フラッシング鯛ラバ自作

おほようございます。


フラッシングタイラバの自作手順を書きます。


フラッシング鯛ラバとは普通の鯛ラバよりラバーが短く少ないです。
そして、ネクタイがありません。
そして、針に1インチほどのフラッシングの強いワームをチョンがけします。



まずは、接続パーツ。
pvh3y8zapw2onktc8kmu_518_920-d6ba3777.jpg

これです。

a3o4f56w55xbcypsruvt_518_920-dd9b41ea.jpg

この片方の穴に、まず1本喰わせ用のワームチョンがけするフックを結びます。

すこし気持ち長めになる予定です。
ux2m9zg9bi876c7pinvs_518_920-23d63377.jpg

こうです。

最近は針も色々あるんですね。

fjgtfhgivs4kmuhk42zv_518_920-5b0ab920.jpg
n5cgn9v4v54mzxkmzb3j_518_920-253e817c.jpg
u6mabvt77mrjpytttzvs_518_920-8947f230.jpg

一番下のやつは、アウトバーブになっていて、ネクタイとかに絡みずらいらしいです。
s6yokzaukjmxf5shj86s_518_920-44a17595.jpg


この喰わせ用の針を結ぶのは、あえて張りのないpeの太いので結んでいます。
吸い込みを良くする為です。


そして、今度はワームを咥えた後に反転して暴れた際に口周りに掛かる為のフックを結びます。

87g7bf52p8wdhidjzdw9_518_920-ede878d4.jpg

このように片方の針を結んでから糸を通して、反対の針を結びます。

あ、ちなみに針は内掛けでも外掛けでもあんまり関係ないような気がします。

8syw3smnwk255mo9kf7c_518_920-fa5b1011.jpg


こうなります。

このフックに関してはシーハンターなどの張りのあるアシストラインの方が暴れて口周りに刺さりやすいです。
僕は8号のシーハンター使っています。


これで取り敢えず接続パーツとフックのセッティングはオーケーですね╮(•́ω•̀)╭
フック編終了。


次はラバー編。


こんなのが売ってます。
s9wbkktedkz64eyw2rbr_518_920-74740fbc.jpg

バス釣りのラバージグを作るヤーツーです。


自作コーナーやタイラバコーナーに売ってなかっても、バス釣りのコーナーに売っているかもしれません。


気の利く店なら鯛ラバコーナーに売ってます。


これを、フックのアシストラインに適度に合わせてカットして、上手いこと裂けるチーズみたいにしてください。

そして上手いことゴムチューブで留めて下さい(笑)


aeevm5y2vaznmezbnbnf_518_920-daf0669f.jpg


ニードルなど使う人もいますが、僕は端っこをセロテープで纏めてからチューブに通してます。


これでラバー編終了です。


これをフック編で使ったものと、ラバー編で作ったものを合体!

ぶちゅっと差し込むだけです!!!


ord6nvxbypuc7ana623n_518_920-52264a96.jpg

そして、使う時は一番最初の喰わせ用のフックにフラッシュJ1インチなどをチョンがけ。


ヘッドは何でも大丈夫です。
無垢の鉛の鯛玉でも全然釣れます。


では皆さん。

良い釣果を!

コメントを見る

ケボさんのあわせて読みたい関連釣りログ