プロフィール
出張マンやす
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:298
- 総アクセス数:290287
QRコード
▼ 朋あり遠方より来る
こんにちは。今日から新年度ですね。
昨日は家族で花見をしたり、今日からは会社に新人さんが来たりと春らしさを満喫しています。
春と言えば私はトラウトモードなんですが、今年は近所の海も出勤前に楽しんでいます。
が、仕事中はまあ眠い日もありますが何とかしのいでおります 笑
ちょっと戻って3月の下旬、鹿児島の友人から釣りの誘いを受けていました。
僕が昨年宣伝した事もあってか、愛する芦ノ湖にブラウンを釣りに行きたいとのこと。
僕ら世代が釣りにハマった20数年前、ルアー釣りと言えば芦ノ湖はそりゃあもう聖地でした。
それは地方育ちだった僕や彼はなおさらのこと。
生息する魚はともかく、フィールドやメソッドは全くわからず、ただただ僕らの想像の中の世界だったのです。
忙しかった仕事も何とかケリがつき、久しぶりに友人と再会してみれば、当時の思い出話しに花が咲き、明朝の早い出発にも関わらず時間を忘れて語ります。
今回ははるばる鹿児島からやって来て、ボウズで帰すわけにはいきませんから、とりあえず人気ポイントへ。

数日前に降った残雪を踏みしめながら移動。
暗いうちから始めますが、シーバス経験も長い人なら何も心配ナシ。
開始から数投目で、あっさりと狙いのブラウンをキャッチしてくれました。
サイズなんて関係なく喜んでくれている彼を見て、僕もホントに嬉しい。

朝マズメは魚っ気はあったものの、寒さが南国育ちにはなかなか応えたようで早々に納竿。
僕はバラシ1・・・まあいいや。

下界でちょっとご飯を食べたり、情報収集してまた戻って来てみたらこれがまたイイ風が吹いている。

朝のポイントは満員で入れず、別場所で粘ることに。
磯ヒラを得意とする友人は、強風でもルアーコントロールが上手く、良い感じで湖流にルアーを絡めてそう。
と思ったら、ズンと来ました。僕でなく彼に!

レインボー60cm!
素晴らしい!僕だって釣ったことないもん。
プラッギングにこだわって取った1本、価値があるね!
心から嬉しそうにしていたのが印象的でした。
そして迎えた夕マズメ、暗くなっていくうちにライズが増えて、ワカサギが接岸しどんどんと魚っ気が出始める。
海には無い杉の木の香りや、道端の苔の緑、そして昼間静かだった湖がマズメ時に一変する魚たちの気配を楽しんで欲しかった。
・・・
その後はお約束のノーフィッシュです。
それでも鹿児島で会った2人がお互いに憧れだった芦ノ湖で竿を振れて良かったし、楽しんでもらえたようでガイド役としては何よりかなと。
後日、このままでは終われないので、風が吹く昼からの出撃。
夕方、年越しと思われる大型のボイルを前に、ボウズで終わるかと思いきや優しい小ブラウンがヒットしてくれました。

早く大きくなっておくれ。
湖もいい時期ですが、今週は雨が降ったら川かなあ。
昨日は家族で花見をしたり、今日からは会社に新人さんが来たりと春らしさを満喫しています。
春と言えば私はトラウトモードなんですが、今年は近所の海も出勤前に楽しんでいます。
が、仕事中はまあ眠い日もありますが何とかしのいでおります 笑
ちょっと戻って3月の下旬、鹿児島の友人から釣りの誘いを受けていました。
僕が昨年宣伝した事もあってか、愛する芦ノ湖にブラウンを釣りに行きたいとのこと。
僕ら世代が釣りにハマった20数年前、ルアー釣りと言えば芦ノ湖はそりゃあもう聖地でした。
それは地方育ちだった僕や彼はなおさらのこと。
生息する魚はともかく、フィールドやメソッドは全くわからず、ただただ僕らの想像の中の世界だったのです。
忙しかった仕事も何とかケリがつき、久しぶりに友人と再会してみれば、当時の思い出話しに花が咲き、明朝の早い出発にも関わらず時間を忘れて語ります。
今回ははるばる鹿児島からやって来て、ボウズで帰すわけにはいきませんから、とりあえず人気ポイントへ。

数日前に降った残雪を踏みしめながら移動。
暗いうちから始めますが、シーバス経験も長い人なら何も心配ナシ。
開始から数投目で、あっさりと狙いのブラウンをキャッチしてくれました。
サイズなんて関係なく喜んでくれている彼を見て、僕もホントに嬉しい。

朝マズメは魚っ気はあったものの、寒さが南国育ちにはなかなか応えたようで早々に納竿。
僕はバラシ1・・・まあいいや。

下界でちょっとご飯を食べたり、情報収集してまた戻って来てみたらこれがまたイイ風が吹いている。

朝のポイントは満員で入れず、別場所で粘ることに。
磯ヒラを得意とする友人は、強風でもルアーコントロールが上手く、良い感じで湖流にルアーを絡めてそう。
と思ったら、ズンと来ました。僕でなく彼に!

レインボー60cm!
素晴らしい!僕だって釣ったことないもん。
プラッギングにこだわって取った1本、価値があるね!
心から嬉しそうにしていたのが印象的でした。
そして迎えた夕マズメ、暗くなっていくうちにライズが増えて、ワカサギが接岸しどんどんと魚っ気が出始める。
海には無い杉の木の香りや、道端の苔の緑、そして昼間静かだった湖がマズメ時に一変する魚たちの気配を楽しんで欲しかった。
・・・
その後はお約束のノーフィッシュです。
それでも鹿児島で会った2人がお互いに憧れだった芦ノ湖で竿を振れて良かったし、楽しんでもらえたようでガイド役としては何よりかなと。
後日、このままでは終われないので、風が吹く昼からの出撃。
夕方、年越しと思われる大型のボイルを前に、ボウズで終わるかと思いきや優しい小ブラウンがヒットしてくれました。

早く大きくなっておくれ。
湖もいい時期ですが、今週は雨が降ったら川かなあ。
- 2018年4月2日
- コメント(1)
コメントを見る
出張マンやすさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 1 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 3 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 19 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント