プロフィール

K-chin

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:41624

QRコード

復活!!

  • ジャンル:釣行記
ここ1、2か月、試験勉強に追われてほとんど釣りに行けてなかったけど、先週試験も無事に終わってひと段落。

あまり成績の良くない僕にとってはつらい道だったけど、頑張って結果が出るとちょっとだけ自信が持てるよね。

というわけで試験終わってからムックと行ってきました和歌山県、潮岬。
結果からいうと、二日間竿振って丸坊主!下道で750キロ走って丸坊主!

初日、雨の中、ロッククライミングみたいな事をしながら地磯を進む。そして到着したのは違う磯(笑)そしてノーバイト。夜は烏賊を狙ったけど、雨の濁りでダメダメ。

二日目は晴れ。渡船で沖磯に渡してもらった。
朝マズメ、ポッパーメインでミノー、ダイビングペンシル、シンキングペンシルをローテーションさせていくがノーバイト。
明るくなってきて海の中が見えるようになってくると、ウミガメ、サメ、ウミヘビ、そして大量の小魚が見える。まるで水族館!

海が平和なのでシンキングペンシルの水中ドックウォークの練習をしていたらダツカッターで60ポンドのリーダーをスパッとやられてしまった。買ったばかりのローデッドが…どうやらダツはポッパーよりペンシルがお好きみたい。

明るくなってきてからはジグもローテーションに混ぜていく。

途中、ジグで底を取り直した後、スローのワンピッチでしゃくると魚がバイトしてきたけど、竿を立てるので精いっぱいで5秒くらいでばれてしまった。

昼の三時には心はバキバキに折れて磯上がりになった。

なかなかしょっちゅう行ける釣り場ではないけど、今年中にはリベンジしたいと思う。




そして昨日は昼から河川に様子を見に行った。

下げの地合いは終わっていたので上げの地合いを狙ったけど、黒鯛らしきバイトが2,3回あって一瞬で終わってしまった。

夕マズメからは衣浦へ。夕マズメは潮止まりなので少しでも流れが出そうなポイントへ。

ベイトの下を通すイメージでヒット!
手ジャーで55センチ。

移動して明暗のポイントへ。

流れがききだすとボイルが出てきたのでマニックをキャストするとヒット!
サイズアップだ!と思ったらまさかのラインブレイク…魚の口にルアー残すなんて最悪だ…とテンション下がりながら、タイムアップで納竿した。

しばらくはちょいちょい釣りに行こう♪

コメントを見る