プロフィール
スピあーず
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
アーカイブ
▼ 私が政治団体を作るなら
- ジャンル:日記/一般
- (ペヤング列伝)
夏の参院選に向けて、毎回恒例のアントニオ猪木が出馬する噂が立つなど、いよいよ感が高まってきました。
今回の選挙では初のネット運動解禁選挙、と言う事で、政局や局地の勝敗だけでなく、どのような選挙になるのか注目となってます。
そこで今回は、もしも私が社会に一石を投じる事を目的に、政治団体を作るならどうするか。
これを考えてみました。
まず、議員を所属させる政党になる事や、特定政党の支持母体となる事を目的とはしていません。
あくまでも現状に一石を投じる、政治活動だけが、この団体の目的です。
次に活動は全てWEB上で行います。
これはできるだけ、運営する方も参加者もコストがかからない事を優先します。
そして、基本的に戦いません。
ただ淡々と、誰とも戦わず、批判や反論もせずに、自分達の活動を行います。
限られた労力の無駄であり、そもそも、戦いで世の中は変わらないと考えます。
そんな暇があるならば実際に現状を変えてしまった方が早いです。
誰かと組む事も基本的になく、理解者と賛同者が活動する指針を提案します。
政治団体 1970 の紹介
支持政党は参加者の自由です。
思想信条も参加者の自由です。
全ては個人の責任で行って下さい。
参加費はゼロ円です。
運営及び参加者への連絡はブログを中心にSNSを利用します。
活動するのは国会議員を含めた国内の選挙で、自身が有権者となった期間のみです。
1970 の活動内容
選挙の投票において、1970年以降に生まれた立候補者に投票します。
誕生年が1969年以前の候補者には絶対に投票しません。
Q 自分の支持政党の候補者が1960年生まれ、対立政党の候補者が1973年生まれだったら、対立政党に投票するのですか?
いいえ、支持政党は自由です。
ですが、候補者への投票は行わず、支持政党に、必ず、以下の内容をメール等にてお伝えください。
「 私は政治団体1970に所属している為、今回、貴党の候補者〇〇氏は生年が1969年以前の為、投票できません。 私は常日頃から貴党を支持しており誠に残念です。 次回選挙には是非とも1970年以降生まれの候補者をご推薦お願い致します」
1980
これをみて生年が1969年以前の人は面白くないかもしれませんが、コレはあくまでも現状の40代以下を基準としており、10年後には1980と変更する事になります。
この政治団体の目的は20代後半から40代で、社会のメインパワーとなっている世代を出来るだけ、政治の場に送り出す事を目的としています。
その結果、極右政党が躍進するかもしれませんし、ファシズムの時代がくるかもしれませんが、そこまでは責任をもてません。
WEBを使い、理念と簡単な活動内容を提示するだけ、という極めてローコストな政治団体です。
海外ではサフラン革命なんて事例もありますが、下手な鉄砲数打ちゃ当たる、で100個くらい仕掛ければどれかヒットするかもしれないなぁ、などと考えています。
ただ、これが特定の政策を踏み絵として押し付けるようなやり口になるのは気持ちが悪いし、いいも悪いもないかもしれないですが、あまり、よい政治活動とは言えないかなと思います。
そして、これはあくまでも現状の選挙というシステムのルールで一石を投じる為のアイデア。
今回の選挙では初のネット運動解禁選挙、と言う事で、政局や局地の勝敗だけでなく、どのような選挙になるのか注目となってます。
そこで今回は、もしも私が社会に一石を投じる事を目的に、政治団体を作るならどうするか。
これを考えてみました。

まず、議員を所属させる政党になる事や、特定政党の支持母体となる事を目的とはしていません。
あくまでも現状に一石を投じる、政治活動だけが、この団体の目的です。
次に活動は全てWEB上で行います。
これはできるだけ、運営する方も参加者もコストがかからない事を優先します。
そして、基本的に戦いません。
ただ淡々と、誰とも戦わず、批判や反論もせずに、自分達の活動を行います。
限られた労力の無駄であり、そもそも、戦いで世の中は変わらないと考えます。
そんな暇があるならば実際に現状を変えてしまった方が早いです。
誰かと組む事も基本的になく、理解者と賛同者が活動する指針を提案します。
政治団体 1970 の紹介
支持政党は参加者の自由です。
思想信条も参加者の自由です。
全ては個人の責任で行って下さい。
参加費はゼロ円です。
運営及び参加者への連絡はブログを中心にSNSを利用します。
活動するのは国会議員を含めた国内の選挙で、自身が有権者となった期間のみです。
1970 の活動内容
選挙の投票において、1970年以降に生まれた立候補者に投票します。
誕生年が1969年以前の候補者には絶対に投票しません。
Q 自分の支持政党の候補者が1960年生まれ、対立政党の候補者が1973年生まれだったら、対立政党に投票するのですか?
いいえ、支持政党は自由です。
ですが、候補者への投票は行わず、支持政党に、必ず、以下の内容をメール等にてお伝えください。
「 私は政治団体1970に所属している為、今回、貴党の候補者〇〇氏は生年が1969年以前の為、投票できません。 私は常日頃から貴党を支持しており誠に残念です。 次回選挙には是非とも1970年以降生まれの候補者をご推薦お願い致します」
1980
これをみて生年が1969年以前の人は面白くないかもしれませんが、コレはあくまでも現状の40代以下を基準としており、10年後には1980と変更する事になります。
この政治団体の目的は20代後半から40代で、社会のメインパワーとなっている世代を出来るだけ、政治の場に送り出す事を目的としています。
その結果、極右政党が躍進するかもしれませんし、ファシズムの時代がくるかもしれませんが、そこまでは責任をもてません。
WEBを使い、理念と簡単な活動内容を提示するだけ、という極めてローコストな政治団体です。
海外ではサフラン革命なんて事例もありますが、下手な鉄砲数打ちゃ当たる、で100個くらい仕掛ければどれかヒットするかもしれないなぁ、などと考えています。
ただ、これが特定の政策を踏み絵として押し付けるようなやり口になるのは気持ちが悪いし、いいも悪いもないかもしれないですが、あまり、よい政治活動とは言えないかなと思います。
そして、これはあくまでも現状の選挙というシステムのルールで一石を投じる為のアイデア。
- 2013年6月24日
- コメント(2)
コメントを見る
スピあーずさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
なるほど、マック赤坂のスマイル党のような団体ってことですかね?
政治団体の定義は
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/naruhodo04.html
にあるとおりです。
区分的に「その他の政治団体」になると思いますが
政策を掲げない、各自活動をする、っていうって
具体的なものが見えません。
具体的には何をして、どうなりたいのでしょうか?
ローコストのため、立候補もしないのであれば、政見放送もされないので
どうやって周知するのかもわかりません。
虚構新聞のような政治団体ってことなんでしょうか。
全然理解できてないのですが、仮に夏の参議院選挙がターゲットとして、政治団体1970は何をするんでしょう?
舟橋夢人