジして1投目。
ヒラスズキ特有の硬質なバイトの後は波を気にしながら夢中で寄せる 笑
ルアー丸呑み!
どうりでずっとエラ洗いしてたわけだ。この場所にしては良型でした。
ヒラスズキはカッコいいとよく言われますし、私もそう思います。
マルスズキに比べてコンディションの差が少なく、どの個体も量産化されたかのように体高があり、体や鰭には傷がない。色は場所で変化するけど、どの個体も凛々しくて洗練された魚のように見えます。
魚は水中にいる姿が1番絵になると思っているので、磯はタイドプールに入れて撮影できるのが良いですね。
- 2019年3月21日
- コメント(2)
コメントを見る
出張マンやすさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 3 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 25 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント