プロフィール
出張マンやす
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:91
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:282236
QRコード
▼ 自分への試験
台風19号の雨はすごかったですね。
幸い我が家は何事もありませんでしたが、被災された地域の1日も早い復旧を願っています。
秋らしくなってきました。
大好きな芦ノ湖も近所の江の島も台風の被災で釣りができません。
こちらも早く元の状態に戻って欲しいところです。
それでもやっぱり釣りはしたい。
となると最近ご無沙汰のシーバスか。
シーバス
一時期はかなり熱を上げてやっていました。ただ、どうしても今の生活スタイルだと魚を追いきれなくて、シーバスに割く時間はめっきり減ってしまったんです。ヒラスズキはたまにやってるんですけどね。
よし、久しぶりに本気でやってみよう。
シーバスジャーニーin神奈川(遠征じゃないのかよ!)
今の私にシーバスを釣る腕がどれくらい残っているのか?
なめていると当然ボウズでしょう。
自分に少しルールを課しましょう。
・河川内はナシ
・プラッギング
・ウェーディング(ウェーダー履かないとモチベーション上がらない)
海水エリアのウェーディングって実は苦手というか、今まであまり釣果を出した事がないんです。
川はいつもの橋がらみに行っちゃうと、釣れるかもしれないけど、いつもの釣り方しかしない。
スズキを釣ってこいと言われたら、1匹位は湘南でも釣ってくる事ができると思う。
でもイチから考えて、状況を読み取り、そしてたどり着く1匹という釣りはずいぶんやっていないんです。
今回はここに挑戦したい。
1日目
湘南の河口
特に良いという話を聞いていないけど、自分の目で確認を。
コノシロがいるっぽい。ノーバイト。もう少し粘るべきだったか。
明け方にヒラスズキやれば良かったな。
2日目
夕食後に出させてもらう。
前日は結構雨が降って、川がらみは濁りとうねりあり。
一瞬また河口でとよぎったけど、離れたまだ行ったことのない場所へ。
そこはスズキが釣れると聞いてはいたけど、釣りをしたことはなくてどんな雰囲気なのかはわからない。そういった要素も今の私には必要だと思った。
釣り場は湾内の岩礁帯。
少し干潟要素もある。
基本的にはシャロー系のミノー。下げで入り、引いていく潮に合わせてルアーチェンジ。
スライドスイムミノー120でヒットがあるもバラシ。なんかクロダイっぽかったな。
その後根があるなあと思いながら引いてきた足元で待望のバイト!
ルアーはサルディナ127F
10年以上前から今でも私のボックスの1軍です。
この先も私の中でその座は揺るぐ事がないと思います。飛距離、レンジ、流れへの対応力が良い。
流れが弱くてほとんど泳いでいないように見えても釣れる、川のダウンでそこそこ泳いでも釣れる。
まだまだストックしとかなきゃ 笑
とりあえず1匹釣ることはできたけど、まだまだ相模湾は広い。日本は広い。
身近な釣りとしてもうちょっと頑張ってスズキもやらんといかんなあと思わせてくれる1匹に出会えました。
- 2019年10月21日
- コメント(1)
コメントを見る
出張マンやすさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント