プロフィール

kissy

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:15377

QRコード

〜聖夜のアジング〜

こんにちは!kissyです!
寒波も本番になってきましたが冬季アジングの検証は忘れてませんよ!(笑)

以前ブログで冬季アジングの個人的メインパターンと考えている2パターンの釣りをご紹介しましたが、今回はその2つのパターンの実釣に行ってきました!

①ボトムのストラクチャーの居着き
まずは先週ストラクチャーの釣りへ!前回記事と同日のナイトゲームなのですが、ここでは冬場特有のボトムのストラクチャーにつく個体を狙ってきました。

水深は3mほどのシャローの港湾。堤防から10m沖にブレイクがあるポイントです。

この日は短時間釣行だったこともあり、狙いをボトムに絞り軽量ジグ単のボトムステイで狙いました。

ここでボトムステイの方法ですが、個人的には底が取れるギリギリのウェイトのジグヘッドを使用して、着底→アクション→ボトムでリグを潮に流すイメージでやってます。上から落ちてくるプランクトンや甲殻類、環形動物系(バチなど)を意識してるアジをメインに狙ってます。

意外と幸先よく…
zom3xbprfa9bytm7dhtb_361_480-aa9132ac.jpgアタリもしっかり出た20cmの鯵!
ボトムでの釣りで常夜灯や月光の効果が薄れやすいのでワームはアジール クレイジーオレンジでハイアピール!ジグヘッドはサイコロヘッドjr0.6でした!

②明暗と流れのヨレが絡む場所

この日は聖夜のアジングへ!なかなかポイント選定が難しくホゲが往々にして起こる僕のホームの冬アジングですが、最近4cmほどのイワシを見つけた河口へ。

高水温期なら分かるけどこの時期に川?と思われるかもしれませんが、このパターンのキモは『明暗と流れのヨレ』です。

つまり強制的に流れが出て、橋や壁際に明暗ができる河川も冬季アジングに欠かせません!!

早速ポイントに行ってみると雨と爆風。一時は絶望したのですが、何やら表層にベイトが!
カタクチイワシです。

すぐにタックルを組み、橋脚でできた明暗と流れのヨレが絡むポイントでベイトの一枚下のレンジにジグ単を通すと…
jism7m8tfope9gz2gc96_384_480-a3b60fa3.jpg27cmのブリブリサイズ!!

やっぱり居た!
ここから1時間弱で27cmを筆頭に5キャッチ!アベレージも25cmとやっと冬らしい脂ブリブリの良型の群れを捉えられました(笑)

ベイトつきの個体(自宅にて胃袋を確認)だったので、ワームはセクシーb ss 枇杷ゼリー。

オレンジメインのカラーですが、その中にシルバーラメが散りばめられていてこういう状況下ではめちゃくちゃ強い。途中から横にアジンガーさんが入ってきたのですが、その方にも枇杷ゼリーの威力を体感してもらってお互い満足の釣行でした!

年末ギリギリにてようやくポイント選定が完全にハマり、ホッとしました(笑)

以上が冬季アジングの個人的メインパターンと考えている2パターンの釣行編でした!

やはりアジングはポイント選定が釣果の大半を占めるといっても過言ではありません。鯵を年中追いかけなければ安定した釣果って得られないものなんですよね
4月から11月中旬まで最低週一で通い、メバルに移行した12月もできる限り鯵を追いかけた結果がようやく出て自分自身とてもホッとしてます(笑)

やはりここまで夢中にさせてくれるアジングはたまりませんね!それでは!

《tackle date》
Rod:AJIST TZ 53SSL
Reel:VANFORD C2000SHG
Line:amber code d-pet 0.2号
Reader:small game reader 3lb

コメントを見る