プロフィール

金ちゃん

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:25
  • 総アクセス数:80346

QRコード

アクティブエイガード1

  • ジャンル:釣り具インプレ
ダイビングやサーフィンに行った時に見舞われるサメの恐怖。
ま〜実際は殆どのサメは臆病なので過剰に恐れる必要な無さそうですが、ジョーズの影響ですかねw

電気の力でサメの被害を防ぐというものでパーソナルユースにはsharkPODというものが販売されていますね。
ただこれは10万円up。
エイに効果があるかどうかわからないものにそんな大枚はたけるか〜!

ってことで入手してみたアクティブエイガードですが、エイの聖地に持ち込んで効果を検証してみた。

ん〜エイ居ませんが。。。

まぁ電源入れてるし近くに居たら困るんですけどねw

よ〜く見てると進行方向に砂埃?
気のせいか?

ひとまず釣りを。
これがま〜ったくバイト無し。

ボラとエイがスレるだけ。
その中で1枚がっつりフッキングしてしまったエイを寄せる。
当然元気にドラグを出す。
ホント疲れます。

さ〜て寄せてからエイが電気を嫌って大暴れしたらどうしよう。。。
かなり不安。

これはウェーディングでは重要なことですよね?
とりあえずエイが見える水深まで移動して〜寄せる。

いつも通り大暴れしていたエイが5mくらいまで近づいたところで抵抗が止まる???
気のせいか?

犬の散歩のように泳いでいるエイを誘導するだけ。
そのままどんどん浅いところへ。

ところが急に息を吹き返し またドラグを出して深みへ。
なぜ???

エイを追いかけて深みへ行くとやっぱり無抵抗に。
そのままエイを曳航 オヤジギャグ?

また浅瀬まで行くとまたダッシュ(^^;
ふと足元を見るとケーブルが水の上。

そういうことね〜。
ちゃ〜んとアクティブエイガードの効果はあるようです。

一つ難を言えば僕にはケーブルが短い!
足首にケーブルを持っていくと電源がちょうど股間に。
もう少し余裕が欲しいなぁ。

コメントを見る