プロフィール

keen

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:112464

QRコード

9月中旬 遠征中止、微睡む山上湖@栃木県・中禅寺湖

こんにちは。keenです。



実は私、今月の頭に友人との北海道遠征を計画し
ここ2ヵ月はその準備を着々と進めておりました。


が、台風の影響等で今年は中止に。
悪天候やそれに伴う自然の動きばかりは
日付が決まっている単発遠征において
文句を言ってはいけない部分でしょうかね。



予定していた場所は「川のライオンを釣る」で有名な
北海道は道東、忠類川。
国内河川サーモンフィッシング発祥の地と言われいます。


忠類本流では
カラフトマス(ピンクサーモン)&白鮭(チャムサーモン)狙いを
中心に周辺水系の渓流まで二泊三日で楽しもうというプラン。

念には念をという事で
渓流はヒグマ等も考慮し、地元ガイドさんに案内をお願いし
ここ数週間は逐一連絡をとりつつ河川の状況を聞いていました。。。


結論としては、今年の状況で遠征を強行しても
道東の釣りを思う存分楽しめない可能性が高いというモノ。

(現地ガイドさんはギリギリまで釣りが可能な選択肢を残して下さり、
随時河川状況の連絡やプランの詳細を相談させてくれ
急なキャンセル、まだ不確定な来年の依頼も快くOKしてくれる素敵な御方でした)


残念な気持ちはそりゃもうありありではございますが、
現地では台風の被害も出ておりますし
急いでも仕方ない、良い結果は生まないだろうというのが本音。
ジックリと次の機会に向けて準備を整え
忠類への想いは来年以降へ持ち越しとなりました。








はぁー全部書いたらスッキリです(笑)





冒頭長々書いてしまいましたが
計画は白紙になり、
ここ近々における
魚釣り最大目標を失ったワタクシ。





とりあえず、
今月に入り神奈川県内の渓流や本流で
トラウト狙いの釣りをしていますが
釣果は出ず。



渓流はまたまとめて
ログで書くつもりですが
大型山女魚の一発を狙い、不発の連続。
本流でも虹鱒をバラシしてポロリの連続(*´Д`)




もう流れの中での釣りは飽きたんじゃと
ちょっとだけ気分転換に湖へ








9月中旬・
中禅寺湖ウェーディング

hm8ihai376y42oe36gn8_480_480-709f13c8.jpg
AM4:00~AM10:00
天気 小雨後曇り
気温 17.4~23.3℃
水温 18.4~19.6℃
風力 0~1 
6月より透明度高くやや増水




9月19日までで
今シーズンのトラウトが禁漁となる中禅寺湖。




実は秋の中禅寺湖は
私は今回が初めて。




毎年、渓流のラストスパートと被るのと
ちょっと水温が高いので敬遠しておりましたが
魚自体は朝マズメを中心に
普通に釣れると聞いていたので
一度はこの季節の中禅寺も知りたいなと思っていました。
(回数券を余らしていたので使いたいという魂胆も)







久々の湖での釣り。
ワクワクしてしまいます(・´з`・)

tvnjkphv4raicyzr3t3u_480_480-82f95128.jpg
この日は
風はあまり吹いていませんでしたが
朝イチの暗い時間帯に雨も降り、
光量も絶妙な、
雰囲気はある山上湖でした。








春にあったターンオーバーの濁りも消え
水の透明度も高く、
ベイトは至るトコロで確認できます。
p83g7rti5wegijbku9dv_480_480-1f589a08.jpg
大型のレイクトラウトらしきライズも
ショアキャスティング射程範囲内で目視アリ。
興奮しますね(*´ω`*)

フローティングミノーやシンペンを使い
上層での釣りをしてみますが見向きもされず(笑)









しかし良い気配は感じたので
気を取り直しメタルジグで
沖のブレイクを探っていくと










ボトム付近のリフト&フォールで
pww7z3e2d8mnyabu495w_480_480-f8a3382e.jpg
ブラウントラウト 47㎝
(アムズデザイン)GUN吉 20g コットンキャンディ






きましたー♪
s7gno7726ts2wuunaueb_480_480-c127a826.jpg
トラウトは基本的に全て好きですが、
ヤマメ、サクラに次いで特に好き。





やったね、ブラウンです(*^^)v

hwk2jeskftk6wty8i69p_480_480-e400e35b.jpg
ヒレの状態も良好で、体高ある体。
中禅寺のトラウトは本当に
コンディションが良い個体が多いですね。



成魚放流が悪いとは言いませんが、
やはり稚魚放流を中心にしているフィールドでは
美しい魚が多いと私は感じています。










幸先良い結果から
気を良くするkeenでしたが
その後は続かず。。








ま、釣果は大事だけども





私の釣りは、釣り自体を楽しむ。
それが一番大切なのだと



常々自分に言い聞かせています。








魚が釣れなくとも、楽しい魚釣りを。





理想であり、
時にその理想は
とてもとても遠く感じます(笑)









釣れなくて釣れなくて


諦めも半分、


時々、
釣れてくれると嬉しくて。








今日は早々とブラウンが釣れてよかったなー










謎の気色悪いポエム調になりましたが(゜o゜)
そんな事をウダウダと考えつつも










晩夏と秋の気配が入り交じる山上湖で
ゆったりとした時間を過ごします。

p7eip5e24mo2p6x3fwi4_480_480-144b6d3f.jpg
この時期の中禅寺の
気温・水温なのですが
夏用のレインジャケットと
透湿ウェーダーで
快適に釣りができるレベルです。


膝以上ウェーディングするなば
ネオプレンのウェーダーでも良いかもですね。





さてさて釣りの方はというと




良さそうなポイントを転々としながら
今度はジグからスライドスプーンの釣りへ。





スライド系スプーンは
ジグよりもフォールスピードが遅いので
よりユックリとフォールで誘いたい時は
やはり有効な選択肢でしょう。



最近、全然サーフへ行ってませんが
恐らくフラットフィッシュにも有効な場面が
あるのではないかと考えています。







今回もスプーンで
okbet4isd7uyo52ms3bj_480_480-096599c7.jpg
ん、んん!?








キャスト後の
フリーフォール中にHIT(^◇^)

8npy7u6atbbx4fs9b8ey_480_480-163aa53b.jpg
ヒメマス♀ 36㎝
(シーレーベル)プロビア 18g パールレインボーSIG1





なんとまさかの姫鱒。
wipeyg8jzrdoip82k4fs_480_480-c1a6adb0.jpg
婚姻色も出始めている雌ですね。




中禅寺や芦ノ湖では
主にトローリングで狙うトラウトで馴染みがあり、
ショアキャスティング、ウェーディングで
HITするのは稀ですが
時々この様に釣れる事がありますね(*´ω`*)
過去に芦ノ湖でも一度釣った経験があります。






この姫鱒は、紅鮭の陸封型となる魚です。
本来ならば海へ降りる紅鮭が
湖を海と想定し一生を終える個体で、
降海型よりも小型にはなりますが
同様に婚姻色では真っ赤になり、
雄は成熟するとセッパリ、鼻曲がりになります。


ヒメマスというと
和井内貞行氏の「われ幻の魚を見たり」
で有名な東北の十和田湖や
その他北海道等の湖でも、
産卵遡上で接岸する個体を岸から
サイトで狙う釣りが確立されているらしいですが




中禅寺では流入河川は釣り禁止エリアにあり
基本的にはそういった釣りを
狙って成立させる事は難しい気が致します。
私にとっても中禅寺湖では初となる魚種。






ですので、ちょっと驚きの1尾(*‘∀‘)
周っている漁協の方から
後でお話を聞いたら
やはり岸からは珍しい釣果の様です。
こんな事もあるから魚釣りは楽しいですね。








狙い通りではありませんけども
また楽しい朝を、湖の釣りを
満喫致しましたが





時間が9時を過ぎた頃には
反応がパッタリなくなり
トラウト達の気配も消えました。








程なく私の集中の糸も切れ納竿(。-∀-)
orsdd3f26j55rzhhzhi3_480_480-92a21570.jpg
金谷のボートハウスへ。
中禅寺湖で一番好きな場所です。

5oxmymnw7c4mb8dxjcdu_480_480-6ca296cf.jpg



4pf8myd3kmyv8y7kdbi3_480_480-70e096c2.jpg


お馴染みのモンスターレイク君にもご挨拶(^^ゞ
o3ovvgsx2m59k9drzrif_480_480-a86ec6b6.jpg
このレイクトラウトの剥製の他にも
中禅寺湖に棲むトラウト達の剥製が
幾つか展示されています。

トラウト好きならば
一度は会いに行って損はないかも!?
入館無料です(冬季&毎週水曜日閉館)





ボートハウスのテラスで
朝食を済ませ
s84ieoapypfhagdznra3_480_480-20a88f03.jpg
(-_-)zzz



心地良い
うたた寝でしたよ~。













さぁ、秋の良い季節がはじまりますね。
私も楽しみたいと思います(*´ω`*)





keen






















【使用タックル】

(エクストリーム)TULALA グリッサンド90
(シマノ)ステラ4000HG
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE X8 1.0号22Lb
リーダー フロロ16Lb~19.5Lb

コメントを見る