プロフィール
かずぅ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:174607
QRコード
▼ 上半期を軽く振り返って。
実は息子がカワウソみたいな顔してる皆さんこん○○は。かずぅです。
今シーズンも7月に入り、半分過ぎたので軽くですが、上半期の感想をば書きたいと思います。
凄く大した文章は書けない体質なのでなんのタメにも面白くもない文章になると思います。
今年の初釣行は1月2日、いい感じの潮だったので昨年良かったバチ抜けポイントに調査に行きました。
これが当たりでして表層を引くルアーだと反応が無いものの、ワームでゆっくりと中層を引いて来ると食ってきました。
もちろん、釣れた時間はバチが少しでしたが抜けてました。
これで、ああ、こんなに早くバチ抜けフィッシュ釣れるなら2月はとんでもないことになるな!
うん、これが大きな間違いの始まり。
その後、ポツポツと釣れる感じだったのだが、バチ本番の2月に入ると、バチは抜けます。
しかし、シーバスがあまりいない(食わない)状況でした。
特に正月に入ったポイントは全くダメ。
見切って家ノ前ポイントに切り替えてからは多少釣果がありましたが、全体的にシーバスが釣れない感じでしたね。
3月に入り、更に下流のポイントに通いだしました。
ここは仲間がこの時期ホームにしてる場所でして、お邪魔させてもらうことに。
いつも明暗以外では1人でやってるタイプですが、この場所はいつも誰かいるので楽しかったんですが、やはり大した数は釣れませんでした。
周りも同様。
しかし、サイズは良かったですね。
しかし、バイトが沢山あった日も毎日行ってればそりゃあるよね。しかし、そのバイトを物に出来なかったんですよ。
なんだろ、早合わせ過ぎの技術不足なのか、MLのティップで弾いているのか。
技術がないのはもちろんですが、弾かれてる感覚が多々ありました。
俺のロッドは5~25gが投げられますよーみたいなとても繊細なロッドだと思っていたんですが、高級なロッドを触らせてもらうとやはり何か違うんですよ。なんだろう、もっと柔軟に繊細にオートマチックに竿が曲がったり伸びたり。
今の竿で充分だと思うんですけど、せっかく食わせた当たりをもっと取りたいって欲がかなり出てまして、もうちょいいい感じの竿を探していたりします。
最低でも5~25g程度は投げるのが可能で、出来るだけLよりのパワー、ソリッドティップでもいいんだけどすぐ折っちゃいそうだなぁ。
なんか、皆さんのオススメありますか?
いまいち探していても良くわかんないんだよなぁ。
シマノ、ダイワのロッドなら店にもあるしわかりやすいが、他のメーカーは中々実物をさわれない環境だったりします。
因みに上半期の釣果ですが、
ランカーは3本、最大86cmでした。
ブルーブルー強化年間ですが、去年よりはブルーブルールアーでの釣果が出ています。
なんにしろ、今年は渋い。
春の来るのが遅く、夏が来るのが早いイメージですね。
下半期は大きいルアー(12cm以上)で沢山釣れるよう努力します。


今シーズンも7月に入り、半分過ぎたので軽くですが、上半期の感想をば書きたいと思います。
凄く大した文章は書けない体質なのでなんのタメにも面白くもない文章になると思います。
今年の初釣行は1月2日、いい感じの潮だったので昨年良かったバチ抜けポイントに調査に行きました。
これが当たりでして表層を引くルアーだと反応が無いものの、ワームでゆっくりと中層を引いて来ると食ってきました。
もちろん、釣れた時間はバチが少しでしたが抜けてました。
これで、ああ、こんなに早くバチ抜けフィッシュ釣れるなら2月はとんでもないことになるな!
うん、これが大きな間違いの始まり。
その後、ポツポツと釣れる感じだったのだが、バチ本番の2月に入ると、バチは抜けます。
しかし、シーバスがあまりいない(食わない)状況でした。
特に正月に入ったポイントは全くダメ。
見切って家ノ前ポイントに切り替えてからは多少釣果がありましたが、全体的にシーバスが釣れない感じでしたね。
3月に入り、更に下流のポイントに通いだしました。
ここは仲間がこの時期ホームにしてる場所でして、お邪魔させてもらうことに。
いつも明暗以外では1人でやってるタイプですが、この場所はいつも誰かいるので楽しかったんですが、やはり大した数は釣れませんでした。
周りも同様。
しかし、サイズは良かったですね。
しかし、バイトが沢山あった日も毎日行ってればそりゃあるよね。しかし、そのバイトを物に出来なかったんですよ。
なんだろ、早合わせ過ぎの技術不足なのか、MLのティップで弾いているのか。
技術がないのはもちろんですが、弾かれてる感覚が多々ありました。
俺のロッドは5~25gが投げられますよーみたいなとても繊細なロッドだと思っていたんですが、高級なロッドを触らせてもらうとやはり何か違うんですよ。なんだろう、もっと柔軟に繊細にオートマチックに竿が曲がったり伸びたり。
今の竿で充分だと思うんですけど、せっかく食わせた当たりをもっと取りたいって欲がかなり出てまして、もうちょいいい感じの竿を探していたりします。
最低でも5~25g程度は投げるのが可能で、出来るだけLよりのパワー、ソリッドティップでもいいんだけどすぐ折っちゃいそうだなぁ。
なんか、皆さんのオススメありますか?
いまいち探していても良くわかんないんだよなぁ。
シマノ、ダイワのロッドなら店にもあるしわかりやすいが、他のメーカーは中々実物をさわれない環境だったりします。
因みに上半期の釣果ですが、
ランカーは3本、最大86cmでした。
ブルーブルー強化年間ですが、去年よりはブルーブルールアーでの釣果が出ています。
なんにしろ、今年は渋い。
春の来るのが遅く、夏が来るのが早いイメージですね。
下半期は大きいルアー(12cm以上)で沢山釣れるよう努力します。


- 2021年7月6日
- コメント(0)
コメントを見る
かずぅさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント